トップページ > 携帯機種 > 2011年12月03日 > PCgNZdRyO

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/609 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
656(その1)
656(その2)
docomo PRIME F-01C part23

書き込みレス一覧

docomo PRIME F-01C part23
656 :白ロムさん[sage]:2011/12/03(土) 21:24:24.32 ID:PCgNZdRyO
>>652
結論から言うと、その順で良くなる。つまり13Mの画質が一番良い。
更に言うと、始めから3Mで撮った画像の画質よりも、
13Mをトリミングして3Mにしたものの方が画質が良い。
microSD規格時代の2GBならともかく、
microSDHCで8GB以上のカード入れているなら、迷わず13Mの最高画質で撮影すべき。
ケータイのfullHDやHD画質なんてたかが知れているし、
特にこの機種のfullHDはclass6以上のハイスピードかつ大容量カードでないと実用にならない。
class4でも安物だと良く止まるようだから、この機種での撮影は基本静止画13Mがおすすめ。
docomo PRIME F-01C part23
664 :656(その1)[sage]:2011/12/03(土) 22:44:35.43 ID:PCgNZdRyO
おいおい、コンデジやデジ一持った事ないなんてことないでしょ?w

ケータイカメラ最大の弱点は豆粒撮像素子にいっぱい画素数詰め込んでいることと、
ほとんどの機種に光学ズームがない事。
ただでさえセンサーサイズが小さいのに、3Mにしてしまったら
使うセンサーの数がぐっと減ってしまうから更に受光面積が小さくなってしまう。
これは画質面では非常に不利になる。

docomo PRIME F-01C part23
669 :656(その2)[sage]:2011/12/03(土) 23:04:03.80 ID:PCgNZdRyO
画質を決める要素には色々あるけど、
光学的な要素とセンサーサイズだけはソフトの改良だけではいかんともし難い。
いまだにケータイカメラとして高画質を誇るV903SH、904SH、910SHは、
2.5型CCDに320万〜500万画素数程度でしかもレンズが非常に良質。
更にかつての名機種F31fdはスーパーCCDハニカム1.7型に630万画という贅沢ぶり。
受光面積がコンデジでは圧倒的に有利だからそれだけでアドバンテージになる。
よくコンデジでわざと4分の1位の画素数で撮影してCCDの実力を試すのがあるが、
CCDを半分しか使わないので、受光面で不利になり、トリミング画像はおろか、
フルサイズ撮影画像の圧縮画像より画質が悪いことすらある。


個人的感想では、フルサイズ撮影だとこのF-01Cは非常にぶれにくく、
画素数たっぷりで解像感もなかなかのもの、しかも高感度撮影も強いのだけど、
どうしても画像がのっぺりしていて奥行きが感じられにくい。
まあこの辺りは光学性能の為せる技というべきか。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。