トップページ > 懐かし洋画 > 2013年06月11日 > OCDJSjMn

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000017006680000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無名画座@リバイバル上映中
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5

書き込みレス一覧

スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
211 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 12:19:47.69 ID:OCDJSjMn
http://www.dvdbeaver.com/film/dvdreviews9/full-metal-jacket.htm
フルメタルBD/DVD画面比較
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
213 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 13:08:56.66 ID:OCDJSjMn
http://www.dvdbeaver.com/film/DVDCompare9/fmj/1.jpg
http://www.dvdbeaver.com/film2/DVDReviews46/full_metal_jacket_blu-ray/900_full_metal_jacket_blu-raysubs.jpg

この例では、二人の足がBDでは切れてしまっており、演技的にも構図的にも醜い結果になってしまっている
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
214 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 13:11:04.20 ID:OCDJSjMn
http://www.dvdbeaver.com/film/DVDReviews9/full-metal-jacket/full-metal-jacket-PDVD_00701.jpg
http://www.dvdbeaver.com/film2/DVDReviews46/full_metal_jacket_blu-ray/900_full_metal_jacket_blu-ray2a.jpg

この例では、BDでは上下が詰まることにより、一点透視法による幾何学的な見事な構図が、崩壊してしまっている
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
215 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 13:12:44.10 ID:OCDJSjMn
http://www.dvdbeaver.com/film/DVDCompare9/fmj/5.jpg
http://www.dvdbeaver.com/film2/DVDReviews46/full_metal_jacket_blu-ray/900_full_metal_jacket_blu-ray4.jpg

こちらも同様である
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
216 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 13:14:52.13 ID:OCDJSjMn
http://www.dvdbeaver.com/film/DVDReviews9/full-metal-jacket/full-metal-jacket-PDVD_00801.jpg
http://www.dvdbeaver.com/film2/DVDReviews46/full_metal_jacket_blu-ray/900_full_metal_jacket_blu-ray3.jpg

こちらも同様かつ、梯子の段が一段消失してしまうことにより、高所の恐怖感が失われている
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
217 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 13:17:14.66 ID:OCDJSjMn
http://www.dvdbeaver.com/film/DVDCompare9/full_metal_jacket_/full+metal_jacket_newfullmetaljacket_Remastered001.jpg
http://www.dvdbeaver.com/film2/DVDReviews46/full_metal_jacket_blu-ray/900_full_metal_jacket_blu-ray1.jpg

こちらでは、ハートマンの肩から下の情報が失われることで、身を乗り出している様の表現が崩壊してしまっている
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
218 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 13:22:06.52 ID:OCDJSjMn
http://www.dvdbeaver.com/film2/dvdreviews38/the_shining_blu-ray.htm

http://www.dvdbeaver.com/film2/dvdreviews38/the%20shining%20blu-ray/5_04-old.jpg
http://www.dvdbeaver.com/film2/dvdreviews38/the%20shining%20blu-ray/shining%20%20blu-ray%20snapshot20080626185654.jpg

こちらはシャイニングである
シェリーデュバルの手の演技と、テーブル上にあるもの情報が、完全に消失してしまっている
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
219 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 13:47:54.92 ID:OCDJSjMn
http://www.dvdbeaver.com/film2/DVDReviews33/eyes_wide_shut_HD_Blu-ray.htm

http://www.dvdbeaver.com/film2/DVDReviews33/a%20eyes%20wide%20shut%20blu-ray%20hd-dvd/menu%20censoredcensored.jpg
http://www.dvdbeaver.com/film2/DVDReviews33/a%20eyes%20wide%20shut%20blu-ray%20hd-dvd/menu%20censoreduncensored.jpg

アイズ・ワイド・シャットである
美しいシャンデリア、そして各人の足元と赤いカーペットが切断され、無残な映像になってしまっている
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
221 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 16:27:21.57 ID:OCDJSjMn
劇場公開時にマスクをしていたとしても、どのようなマスクをしていたか、
BDと同様なのか、違っているのか、各カットごとにマスク範囲を慎重に指定していたのか、
一律同じ範囲をマスクしていたのか、当時のマスク済みマスターが残っているのか、
詳細が分からないのでコメントできない
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
222 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 16:32:35.59 ID:OCDJSjMn
劇場公開時のマスクでは、上記のような醜い状態ではなく、
美しい構図に満ちた映像が展開されていたかも知れないが、
今それを観ることは出来ない
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
223 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 16:37:50.87 ID:OCDJSjMn
現状から見て取れるのは、従来のDVDでの構図は美しく、
BDの16:9のものの構図は醜く、抜け落ちも多大だ、という現実だけだ
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
225 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 16:43:30.25 ID:OCDJSjMn
まあそこは好みの問題でもある。上記の例などから自分で判断してくれ。
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
227 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 16:47:55.23 ID:OCDJSjMn
うん、それはだから今誰も分からないんだよ
ワーナーが発掘して修復してスタンリーに「これがあなたの意志か?」と訊かないかぎりね
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
229 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 16:52:42.94 ID:OCDJSjMn
俺個人としては
今ある2種類のうち、縦長のやつのほうが俺にはどう見ても美しいし隅々まで意図が明らかだし理にかなっている
なのでこの2種類のどちらかなら縦長のやつのほうがスタンリーが目指した絵に実際「近い」はずだ
と確信してる
きみがどう思うかは自由だよ
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
232 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 17:13:49.15 ID:OCDJSjMn
>>230
ありがとう
それを読むと、やはり撮影時のTVサイズの比率が、スタンリーの意図のようだね

> He did not like 1.85:1. You lose 27% of the picture on 1.85. Stanley was a purist.

> more and more theaters were showing films 1.85 or in Cinemascope even if it wasn't shot that way. He had no control. He couldn't go around every cinema and say "You show this film in 1.66"
> He realized that his films we're going to be shown in 1.85 whether he liked it or not. You can't tell all the theaters now how to show your movies. They say it's 1.85, that's it.
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
236 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 17:28:37.02 ID:OCDJSjMn
フルメタル・ジャケットのTVサイズ版ソフトは、スタンリー自身が、納得行く限り自分の意図する通りに作った版だともあるな
What he wanted the videos to reflect was how he shot the film through the camera, what was on the original neg and what his composition when he was shooting it was. That's why Full Metal Jacket is in full frame.
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
237 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 17:29:36.28 ID:OCDJSjMn
そして劇場公開版は意図しないものだったとも
What you get on the video that you didn't get in the theatrical because of the 185 masking, was what Stanley was invisioning.
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
238 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 17:33:45.88 ID:OCDJSjMn
フルメタル・ジャケットはフルフレームの映像こそが意図するものだともある
The original video release of Full Metal Jacket was in the supervised hands and owned by Stanley.
The thing about Stanley, he was a photographer. That's how he started. He had a still photographer's eye.
So when he composed a picture through the camera, he was setting up for what he saw through the camera - the full picture.
That was very important to him. It really was. It was an instinct that never ever left him.
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
239 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 17:39:58.59 ID:OCDJSjMn
>>234
>>235
これはきみの読み方が間違ってるよ。
1.66ヨーロッパビスタ、つまり縦長の画面(ほぼTVサイズ)で構図を決めた。
セーフティのため1.85ワイドスクリーン、つまり横長の画面で消える当たりを分かるようにしていた、と書いてある。
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
241 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 17:46:05.74 ID:OCDJSjMn
>>240
少なくともTVサイズ版は全カットスタンリーがOKを出した版だね。
だからこの記事のDVDコレクションでも採用された。
それに対して、今のBD版は、スタンリーは見てもいない知りもしない版ということだ。
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
244 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 18:01:37.82 ID:OCDJSjMn
>>242
じゃあ推察だ
彼は横長の画面が嫌いだった
縦長の画面で構図を決めた
横長の画面で上映しようとする映画館に、これは縦長で上映してくれ、と頼んで回りたいほどだった
と書いてあるのだから、
縦長で収録するのが、その映画を作った当時のスタンリーの意思に最も近いよね
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
246 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 18:04:45.02 ID:OCDJSjMn
>>243
ヨーロッパビスタは縦長だよ。いまのHDテレビより昔のTVに近い。それで収録してくれるなら文句はない。

ヘリは有名なチョンボだけど、スタンリーがソフト化のチェックでいつも蹴落とさなかった。
チャームポイントだと思って親しむのがいいと思うな。
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
248 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 18:06:21.61 ID:OCDJSjMn
>>245
この記事に従うと、映画館で1.66:1(縦長のヨーロッパビスタ)で上映されてほしい、
1.85:1(横長のビスタワイドスクリーン)に勝手に切るのは勘弁してくれ、ということだね
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
251 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 18:20:52.34 ID:OCDJSjMn
>>249
ヘリの話も書いてあるね
他にもチョンボに見えても採用されてるカットは多いから、ちょっとの変なとこ以上に大事なとこを優先したのでは
みたいに書いてある

>>250
キューブリックはイギリス在住だから、縦長のヨーロピアンビスタ中心の劇場が多くてそれを前提に作ってたぽいね
その後、横長のアメリカ式の劇場が増えてきてしまったようだ
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
253 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 18:24:55.02 ID:OCDJSjMn
>>252
ははは
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
255 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 18:29:01.68 ID:OCDJSjMn
>>254
そんな話はしてないし、それはまた別の話だよ
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
257 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 18:40:05.60 ID:OCDJSjMn
鑑賞はもう何十回もしてるんだから、より良いと思われるものを観たいわけだよ
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
259 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2013/06/11(火) 18:48:42.34 ID:OCDJSjMn
最初からDVDのときのようにフルフレームで高画質BD出してくれればそれで安泰だったんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。