トップページ > 携帯機種 > 2011年12月24日 > eCBHDaNfO

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000020000100100207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part40
docomo PRIME SH-01B Part30
au W53T by TOSHIBA part 9

書き込みレス一覧

au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part40
830 :白ロムさん[sage]:2011/12/24(土) 02:16:09.12 ID:eCBHDaNfO
>>804
>全体的に動作もっさり
何と比べて?
自分の体感だとweb受信とFlashコンテンツ、それとGzGearの立ち上がりだけしかモッサリは感じない

>バイブ弱い
重量があるんだから仕方ないんじゃね?
179gが跳ねるようなバイブだったら電池喰って仕方ないと思わないのか?

>音量全体的に小さい
俺のは音デカいから最初3にしてたのを2に下げた

>宣伝ほど電池もち良くない
使い方によるから個人差有りすぎで突っ込めないけど俺は5日は持ってる

>Gzギアが実用性無さ過ぎ(高度やGPS座標出すのにひと手間かかる)
殆ど使わないから気にならない

>筐体に軽金属やグラスファイバー無使用
マグネシウム合金は使ってるらしい

・クリティカル
>ライト点灯時間が30秒固定
そんなに使うんだったらちゃんとしたライトを別に持てば良くね?
俺は別にLEDライト持ってる

>web閲覧がまともに見れる動作じゃない
まともに見れるが?
受信に若干のタイムラグがあるのは分かるけどね

そりゃwebが速いに越したことないから、そういう意味でなら不満と言えなくはないけど、デザインに惚れてるし愛着あるから今の2倍動作が重くても不満には感じないな

納得出来なきゃ別の機種にするしかないんじゃね?
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part40
839 :白ロムさん[sage]:2011/12/24(土) 11:15:25.04 ID:eCBHDaNfO
歴代の電池パック並べて定格で何Ahで何V消費してるのか比較してみりゃ大まかには判明するだろ

まぁ普通に考えても、電池消費が一番喰うのはWifiと液晶表示だから、Wifi未使用でも画面が3.2インチのWVGA+なんだから歴代で断トツに電池消費が激しいにも関わらずこれだけ持つのに、持ちが悪いとか

馬鹿ですか?と
能無しですか?と

同じX使ってる者として認めたくないな
というか、不満なら使うなよ
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part40
840 :白ロムさん[sage]:2011/12/24(土) 11:30:28.40 ID:eCBHDaNfO
>>836
いや、俺もXのカメラはマジで凄いよ
画質良いし

それより俺が凄いと思ったのはカメラ起動したまま携帯の向きをサッと変えた時な
例えば、正面から90度真横に携帯振っても画面のカメラ画像が一眼レフのフェンダーから覗いてるみたいな感じでノンタイムでブレずにクッキリ写るんだよな

普通、画像がぼやけたり若干タイムラグがあったりするんだけど、それが無い
温モック触った時からこのカメラはスゲーと思った
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part40
851 :白ロムさん[sage]:2011/12/24(土) 16:02:50.78 ID:eCBHDaNfO
>>845
EOS10持ってるから

チョイ足しすると、その一眼レフって意味はアナログの一眼レフだからな
デジカメはどうか知らないしどうでもいい

とにかく向きを振っても画像がブレないのが凄い
EXILIMもそうなんだろうけど、あっちはカメラ特化だし
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part40
854 :白ロムさん[sage]:2011/12/24(土) 19:28:08.61 ID:eCBHDaNfO
端末の製造年月いつ?
docomo PRIME SH-01B Part30
390 :白ロムさん[sage]:2011/12/24(土) 22:21:49.20 ID:eCBHDaNfO
2年使ったけど感想としては、不満の方が多いかな?俺は

@タチクルは使いにくいし誤操作するしカーソルは変な場所に飛ぶしで結局停止した

A電池はやっぱ持ち悪い

Bweb受信すると失敗になる場合と、なかなか帰って来なくて30秒くらいたった後ようやく更新になる「糞詰まり」が多々あった

Cdocomo端末全てがそうなのかも知れんが、ブラウザのスクロールが最初ユックリなのが暫く押し続けてると、いきなり高速でスクロールするのが使いにくいしイラつく

D糞書院はやっぱ変換が弱い
ATOK for auの端末を使ってると、明らかに糞変換なのが浮き彫りになる
変換そのものが出来ないことが多過ぎて単漢字で区切って変換してやっても、いつの間にか忘れてるし…w

Eそして更にガッカリだったのがカメラ
1.21MのCCDのわりに画質悪いしノイズ多いしホント糞レベル

Fキーピッチが殆ど無いしHLDが3のすぐ上だから、3押すつもりがHLDってのがよくある
所謂押し間違えが多い

Gデザインは良いんだが、裏豚が充電台に擦れた跡がクッキリついて、何だかダサい

Hイルミが全くどうでもいい…全く無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

Iオートロックの仕様がね…糞
いちいち画面呼び出してやらなきゃならないとか誰得?

ザッとランダムに並べてみたが、よく2年我慢したなぁと…
勿論、良い部分もあった

@1600万色だからワンセグは綺麗だった

A黒使ってるんだが、液晶側に余計なロゴが一切ないからワンセグやYouTube視聴で目移りして気になることがない

Bワンセグ感度は2F以上なら問題なく安定する

デザインは最初は良く見えたが、色んな兼ね合いを考えると実用性に欠けるんだよな
もう二度とSH端末を使うことはないだろう
au W53T by TOSHIBA part 9
475 :白ロムさん[sage]:2011/12/24(土) 22:38:10.09 ID:eCBHDaNfO
俺が0円で買った機種だ
因みに白

あの頃は、俺は42CAか51CAが欲しかったのだが、無いと言われて何でも良くてタダ携帯にしたんだったなぁ

大体は良好で、なかなかタダにしては使い勝手が良かった印象がある

ワンセグ感度はあまり良くなくてNHK教育が2Fに居ても入らなかった
26万色だし同色の潰し合いもよくなかった印象

それとイラつくのがHLDと3キーの押し間違い
とにかく、サ行のスを押したいのにHLD連打で全てが無かったことになってしまうのが53Tから離れた理由

今は時計で使うことも無くなったし1万で売ろうかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。