トップページ > 携帯機種 > 2011年10月29日 > 7v97+xve0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/641 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数07000000010100000030000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
G11 by iida part12
au Cyber-shot S001 by Sony Ericsson stage 44
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part38
au WIN W54SA by SANYO part165
au URBANO AFFARE SOY05 by Sony Ericsson stage 1

書き込みレス一覧

G11 by iida part12
657 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 01:28:25.54 ID:7v97+xve0
>>656
自分を信じろ
au Cyber-shot S001 by Sony Ericsson stage 44
693 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 01:29:13.79 ID:7v97+xve0
>>691
何故ココで訊く?

S006スレで訊けよ
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part38
223 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 01:31:09.21 ID:7v97+xve0
卓上アダプターw
au WIN W54SA by SANYO part165
434 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 01:40:23.86 ID:7v97+xve0
この機種、もっと遅く(KCP+が熟成された頃)に発売されるべきだったよな

端末のデザイン、雰囲気や世界観、プリセットメロディー等、
今の機種と較べても遜色無い、寧ろ上回ってるとすら思えるんだが…
au WIN W54SA by SANYO part165
435 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 01:46:14.15 ID:7v97+xve0
デザインはそのままで、カメラは8M位にアップグレード、
WIN HIGH SPEED、Wi-Fi WINに対応させ、CPUをSnapdragonに換えて
再度発売して欲しいわ

あと、カラバリも増やして欲しい(赤熱望!)

型番は…今だと(京セラブランドで)K01*になっちゃうのか
SAブランドで出して欲しいなぁ
G11 by iida part12
660 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 01:51:14.65 ID:7v97+xve0
>>658
>>656で書いた通りにやってみろ、って事

>>659
実質表示は詐欺表示
毎月割の割引は回線使用料の割引であって、端末代金の割引に非ず
実質0円と言いつつ、月々の支払いが0円になる事は決して無い
騙されるな!
au URBANO AFFARE SOY05 by Sony Ericsson stage 1
660 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 01:57:26.59 ID:7v97+xve0
>>659
サブメニューのユーザー設定の中に無いかな?
au URBANO AFFARE SOY05 by Sony Ericsson stage 1
674 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 09:11:50.51 ID:7v97+xve0
ロースペック機種だとこれ位だろ

G11やS006,007が毎月割付けてボッタクリ価格になってただけ
現にG11は新規のみ毎月割廃止で端末は15750円(地域によっては0円も)になったし
G11 by iida part12
667 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 11:53:51.02 ID:7v97+xve0
>>666
やめとけ
この機種は防水じゃ無い
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part38
273 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 18:09:17.67 ID:7v97+xve0
auの最新カタログ(2011/11〜2012/01)、この機種は載ってないなorz

発売から丁度1年で消えたか…
au WIN W54SA by SANYO part165
438 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 18:29:20.36 ID:7v97+xve0
>>437
E03CA(1200mAh)とG'zOne TYPE-X(1240mAh)を見較べると、出来そうな気はする
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple2055.jpg

4年間の技術の進歩って凄いな
au WIN W54SA by SANYO part165
439 :白ロムさん[sage]:2011/10/29(土) 18:36:14.25 ID:7v97+xve0
一応
右がE03CA、左がTYPE-Xね
電池容量は増えてるのに、こんなに薄く出来るなんて…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。