トップページ > 携帯機種 > 2011年11月08日 > Nj/ZWbG10

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
371
やっぱりガラケーでしょ Part2

書き込みレス一覧

やっぱりガラケーでしょ Part2
369 :白ロムさん[sage]:2011/11/08(火) 17:26:29.86 ID:Nj/ZWbG10
つーかガラケーだけハンデありすぎ
スマフォなみに自由にさせてくれ

AndroidMarket並みに自由度高くしろとは言わんが
せめて閉鎖的といわれるApple(AppStore)程度には開放的にしてくれんと
アプリストアがどうにもならん。
ただでさえ日本という狭い市場で三つに分裂してるというのに。
個人レベルでアプリを売るのも不可能に近いしな
なんでここまでがちがちに閉鎖的にするのかわからん。
閉鎖的にすると利益が上がると思ってるようだが、appstoreの成功
から考えてある程度自由にさせたほうが利益があがりそうなんだが・・。
2chビューア等の使用頻度の高いアプリに月額が多く全般的に
質のわりに値段がくそ高い。

マーケティングの都合で必要な機能が削られる一方(wifiとか)、どうでもいい機能が
たくさんつけられる。そして機種が多すぎて生産量が少なくコストが異常に高い。
必要ならともかく無意味に独自機能を乗せるため最低限の共通化すらされてないので
互換性がないのでアプリをつくる企業も大変。
買い替えを促進さえるためかバグ修正以外のアップデートはなく
使いにくくともメールや日本語入力などの基本的なアプリの変更すらできない。
キャリアががちがちにコントロールしてるわりには何がしたいのかよくわからんw

android並みとは言わんがせめてapple並みに自由にさせてくれれば
ガラケーはスマフォと十分戦えるはず。

日本はTVといい電子書籍といい音楽といい 必要以上に縛りすぎて
自分で市場を壊してしまってる気がする。
携帯もあまりにも制限かけすぎてガラケーがスマフォに駆逐されかけ。
特にau と softbank



やっぱりガラケーでしょ Part2
371 :白ロムさん[sage]:2011/11/08(火) 18:24:29.14 ID:Nj/ZWbG10
>>370
電話とメールメインだとandroidやiphoneは使い悪すぎる
だから自分としてはガラケーの制限をもうちょっとゆるめてくれれば
いいのになと思ってる。スマフォは電話をある一定以上使う人だと
使いものにならん。
ちなみにipodtouchとipadは持ってる。

例えば、どういうアプリをつくってはいけないのかの制限が
日本のキャリアはきつすぎる。チャットソフトやメッセンジャーみたいな
ものは基本的につくれないし、つくれても制限のせいで使いにくい。
審査も長くハードルが高すぎて個人ではつくれない。

この厳しすぎる制限のせいでネットワークを介するアプリが
あまりつくられず、外国みたいに仕事で必要なクラウドサービスが
今までほとんど発展してこなかった。
あったとしてもせいぜい携帯webでの簡易グループウェア程度。

今までのガラケーは何のためにネットワークにつながってるのか
わけがわからん状態だったんよ。
もうちょい制限ゆるめてくれないとまともなソフトがつくれない。
自由にやらせたら通信料が莫大になるからだったらわかるけど
テキストすら無理だったし。
やっぱりガラケーでしょ Part2
372 :371[sage]:2011/11/08(火) 18:34:23.22 ID:Nj/ZWbG10
訂正
×自由にやらせたら通信料が莫大になるからだったらわかるけど
 テキストすら無理だったし。
          ↓
×自由にやらせたら通信量が莫大になるから制限するだったらわかるけど
 ネットワークの負担の少ないテキストすら無理だったし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。