トップページ > 携帯機種 > 2011年09月20日 > E+U/CLRI0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000002200100010000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
sage
白ロムさん
docomo SMART N-05C part6

書き込みレス一覧

docomo SMART N-05C part6
93 :sage[]:2011/09/20(火) 01:42:26.09 ID:E+U/CLRI0
自分もmovaからの取り換えで通販でこれに決めたけど
ここ見て3秒ルールが結構不安です。
というのも携帯では電話やメール程度なので
(だから今更ながらmovaからの取り替えなわけで・・)
パケットの料金は出来るだけ抑えたいと思うわけなのです。
ですからパケホダブルにしたのですが、
誤操作で勝手に通信でもされ、万が一天井料金になったら・・と
私のようなパケット代金を気にするユーザーにとっては
3秒ルールはかなり心配です。


docomo SMART N-05C part6
95 :sage[]:2011/09/20(火) 01:51:09.95 ID:E+U/CLRI0
電話の発着信はロック無しで、
パケット通信のみ誤操作防止や不正使用防止の為に
ロックや暗証番号入力等を個別に設定することも
もちろん出来ますよね?

docomo SMART N-05C part6
104 :sage[]:2011/09/20(火) 09:18:27.03 ID:E+U/CLRI0
>>97
自分個人は、携帯ヘビーユーザーじゃないんで、
操作に慣れていないし、10キーでの文字早打ちは出来ません。
iphoneとipadを業務用で使ったことがあるのですが
タッチパネルは自分にとってはかなり便利だと思いました。
なのでN-05Cの選択理由の一つがタッチパネル式ということなので
これを最初からOFFにするのは、本末転倒なわけです。

>>98

93=95です
詳しいアドバイスありがとうございます。
まだ製品が届いていないので、説明書も見ていないのでちょっと不安でしたが
やはり最近はいろいろ設定できますよね。
なるほど、ショートカットの設定をよく考えてすべきですね。
ありがとうございます。

docomo SMART N-05C part6
106 :sage[]:2011/09/20(火) 09:36:53.85 ID:E+U/CLRI0
自分含め、3秒厨の言い分はありだと思います。
意図せぬ誤操作で料金が発生する事態を防ぐ仕様にしてあることは
消費者としては、選択肢の大きな魅力というか理由でもあります。
これだけ3秒ルールを問題視するユーザーが多いということは、
意図せぬ誤操作で何らかの不利益を被ることを心配する人が多いということ。
確実に一部の消費者のN-05Cに対しての購買意欲の低減に繋がるわけです。
メーカー側がこの3秒の問題点を知る、または再考することは、
メーカー側にとっても、ユーザー側にとってもメリットになることと思います。

私としては、この3秒がよい人とそうでない人の為に
ロックまでの時間を瞬時ルールにするか、3秒ルールにするか
これ自体も選択肢があれば一番いいのではと思います。




docomo SMART N-05C part6
113 :sage[]:2011/09/20(火) 10:01:20.87 ID:E+U/CLRI0
>>108
しょうがないことはないと思いますよ。
メーカーの人は自社製品の評判が当然気になりますから
こういう製品別の掲示板も見ていますので、ユーザーの意見は参考になるはずです。
しかしながら、最も手取り早く確実な方法は、ユーザーの意見や要望を直接メーカーに伝えることだと思います。
docomo SMART N-05C part6
119 :sage[]:2011/09/20(火) 10:46:23.89 ID:E+U/CLRI0
>待ちうけ状態からのロックだけなら即ロック可能。
>ただ、何かが動いているとき、例えばメール編集中とか、
>写真閲覧中などには、現状状態の退避が必要。

ナルホド、ナルホド・・
自分はこれなら許容できます。
基本的に使い終わったら開いてるものは全部閉じますんで。
ハイスペックなPCでも、シャットダウンするときに
何か同時に開いてると、シャットダウンに若干時間が遅くなりますから。

docomo SMART N-05C part6
124 :sage[]:2011/09/20(火) 13:42:30.93 ID:E+U/CLRI0
>>123
見てきました。
知りたかったそのものの動画を何度も試してくれていてありがたい。
まさに3秒ルールw、画面がいったん薄くなってひと呼吸あってからロックされてますね。
これは誤った操作でロックボタンを触ってしまったり、ロックしようとしたけど、
あーー!やっぱまだ使う!!と思い直した場合に、
キャンセルを出来るようにしてくれた仕様っぽいですね
ちょっともたつく感はありますが、実際使用した場合、
ロックしたけどすぐキャンセルできたらと思うことが頻繁にあれば
これはこれで便利なのかなと思いましたが、
急いでいて早くロックしたい場合は煩わしいかな
やはり使う側によってこのロック操作の時間が
瞬殺と3秒が選択出来たら一番いいのにと思います
docomo SMART N-05C part6
142 :白ロムさん[sage]:2011/09/20(火) 17:35:15.20 ID:E+U/CLRI0
>暗証番号ロックでも構わない人はスライドクローズの暗証番号ロック0秒に設定すれば、即ロックできる。
>オープン→クローズなら普通に0秒ロック、クローズからの場合はスレ住人のアイデアでスライドちょい開け閉めで対応。


「クローズからの場合はスレ住人のアイデアでスライドちょい開け閉めで対応。」

ナルホドナルホド




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。