トップページ > 懐かし洋画 > 2017年03月17日 > vGpcmSou

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無名画座@リバイバル上映中
レンタルビデオ屋の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

レンタルビデオ屋の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net
359 :無名画座@リバイバル上映中[]:2017/03/17(金) 02:17:33.25 ID:vGpcmSou
>>355
日本国内のソフト販売形態がVHSやLDの頃と違うだけだろ。

VHSでレンタルの回転率悪かった作品や
低価格セルビデオで販売数が伸び悩んだ作品
有名俳優が出てるけどヒットしなかった古い作品
これらは問答無用で版権元のラインナップから外され
マイナーな映像メーカーや映画会社を本業としてない
企業に売り飛ばされる。

版権が煩雑になるのは、
・松竹富士・ヘラルド・東宝東和系で国内上映した作品
・配給先が北米のみが大手映画会社Aで、その他の国々では大手映画会社Bってパターン
・キャラクターシリーズ物
・破綻した映画会社系(MGM・カロルコ・エンバシー・大映)
・テレビ局とテレビ局傘下の映像メーカーが映画製作に絡んでるケース


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。