トップページ > 携帯機種 > 2011年09月15日 > YL9vR7xDO

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/618 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000321400000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2

書き込みレス一覧

ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
186 :白ロムさん[]:2011/09/15(木) 11:13:14.90 ID:YL9vR7xDO
現状、もっとも勝ち組ってか利口なのは
新しめの高性能かつ信頼性有るメーカーのガラケーに機種変更したばかりの奴
そしてインターネットは普通に自宅のパソコンでやる奴
つまりパソコンとガラケーの2台持ちの奴
わざわざwwスマホ一台で全て賄おうとして、スマホで外でウェブサイト見て電池がマッハで無くなる恐怖を体験しないですむ奴
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
187 :白ロムさん[]:2011/09/15(木) 11:26:30.49 ID:YL9vR7xDO
現状、愚かなのは
コマーシャルや周りに流され今スマホを買っちゃった奴
定額制廃止に日々怯えてる奴
半年ごとにハードウェア&OSがマッハのスピードで進化するスマホなのに、2年縛りの為に後2年進化途中の端末で我慢強いられる奴…
もっとも全ては定額制廃止が将来的にも絶対無いと確定し、電池問題も解決してからの話だがな
スマホの(本当の)出発点はそこなんだがな
まぁ俺はウェブサイトは自宅のノートブックで見るから、どうでも良いがなwww
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
188 :白ロムさん[]:2011/09/15(木) 11:52:24.20 ID:YL9vR7xDO
つまりさ…
パソコンの定額制廃止は無い
絶対に絶対に無い
自宅のパソコンの大きな画面で見るウェブサイトの方が快適
エロサイトも格段に快適ww
つか外でPCサイト何故にわざわざ見る?
そして通話とメールはスマホはガラケーにかなわない
この先もかなわない
そしてスマホの電池問題は解決しない
この先も解決しない(リチウムからの更なる技術革新でも無い限り)
まぁそういう事だ
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
191 :白ロムさん[]:2011/09/15(木) 12:14:09.60 ID:YL9vR7xDO
まぁ日本人は簡単に騙され易い民族だがな
なんせ原発を最高の発電方法と思わされて来たんだからな
何十年も…
簡単だよ
火力発電所(ガラケー)を無理矢理無くし、コマーシャルを狂った様に垂れ流せば良い
不完全なモノを無理矢理押し付けるのは簡単だよ
電力会社や通信会社といった巨大企業にとっちゃな
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
194 :白ロムさん[]:2011/09/15(木) 12:24:28.41 ID:YL9vR7xDO
あのな
PCサイトってのは膨大な情報量なんだ
画像やフラッシュやらな
それを小さなボディーのスマホ(当然内蔵電池も小さい)で見りゃ負荷が掛かる、CPUやらにな
つまりメチャクチャ電池を喰う
画面に関してもだ
スマホはガラケーより倍近い面積の液晶パネルだ
これはバックライト喰う
つまり電池喰う
あとな
携帯サイトなんてのは画像てんこ盛りサイト以外はたいした負荷じゃない
携帯サイトはうまい具合に間引かれて進化して来たからな
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
199 :白ロムさん[]:2011/09/15(木) 13:54:33.79 ID:YL9vR7xDO
>>197
ガラケーはポケベルじゃ無い
そう感じるなら、お前は周りや糞マスコミコマーシャルメディアに洗脳されてるか
通信会社の社員か
同じ被害者を今すぐ沢山増やしたいろくでなし
だwwww
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
201 :白ロムさん[]:2011/09/15(木) 14:05:56.56 ID:YL9vR7xDO
定額制廃止になったらどうするんだ?
スマホの電池持ちは改善しないぞ?
少し前の俺のレスも読まないのか?
それで毎日定期的にスマホ最高を唱えに来てるのか?
目的は何だ?
一つ言える事はな
今一番有利な立場なのはガラケーから次の機種変更は何にするか決めかねてる奴らだ
焦ってスマホに手をだしたアホじゃない
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
202 :白ロムさん[]:2011/09/15(木) 14:16:59.94 ID:YL9vR7xDO
>>198
普通の携帯電話でTwitterは問題無く閲覧出来るよ
書き込みも出来るかもな
確かモバイル版のベータテストはもう終わるし
新規の伸びは確かに鈍った、通信会社の利益追求戦略からな
しかし日本では携帯電話の方が遥かに台数多い
完全逆転なんて数年無理だ
焦る必要はない
スマホの綻びが広がるか否か見極めからで良い
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
204 :白ロムさん[]:2011/09/15(木) 14:40:37.65 ID:YL9vR7xDO
いずれにしてもだ
何度でも言うが
スマホはPCの替わりにはならない
スマホにしたからとPC処分すりゃ後悔する、絶対に確実にな
ならば
PCと携帯電話の2台持ちが利口って話だ
今まで通りのな
外で画面スコスコに憧れんなら、とりあえずiPodTouchでも買っとけww
それでスマホが再来年辺り更に携帯電話寄りに近づいて諸問題をオールクリアしたら考えろ
なんせ2年縛りも有るんだしな…
ガラケーが市場から消える日は来るのか? その2
205 :白ロムさん[]:2011/09/15(木) 14:46:16.40 ID:YL9vR7xDO
あ、現在の通信会社3社のガラケーの最高モデルは画面Touch機能付いてたな
大画面だし
スライドのも有るし
それも有りじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。