トップページ > 機械・工学 > 2011年04月01日 > 3gZKuEMX

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/15 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
≡≡ 面白いエンジンの話−9 ≡≡

書き込みレス一覧

≡≡ 面白いエンジンの話−9 ≡≡
109 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/01(金) 22:03:05.91 ID:3gZKuEMX
テントについてコピペ

827 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 08:38:18.52 ID:1wGHZxBC
2重テント構造なんてどうだろうねえ
内側テントは気圧支持構造で外側テントは内側テントでスペーサーを介して支持する
スペーサーは空気圧で膨らむ柱状のものとする
外側テントと内側テントの間の空間を負圧とする
負圧のため吸引した空気は汚染を取り除いて外に排気
ってな感じ

833 名前:manabu ◆0MNfpQMUag [] 投稿日:2011/04/01(金) 21:22:44.03 ID:zdEtpSgv [4/4]
  >>827

 まあ、構造体内部を正圧にするど、パスカル定理的に意外に大きな力で地面から離れようとするので、
 2重にするならば、水準の結晶みたいなテーパーのついた正圧の6角柱バルーンの集合体で、厚みのある空気圧での支持・自立式覆いを作成し、内部をフィルター付き排気で負圧にして、放射性ガス漏洩管理と地盤密着させるとか〜
(水蒸気混じりの汚染ガスのフイルタリングを確保するなら、パッケージコンブレッサのドライヤーみたく、フィルター前に水蒸気トラップなんかを作らないと〜)


 ○ 6角柱バルーンの集合体なら、
(し′いくつかバルーンが破損しても機能する〜
≡≡ 面白いエンジンの話−9 ≡≡
110 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/01(金) 23:03:34.42 ID:3gZKuEMX
武田邦彦教授あたりはマスク素材状の幕布で建屋を覆って汚染物質をフィルターして
気体はさっさと外に出すことを提案してるようだ
しかしそれだとフィルターとしての幕布はいずれ汚染物質蓄積で機能劣化する恐れがあるのではなかろうか
となると、いずれ幕布交換など大掛かりな手間がかかるおそれがあるかも

できうるなら、密閉できる素材で2重テントで汚染物質は集中的に
収集して管理できる環境をつくるのが望ましいとおもう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。