トップページ > 携帯機種 > 2011年12月22日 > 4D06HxpW0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000000000003106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
WILLCOM 新機種スレ 3台目

書き込みレス一覧

WILLCOM 新機種スレ 3台目
856 :白ロムさん[sage]:2011/12/22(木) 06:57:11.44 ID:4D06HxpW0
>>843
50mm幅じゃ03みたいに3インチワイドまでしか入らないじゃん
(窓枠の幅は強度や回路的にそうそう削れない)
タッチパネルとしてはぶっちゃけ狭すぎる
片手操作だとペンが使えなくてタッチの精度が甘くなるから、
画面サイズはなおさら必要だぞ
テンキーと十時キーメインでの操作ならそれこそスマフォでなくていいわけだし

>大画面キーレス薄型や3Gは他社に任せて
いくつも機種を用意できないならニッチに行く余裕なんてない
WILLCOM 新機種スレ 3台目
857 :白ロムさん[sage]:2011/12/22(木) 07:03:46.61 ID:4D06HxpW0
>>851
「ガラケー機能」って要は通話とメールだから、
現状で仰る通りの棲み分けになってるじゃんw
(ウィルコム用端末は通話とメールにほぼ特化)

本気でPHS網でSB回線のオフロードしたいなら
帯域3倍の1.3Mbps(4×時)のを導入するのが一番じゃね
で対応するスマフォ(3GとPHSのデュアル)もSBブランドで出すと

そこまでやらないならSBM本体にはメリットないから、
ウィルコムは通話無料のニッチを掘ってグループの業績に貢献しろっていう現状通りに
WILLCOM 新機種スレ 3台目
867 :白ロムさん[sage]:2011/12/22(木) 21:13:34.58 ID:4D06HxpW0
>>859
>そもそも大画面キーレス薄型や3Gといった
>レッドオーシャンに飛び込む必要が全くない。
ビジネス

で、三大キャリアの端末を見れば分かるが、
3インチ前後の「持ちやすい」スマフォはニッチなわけだ
ブルーオーシャンはあまり儲からないからブルーオーシャンなわけで
三大キャリアも需要掘り起こしのために色んな端末をたまに出してるけど、
主流の一角になるほどのものはめったにない
WILLCOM 新機種スレ 3台目
869 :白ロムさん[sage]:2011/12/22(木) 21:21:46.14 ID:4D06HxpW0
>>861
高機能端末を1機種しか出せないなら
全部入りのAndroid端末というメジャー路線になると思う

>>863
WiFi、BT、ワンセグあたりはコストアップはたかがしれてる
なので蜂みたいなローコスト端末でもない限りは入るだろうさ
オサイフはPHS回線+スマフォOSというシステムがないから、
そこを作る手間(→コスト)が要るけど
WILLCOM 新機種スレ 3台目
870 :白ロムさん[sage]:2011/12/22(木) 21:23:52.38 ID:4D06HxpW0
>>864
今の主流派スマートフォンにほとんどボタンがないのは、Appleが
「シンプルなものが美しい
タッチパネルとiOSの優れたインターフェースがうんたらかんたら」
と主張したいっていうデザインとマーケティング的な理由だな
でAndroid各社はその追随&ついでにコストダウン
タッチパネルだけじゃなくてテンキーand/orフルキーと十字キー等があるほうが
使いやすいのは当たり前

逆にタッチパネルのないガラケーは一般のウェブサイトでは相対的に使いにくいけどな
一般のウェブサイトはマウスでリンクをクリックすることを想定してるから
WILLCOM 新機種スレ 3台目
872 :白ロムさん[sage]:2011/12/22(木) 22:02:38.30 ID:4D06HxpW0
そういうのがウィルコムから出るかどうかの問題だな
携帯でも高機能端末はスマフォに切り替わってきてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。