トップページ > 携帯機種 > 2011年11月11日 > f+yyifQC0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/784 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200100201107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
au S007 by Sony Ericsson stage 3
au AQUOS SHOT SH010 Part3
au URBANO AFFARE SOY05 by Sony Ericsson stage 2
スマホに変える気が全くない人集まれ Part2

書き込みレス一覧

au S007 by Sony Ericsson stage 3
401 :白ロムさん[sage]:2011/11/11(金) 13:44:26.37 ID:f+yyifQC0
メモ帳は「ツール」の中にある。
今までは単独のキーに機能呼び出しが割り振られていたから、勝手が変わって面倒に感じるかもしれないが
「セルフメニュー」に登録してしまえば済む話なので最初を除けばそれほど面倒という訳でもない。

しかしメモ帳のフォントのサイズが変更出来ないのは相変わらずどうにかならないかな。
せっかくのメモ機能が見づらくて仕方ない。
au AQUOS SHOT SH010 Part3
125 :白ロムさん[sage]:2011/11/11(金) 13:57:50.82 ID:f+yyifQC0
>>124
auの携帯は外部メモリに保存したデータを自動ソートする機能は無いと思うよ。
本体内のメモリは保存した順に自動ソートするし、手動で別の順に変更出来るけれど、一度フォルダを
閉じたらリセットされるので何気に不自由。

どうしても本体内での順番と同じようにしたい場合は、データ移動の際にファイル一括や一部選択でやらず、
一つ一つ移動させるしかない。
au URBANO AFFARE SOY05 by Sony Ericsson stage 2
116 :白ロムさん[sage]:2011/11/11(金) 16:34:24.90 ID:f+yyifQC0
>>114
その為に電池の寿命が早く訪れる…ってオチだね。
スマホに変える気が全くない人集まれ Part2
911 :白ロムさん[sage]:2011/11/11(金) 19:26:05.71 ID:f+yyifQC0
他人をクズ呼ばわりするってことは、自分自身もクズだと言っているようなものだ。

携帯に何を求めているか、ガラケーユーザーとスマホユーザーで違っていても別にいいんじゃないか?
「自分はスマホを選んでるから正しい」みたいな狭い思い込みは、安易な偏見と言われても仕方ないと思う。

今までの自分の生活サイクルにおいて、変わらずガラケーでいいと思っている人間はそりゃ革新的じゃないかもしれない。
スマホが自分に合っていると思えているなら、使いこなせているってことだろう。

スマホに変えずガラケーで満足している人間はさぞ愚かに見えるだろうが、スマホにはスマホの、ガラケーにはガラケーの
良さがあるんだから、見下す必要なんてないだろう。それよりそんな考え方しか出来ないのは勿体無いと俺は思う。
au S007 by Sony Ericsson stage 3
404 :白ロムさん[sage]:2011/11/11(金) 19:38:33.07 ID:f+yyifQC0
>>402
そういう機能は確かに便利だったかもしれない。
でもその機能が無くなったからといって、それだけで端末の良し悪しを断じるのはどうかと思う。

手間が増えたなら、自分の操作速度や機能の把握能力などを高めていけばいい話じゃないか。

ツールは常に多様化と刷新をすることで新しい商品としての新鮮度をアピールする。
それが例え自分が望む変化でなかったとしても、同時に自分も変わればいいだけなのだから、
そういう過程も楽しむと、新しい機種に触れる醍醐味があると言えるんじゃないだろうか。

>>403
au現行機種でパナソニック機と共通する部分を持つ機種は無いかもしれない。
今あるラインナップの中で、自分に合う機種があるといいな。
ショップでデモ機に触れてよく比較してみるといい。
スマホに変える気が全くない人集まれ Part2
923 :白ロムさん[sage]:2011/11/11(金) 21:46:33.80 ID:f+yyifQC0
>>919
世の中の人全てが自分と同じだと思わないほうがいいぞ。
自分の人間としての器をわざわざ小さくしてるようなもんだ。

俺は「現時点での」スマホには興味ない。
他のスレでも言ってるが、とにかくタッチパネルが好きじゃないから。
スマホが今後もそのインターフェースであり続ける限り、俺はスマホを選ばない。

スマホに関心を持っている人やスマホのほうが優れていると思っている人に問いたい。
「あなたはガラケーを使いこなしていましたか?
 全ての機能を理解していると言えるくらい熟知していましたか?」

PC用のサイトが見れる、YouTubeやニコニコ動画が見れる、PCで作成したデータが見れる…
もちろん見るだけではないだろうが、「その程度のこと」が出来るだけで、果たしてスマホを
使いこなしていると言えるだろうか?

携帯端末の未来については、俺はいかに「使わなくても生活できるか」を目標にしていこうと思っている。
家に帰ればPCあるんだし、外で四六時中小さな画面とにらめっこして得た情報でどや顔する
ような寂しい人間にはなりたくない。ガラケーだろうがスマホだろうがたかがツールに生活を
振り回されるなんて滑稽の極みだろう。
スマホに変える気が全くない人集まれ Part2
929 :白ロムさん[sage]:2011/11/11(金) 22:41:20.24 ID:f+yyifQC0
>>927
どこを要約したらそんな文章が出てくるのか理解に苦しむ。

>人並みに現代で必要とされる情報を処理することは出来ず
スマホなんか使わなくても、自分の目と耳、自宅にあるPCでスマホ中毒ユーザーが声高に叫ぶ
機能など使わなくても得られるんだよ。

スマホを必要なもの、生きていく上で必要不可欠なもの、みたいに思い込んでいるような人間には
自ら情報を得る為に五感を動員することが出来ないんじゃないかと思ってしまうよ。

ツールの進化と人間の進化・適応は必ずしもイコールにならない。
誰でも手に入れられる情報を、まるで自分が発信でもしたかのようにどや顔でひけらかすのは正しく
愚の骨頂だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。