トップページ > 携帯機種 > 2011年12月22日 > +GCe15Ff0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000102100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
スマホに飽きてフューチャーホンにもどった人達
やっぱりガラケーでしょ Part4
docomo STYLE SH-11C 3台目

書き込みレス一覧

スマホに飽きてフューチャーホンにもどった人達
320 :白ロムさん[]:2011/12/22(木) 16:43:27.55 ID:+GCe15Ff0

1:やるっきゃ騎士φ ★
2011/12/06(火) 11:15:59.63 ID:

スマホを使うのが怖くなっちゃいそう...

今度はサムスンの「GALAXY S II」でも爆発寸前の恐るべき事件が起きましたよ。
ユーザーのとっさの判断で大事には至らずに済んでよかったんですけどね。

どうやら写真を見るに、iPhoneの発火事件の時もそうでしたが、
バッテリーパックからの発火が疑われています。

今回のGALAXY S IIの場合、いきなりポケットに入れていたスマートフォンが
異常な音を発し、急に熱くなったのを感じたので慌てて取り出してみると、
なぜか白い煙が大量に本体内部から出てきたんだとか。
ちなみに白煙を上げたGALAXY S IIは、購入後わずか2週間しか経っておらず、
特に変わった使い方は認められていません。
もうこのユーザーは怖くて怖くてスマートフォンが使えなくなってしまいそうだ
と語っていますよ。
早く原因解明されるといいですね。

ソースは
http://www.gizmodo.jp/2011/12/this-samsung-galaxy-s-ii-started-burning-in-a-mans-pocket-and-almost-blew-his-nuts-off.html
画像は
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/111205galaxyfire.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/111205galaxyfire2.jpg

【モバイル】iPhoneだけじゃなかった…サムスンのGALAXY S IIもなぜか白煙を突然吹き上げる (GIZMODO)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323137759/

やっぱりガラケーでしょ Part4
180 :白ロムさん[sage]:2011/12/22(木) 18:20:08.62 ID:+GCe15Ff0
発熱問題の詳細を確認:ARROWS Z ISW11Fは「温度が上昇しやすい仕様」

発熱して一部機能が停止する「ARROWS Z ISW11F」。

KDDIによると、ISW11F本体の温度が上昇しやすいのは「デュアルコアCPUを備えていることに加え、
本体が薄く、防水性能を備えているので
熱が逃げにくいこと」が影響しているという。


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/22/news082.html

スマホに飽きてフューチャーホンにもどった人達
322 :白ロムさん[]:2011/12/22(木) 18:22:23.64 ID:+GCe15Ff0
発熱問題の詳細を確認:ARROWS Z ISW11Fは「温度が上昇しやすい仕様」

発熱して一部機能が停止する「ARROWS Z ISW11F」。

KDDIによると、ISW11F本体の温度が上昇しやすいのは「デュアルコアCPUを備えていることに加え、
本体が薄く、防水性能を備えているので
熱が逃げにくいこと」が影響しているという。


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/22/news082.html


docomo STYLE SH-11C 3台目
312 :白ロムさん[sage]:2011/12/22(木) 19:42:41.15 ID:+GCe15Ff0
さすらいの歌

ありふれた闇にとらわれ
どこへも行けずに立ち尽くすのか
このままじゃ跳べないままだ
太陽にさえも笑われちまう

約束もせず 別れたあの日に





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。