トップページ > 携帯機種 > 2011年12月24日 > xik4cMF10

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000121110000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
やっぱりガラケーでしょ Part4

書き込みレス一覧

やっぱりガラケーでしょ Part4
220 :白ロムさん[]:2011/12/24(土) 13:01:50.69 ID:xik4cMF10
>>207
一番スマホに出遅れていたKDDIでさえ11月末現在auユーザーの中で10%++なんだから、普及が進んでいるドコモ、ソフトバンクを加えると20%近く有りそうだ。

KDDI田中孝司氏社長へのインタビュー(2011年12月16日記事)

Q--今後、スマートフォンの比率はどうなると予想していますか?
A--現在は、auユーザー全体の10%を超えたところです。販売の割合は約50%がスマートフォンなので、将来的には、少なくとも50%はいくでしょう。最終的には約80%がスマートフォンになると思っています。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20111216_499564.html
やっぱりガラケーでしょ Part4
225 :白ロムさん[]:2011/12/24(土) 14:02:15.17 ID:xik4cMF10
>>223
何故に2008年と意図的に古い統計持ち出す?
やっぱりガラケーでしょ Part4
228 :白ロムさん[]:2011/12/24(土) 14:10:16.94 ID:xik4cMF10
>>223
>docomo  43% 1,900
>auが1番パケット定額利用者=スマフォ利用者が多いと考えるのが妥当だろう。

2011年3月期ドコモのパケット定額契約者数は3,192万契約
http://www.ntt.co.jp/irdoc/library/annual/ebook/_SWF_Window.html?pagecode=46
やっぱりガラケーでしょ Part4
236 :白ロムさん[]:2011/12/24(土) 15:42:14.42 ID:xik4cMF10
>>223
>auが10%ならドコモは8%

ではspモード契約数に注目しよう。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/
ドコモのspモードの利用者はほとんどスマホユーザーである。
でもスマホユーザーが全て契約する訳ではないので、実際にはspモード契約数以上にスマホユーザーがいる可能性が高い。
spモード契約数は609万
ドコモの携帯電話の契約数は5919万であるから、ドコモのspモードを契約したスマホ率は10.3%となる。

よって、auのスマホ率がダントツに高いというのは言えない。
やっぱりガラケーでしょ Part4
238 :白ロムさん[]:2011/12/24(土) 16:15:04.73 ID:xik4cMF10
>>223
>ハゲは5%と考えて、

ソフトバンクはスマホ台数やスマホ契約数が分かる利用を何も公表していないので、外部データから推測するしかないのだが、

米調査会社ガートナーなどの統計から類推すると、3年間での累計販売台数は今年9月末までで750万台前後に上る勢いだ。
2009年3月期に70万台、2010年3月期に150万台、2011年3月期に320万台と倍倍ゲームで増やしてきた。
現在ソフトバンクの月間加入者純増数は20万〜30万件。このうち半数程度がiPhoneの新規契約者と見られている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110921/222726/

iPhoneだけでソフトバンクは11月までに累計800万台くらい売っているのだが、直近の2年間くらいが現役モデルと考え
約400万台が回線契約続行中と推測すれば、
ソフトバンク2,715万契約の約15%をiPhoneが占めている。まあ他社製スマホなども頑張って多少の上乗せがあるかもしれないが、加えても15-20%あたりかな。

やっぱりガラケーでしょ Part4
244 :白ロムさん[]:2011/12/24(土) 17:15:56.04 ID:xik4cMF10
>>241
通常、ガートナーのレポートは個人では買えない程高額なので、それを購入したマスコミや業界内の法人しか詳しい資料は見れない。(たまにダイジェストをガートナー自身がプレスリリースする事がある)
上記の場合、日経の記者が社用で購入したレポート結果を元に記事にしていると思われる。
http://www.gartner.co.jp/research/index.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。