トップページ > 携帯機種 > 2011年10月08日 > iAoMC/t60

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020011000100001017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2

書き込みレス一覧

ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
704 :白ロムさん[sage]:2011/10/08(土) 08:35:58.20 ID:iAoMC/t60
>>697-700
1. スマホでパケット代上限張り付き。
2. ガラケーでパケット代上限張り付き。
3. ガラケーでパケット割引契約あるが上限までいかない。
4. ガラケーでパケット割引契約せず。

自分が1〜4のどれかで考えが分かれるのでは?
俺は4に近い3なので、スマホだろうがガラケーだろうが毎月
数千円もパケット代を払っている人は一部を除き理解できない。
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
707 :白ロムさん[sage]:2011/10/08(土) 08:58:33.59 ID:iAoMC/t60
>>703
毎月千数百円の携帯代金で済む使い方しているけど。
デコメ、ワンセグ、おさいふケータイ、音楽プレイヤー、ボイスレコーダー
とかは普通に使っているよ。

スマホを使わない人=デジタル弱者と考えている人が居るようだけど、
それは間違っていると思うよ。ここに来ている人であれば、ネットは
PCで済ませるからスマホは使わないという人が多いと思う。
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
713 :白ロムさん[sage]:2011/10/08(土) 11:38:30.87 ID:iAoMC/t60
なぜか、ガラケー派V.S.スマホ派の対立っぽくなっているけれど
パケット上限派V.S.その他派にならないのが不思議不思議。

ガラケーのパケホでここに書いていたりする人は、大半が数年の
うちにスマホに移ると思うけどな。
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
716 :白ロムさん[sage]:2011/10/08(土) 12:45:08.61 ID:iAoMC/t60
でもまぁ4,5年先の利用者割合は、これぐらいなんじゃないかな?
スマホ 4±1割
ガラケーパケット上限 1割
上を除いたガラケー 残り

で、一番下のユーザは端末への興味が薄い人が多いので、凡庸な機種が多くなると。
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
726 :白ロムさん[sage]:2011/10/08(土) 16:54:24.77 ID:iAoMC/t60
>>717
> すべて「ガラケー自身の身から出たサビ」「これまでガラケーの歩んできた結果の因果応報」

具体的にはどういうこと?
そういう貴方もiPhoneが出る以前は、ガラケーを喜んで使っていた訳でしょ。
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
734 :白ロムさん[sage]:2011/10/08(土) 21:45:40.12 ID:iAoMC/t60
>>728-733の話なんて、スマホかガラケーかではなくパケット通信を
それなりに使うか使わないかの話だと思うけど。

パケット代がほとんどかからない使い方(メール使い放題でWeb極少)の
俺から見ると、スマホだろうがガラケーだろうが、毎月4,5千円も
パケット代を払っているのは『バカ』としか思えない。
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
742 :白ロムさん[sage]:2011/10/08(土) 23:43:36.05 ID:iAoMC/t60
>>736
ネットは家や勤め先で済ませれば十分だし、あいた時間の暇つぶしであれば
本を読むとか、俺はやらないが携帯ゲーム機でもやる方が遥かに安く、
有益だと思う。
ガラケーやスマホのパケット通信代金は費用対効果が悪すぎる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。