トップページ > 懐かし洋画 > 2013年03月22日 > BgtunpN5

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無名画座@リバイバル上映中
■アンドレイ・タルコフスキー Part 2■

書き込みレス一覧

■アンドレイ・タルコフスキー Part 2■
716 :無名画座@リバイバル上映中[]:2013/03/22(金) 17:06:39.23 ID:BgtunpN5
ストーカーのラストシーンは未だに自分の中での解釈に迷っている

自分以外、誰も神や奇跡の可能性を信じないと嘆くストーカーの願望が奇跡
を起こし、娘に奇妙な能力が授けられたのか
そうだとするならば、ストーカーは娘の存在を通してこの世に神の奇跡があ
ることを証明することが出来る
ストーカーの裏の願望が叶い、娘の脚が治ることなく、娘は奇跡の存在なっ
てしまった
見終わった直後はこう解釈し勝手に納得してしまっていたが、時間が経つ内
にこの解釈ではあまりにも説明臭すぎるうえ、ゾーンの秘密にも迫れていな
いようにも思えてきた
ラストシーンにおいて、映像はゾーンと同じように再びカラーになった
我々が生きるこの世こそがゾーンの奇跡そのものなのか、ストーカーの娘が
我々の世界にゾーンの奇跡をもたらしたのか

どっちにしろ、「奇跡は起こる。絶望するな。期待もするな。」ってタルコ
フスキーは言いたかったのかなあ
■アンドレイ・タルコフスキー Part 2■
718 :無名画座@リバイバル上映中[]:2013/03/22(金) 17:41:17.23 ID:BgtunpN5
惑星ソラリスのラストシーンも人によって解釈が微妙に違ってるな
地球がソラリスだったのか、ソラリスが地球の模倣を始めたのか

ソラリスに着いた心理学者が既にソラリスが生みだした幻だったのならば、
心理学者の妻がソラリスから出られなかったように、心理学者もソラリスを
出る事が出来なかったと説明が付く
死んだ父親が目の前に現れることで、自分がソラリスを出られなかった事、
ソラリスの模倣でしかなかったと気付いたときの心理学者の無念が如何ほど
のものであったか

でもソラリスって住み心地良さそうだよなw
大生になったらソラリスで一人暮らししたいっすw
妄想で産んだ虹キャラとイチャイチャしたいっすw
■アンドレイ・タルコフスキー Part 2■
719 :無名画座@リバイバル上映中[]:2013/03/22(金) 18:00:59.71 ID:BgtunpN5
>>710
曖昧な時間、曖昧な記憶という小説に用いられるような説明的な文章や、言
葉では捉えることが困難な題材を映画で表現したところに魅力を感じます
映像が、時として言葉よりも分かりやすく雄弁に語りかけてくることを実感
した一作です

よくわかんないけどw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。