トップページ > 懐かし洋画 > 2017年01月09日 > e2Ppzucu

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000002000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無名画座@リバイバル上映中
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021― [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021― [無断転載禁止]©2ch.net
125 :無名画座@リバイバル上映中[]:2017/01/09(月) 01:38:45.41 ID:e2Ppzucu
現に今ある中国が造った宇宙船ではないけれどな
'60年代に想像した未来の中国だから、ま、随分違った想像をしてたんだろ
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021― [無断転載禁止]©2ch.net
128 :無名画座@リバイバル上映中[]:2017/01/09(月) 18:20:09.02 ID:e2Ppzucu
中国はソ連とも喧嘩して、ソ連みたいに内部のグダグダ振りも外へ漏れてこないし、
独自路線で社会の発展を計っている得体のしれない恐ろしさが感じられる国だった
それに比べれば日本は連合国に骨抜きにされて金儲けしかできないポチ国家振り、
世界にタメを張れる国としては描きにくかったんじゃね
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021― [無断転載禁止]©2ch.net
130 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2017/01/09(月) 18:38:03.15 ID:e2Ppzucu
社会主義のソ連がアメリカとタメを張る宇宙開発の力を示しているんだから、
一歩先の共産主義を目指している中国が宇宙に進出するのは大いにアリと考えただろうな
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021― [無断転載禁止]©2ch.net
133 :無名画座@リバイバル上映中[]:2017/01/09(月) 22:12:53.12 ID:e2Ppzucu
SF作家や映画監督が'60年代に何を考えていたかが問題なんだから、
今の世界認識がどうのこうのは話の焦点がボケるんだよね
当時はまだまだイデオロギーが世界の政治を動かしていた
共産主義イデオロギーが人の考えを支配し、物を言う時代だった
中国の文化大革命が、実は昔ながらの権力闘争だったなどとは外部にはわからなかった
イデオロギーの宣伝に乗っかって判断していたキライは否めないということさ
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021― [無断転載禁止]©2ch.net
135 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2017/01/09(月) 22:28:08.76 ID:e2Ppzucu
その当時の時事的なことを映画の中に持ち込むとあとで古臭くなってしまうということでもある
「2010年」はそういう面がある
「2001年」のスターチャイルドだとかのほうが話が古びない
(うん、2010は60年代じゃなかったな)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。