トップページ > 懐かし洋画 > 2013年08月22日 > JiptEsEM

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000022000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無名画座@リバイバル上映中
チャップリン映画あれこれpart5
【マッソー】がんばれ!ベアーズ【テイタム】
★★パニック・イン・スタジアム★★
【ハイアムズ】カプリコン・1【ゴールドスミス】

書き込みレス一覧

チャップリン映画あれこれpart5
354 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/08/22(木) 14:44:20.16 ID:JiptEsEM
キーストンの「原始時代」「舞台裏」「他人のコート」「夫婦交換騒動」
エッサネイの「駈落」「船乗り生活」「海水浴」「寄席見物」「掃除番」「悔悟」
にも欠落があるね
これで「決定版」は詐欺でしょ?
【マッソー】がんばれ!ベアーズ【テイタム】
448 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/08/22(木) 14:57:32.60 ID:JiptEsEM
この映画はベトナム戦争直後の作品なので、いわゆる「アメリカの父権」というものに懐疑的なつくりになってるんだよね

相手チームの厳しい監督(間違ったことは言ってないのがミソ)に息子のピッチャーが反抗して、母親に抱えられて帰っていくシーンはその象徴

また、対する主人公のマッソーが父親としては失格者であり、娘のテータムと本当の親子ではない?というのも
その象徴となっている

単なる少年野球映画ではなく、この映画の裏側には当時のアメリカの若者が自信を失い何を信じればいいのかわからなくなっている
そのひとつの回答あるいは救いを描いた映画なのである
【マッソー】がんばれ!ベアーズ【テイタム】
449 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/08/22(木) 15:00:41.46 ID:JiptEsEM
しばしば話題になる原題「The Bad News Bears」
この「The Bad News」には当然、ベトナム戦争における「敗北」あるいは「疲労」の意が
込められている
★★パニック・イン・スタジアム★★
207 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/08/22(木) 15:08:41.52 ID:JiptEsEM
なりすましって暗い情熱だよな
自分が自分であると堂々と前に出られないことって恥ずかしいよ
【ハイアムズ】カプリコン・1【ゴールドスミス】
498 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/08/22(木) 23:55:46.77 ID:JiptEsEM
異論はあると思うけど
後半からの脱出・逃走劇がいらなかった

あの映画の逃走劇は舞台が砂漠だから絵変わりしないし
低予算映画ゆえ飛行機が一台しか使えなかった
テリー・サバラスのゲスト出演は豪華だったけどね

むしろ、スタジオで騙してるシチュエーションだけで1時間半引っ張れれば
カルトっぽくはなったろうが面白い映画になったと思う
あのシチュエーションを導入だけで捨てたのはもったいなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。