トップページ > 携帯機種 > 2011年06月04日 > vNqKoHLg0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/894 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001000090010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
FOMA D905i Part61
FOMA D905i Part62

書き込みレス一覧

FOMA D905i Part61
994 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 16:01:19.31 ID:vNqKoHLg0
次スレ立てられる方居ますか?もし居なければ依頼スレにお願いしようかと思うのですが
>>993
「ドコモに移転ゼロ」思い出したw
FOMA D905i Part62
3 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 21:07:01.86 ID:vNqKoHLg0
◆ The Premium Slide ◆ FOMA D905i

サイズ:110×49×18.9
重量:132g
カラー:SHINE BLACK・PINK GOLD・NATURAL WHITE・ORANGE YELLOW
画面:3.1インチWVGA(480×864)
カメラ:320万画素(イン10万画素)
連続待ち受け時間:530時間
連続通話時間:200分
ワンセグ連続視聴時間:約4時間

904から変わったこと
 WVGA液晶
 HSDPA対応
 マチキャラコミュニケーション(マチキャラと会話が出来る)
 翻訳リーダー(英中韓の文字を翻訳してくれる)
 メニュー項目が9→12に変化
 直感ゲームがジェスチャーテックにも対応 等

【公式サイト等】
FOMA D905i サポート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/d905i/index.html

取扱説明書ダウンロードサービス
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/905i/d905i/index.html

ITmedia+Dモバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/special/d905i/

ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36997.html


FOMA D905i Part62
4 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 21:07:39.20 ID:vNqKoHLg0
【良くある質問 抜粋】 まとめサイト、Q&Aから、特に多い質問のみ抜粋。

・画面って傷つきやすい?
 →ハードコートされており一般的使用では傷つきにくい。ただし、鍵や金属ストラップと一緒にポケットに入れると危険。
   心配な場合は、保護フィルムを張り、汚れたら定期的に張り替えることをお勧めします。

・スライドさせるとテンキーとか裏面とかが傷つくって話だけど本当?
 →スライドの宿命として、接点部がすれるのである程度は諦めましょう。
   こまめに埃や砂がないか確認し、ふき取ってあげるとBetterでしょう。

・結局傷つくんですか?
 →上記理由により傷はつくものです。外装の傷や凹みはどんな携帯でも使い方と使用期間によって増えていきます。
   神経質な人は、「使わない」、「動かさない」、「首からさげる」等対策を立てましょう。
   どうしても気になる人はDSに持っていって相談するか、外装交換サービスを使いましょう。
   Dには傷が気になる以上に何だか持つ喜びがあります。愛情を持って接してあげてください。

・Dなのにサクサクって本当?
 →DのFOMAとしてはかなりサクサクとの印象。ただし、フラッシュメニューと待ちキャラがONの状態ではややもっさ化します。
   最速、高レスポンスを目指す場合、待ちキャラをOFFに、メニューをベーシックに設定することをお勧めします。

・キーライトは何色?
 →赤色。 →いや、やっぱりオレンジだって!  と言うわけで自身で判断してください。
   http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/22/news039.html

・着信ランプってどこ?
 →スピセレの真ん中の決定キーが光ります。

・キーロックってどうやんの?
 →左サイドのキーロックボタンを長押しします。D705に搭載予定のダブルクリックではロックONOFFできません。

・スライドさせるとロックは解除になるの?
 →そう言う設定にできますし、必ずパスワードを求める設定にもできます。

・iモードとiアプリの同時起動って可能?
 →Nの様なマルチタスクはできません。ただし、iモードからiアプリを呼び出したり、iアプリからiモードを表示させ
   その作業を終了させたときに元のタスクに戻ることは可能。

・カメラがシャッターキー長押しで起動しないんだけど?
 →十字キーの上長押しで起動します。またはスピードメニューから起動できます。

・iアプリとミュージックプレーヤーは同時起動可能?
 →音声が出るものでなければ可能。
   http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/22/news133.html

・電池って903や904とかの使える?
 →904のD07電池なら使えますが、容量が違うから使わない方が賢明。

・カメラの画像ってどう?
 →期待するほどじゃないですが、多くの意見としてまあまぁ普通です。
   しかし、動画に関しては定評のあるD905です。

・ワンプッシュでスライドするボタンはないの?
 →ありません。

・ポケベル入力できる?
 →できます。


FOMA D905i Part62
5 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 21:08:16.93 ID:vNqKoHLg0
・バイブの音ってしゅいーん?
 →違います。びゅいーんです。かなり弱めなので気づかない場合があります。

・マルチタスクってないの?
 →できます。右サイドにボタンがあります。タスクの組み合わせはマニュアル参照。

・スピセレがカチカチならない?スピセレ音はもちろんオフにしてるよ!
 →個体差及び個人差があるようです。我慢ならない人は、自己判断で対応しましょう。

・Dシリーズ専用のサイトってないの?
 →三菱電機 ケータイサイト My D-style がありますが定期更新は既に終了しています。
   「iメニュー→メニューリスト→ケータイ電話メーカー→My D-style」

・待ち受けの半透明のキーガイダンス消せないの?
 →PWRで表示非表示を切り替えられるし、Menu8215で待受カスタマイズ、解除もできます。

・動画、iモーションが上手く取り込めないんだけど
 →1.ファイル形式の確認 → 説明書P279
   2.ファイル名やフォルダのルールを確認 → 説明書P299〜P300
   3.最後にmicro SDの情報更新 → microSDを選んでスピードメニューボタン

・iアプリでスピセレ使えないの?
 →設定すれば使えます。iアプリ→動作設定でスピセレON(上下、左右)
  W2chでも可能。

・ワンセグの感度、画質どうなの?
 →感度は今時のケータイと一緒。アンテナ伸ばさないと受信しにくいです。
   画質も普通。特にすごい映像処理はかけてない様です。
   全く入らないと言う場合は、 屋外の見晴らしがいい場所でチャンネル設定をプリセットにしないで、
   自動受信にしてチャンネルの再設定してみましょう。

・イルカが可愛くて堪りません。
 →シャチですが可愛いことに変わりありません。思い切り携帯を振ってあげてください。

・画面がチラチラするのって何とかならない?
 →気になる人は照度の自動調整を切りましょう。
   Menu8243で「明るさWコントロール」をOFFに設定。

・メール受信時に出るテロップって消せないの?
 →消せます。暗証番号の入力が必要です。
   Menu843で暗証番号を入れてメール受信時動作 →テロップなし

・電池の減りが早い気がするんですが…
 →905シリーズは今までに比べて、どれもかなり電池食いです。液晶が大きい/機能性能がいいからです。
   買ったらまず電池活性化(電池切れるまで完全放電→電源落として満充電、を10回程度繰り返す)をしましょう。
   アプリ・ワンセグ・ミュージックプレーヤ等はそもそも電池食います。音や光関係の設定も見直してみて。


FOMA D905i Part62
6 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 21:08:37.72 ID:vNqKoHLg0
・画面右下にに「SW」ってのがあるんだけど何?
 →ソフトウェア更新お知らせor更新書き換え予告or更新予約中アイコンです。
   取扱説明書p.433〜437参照
※実際にソフトウェア更新がなくても出るときがあるようです。更新チェックすれば消えます。

・画面が勝手に横向きの時計になる(デザインは月ごとに替わる)
 →充電中に本体を傾けるとインテリア時計になります。
   解除するにはMenu878でインテリア時計OFF

・受話音量が小さすぎる
 →ノイズキャンセラをOFFにしてみてください。
   MENU8571でOFF

・アンテナが立ってない、接続に時間が掛かる、中断する
   アンテナの数と電波感度は必ずしも比例しません(今までよりアンテナ少ないが安定して接続する場合も)
   またパケホは通常プランより接続が遅くなる・接続しづらい・中断され一定時間接続できないことがあります。

・外装交換の値段は?
   全機種共通で表裏交換して3990円、電池パックカバー420円。もちろん本体色を変えたりはできません。

・メール受信直後に見ようとしたら暗証番号を聞かれるんですが
 →スピセレ『←』キー長押し

・スライドをバネの力で開いても完全には開ききらないのですが・・・
 →仕様です。個体差はありますが、5mmぐらいの『遊び』があります。

・液晶が黄ばんでるんですが?
 →個体によって差があります。

・個別設定で着信音とバイブを鳴らないようにしてもマナーモードにするとバイブする
 →電話・メールの着メロをサイレントにしてバイブパターンをメロディ連動にする。
   通常マナーだと強制でパターンAになるのでオリジナルマナーにする。

・メールテロップの色変えどうやるの?
 →カラーテーマを変えましょう。

・スピセレが固くなった、どうしよ?
 →DS持っていけ。

・撮るまでは鮮明なのに撮るとぼやける
 →仕様です、拡大表示されてるから。

・microSDHC対応?とりあえず4GBでいいんだけど。
 →公式には非対応。実際に試すと、microSDHCの4GBを認識可能だが、実用上はかなり問題あり。具体的には、著作
  権保護されていない動画、サウンドレコーダは使用可能だけど、カメラの保存先やワンセグの録画先としては使えない。
  WMPによる同期は可能だけど再生できないので使えないのも同然。よほどの事情がない限り、microSDHCは使えない
  と思った方が良いです。


FOMA D905i Part62
7 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 21:09:03.16 ID:vNqKoHLg0
【設定周り情報】

・GPSの位置情報は「知らせない」にしておく。ただしケータイをよそから捜せなくなる
   →Menu6761で暗証番号を入れて2

・電池持ちをよくする:以下の項目と同時に電池活性化も試してください
   GSMをOFFにして3Gのみにする(デフォは通常オート=両用になっている)
   →Menu89122

・キーライト/スピセレイルミ/キー音/スピセレ音などをオフ

・照明設定で明るさWコントロールオフ、低輝度に

・基本キーロックで使用、要らない光や音は極力出さないよう

・メニュー8752でクイック起動をオフに
 次にメニュー8712で自動電源ON設定をONに設定。時間は5:55にでもすればいい
 次にメニュー8713で自動電源OFF設定をONに設定。時間は5:54にでもすればいい
 そして念のためにメニュー87151をやっとけ
 これで君もDマスター


FOMA D905i Part62
8 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 21:09:22.13 ID:vNqKoHLg0
【めざせDマイスター☆小ネタ編】

・強制画面消灯
 →ロック時はスライドを戻すと即ディスプレイのバックライトが消えて良い感じです、、が
   アプリなど一部機能ではタイムアウトまで、点灯→半消灯→全消灯と時間がかかります。
   そんなときは、マルチタスクボタンを押しマルチタスクメニューを表示させてからスライドを戻しましょう。
  ※「MENU82417の設定項目を「1.端末設定に従う」に設定すると
    iアプリ使用時にキーロック+スライドクローズで画面が消灯するようになります。

・使いこなせショートカット
 →Dには数々のショートカットが存在し、また設定することができます。
   いちいちメニューから辿らなくても迅速に目的の機能を呼び出せるので是非覚えましょう。

1.セレクトメニュー起動
 →セレクトメニューの該当番号を長押しで起動。
   1番に目覚ましを登録しておけば、1長押しで目覚ましの設定がすぐに可能。

2.ブックマーク起動
 →ツータッチ起動登録済みブックマーク番号を押し、スピセレの下を短押しで起動。
   0番に乗り換え検索を登録しておけば、0+↓ですぐ起動できて便利。

3.iアプリ起動
 →ツータッチiアプリ登録済みのiアプリ番号を押し、スピセレの下を長押しで起動。
 →ワンタッチiアプリ登録済みのiアプリは、決定キー長押しで起動。
   1番に料金案内アプリを入れておけば、毎日一回1+↓長押しで料金アプリによる料金管理も簡単。

4.発信・メール関係
 →電話番号入力画面から
   ・電話帳登録番号+発話ボタン → 音声電話
   ・電話帳登録番号+左下ソフトキー → TV電話
   ・電話帳登録番号+右下ソフトキー → 新規メール
     例えば、0なら電話帳登録番号0番の相手に対して上記動作を実施。
     複数の番号、アドレスがある場合は、一番上に登録されてる番号・アドレスを使用

5.スケジュール関係
 →電話番号入力画面から
   ・時+分の4桁+右上ソフトキー → 当日の設定時刻に予定を追加
     (現在より過去の時間を指定した場合は翌日)
   ・日付+時+分の8桁+右上ソフトキー → 設定日付の設定時刻に予定追加
     例えば、1129だと、当日の11時29分に予定を追加し、
     11291200だと11月29日12:00に予定を追加します。

6.タイマー機能
 →電話番号入力画面から
   ・1〜60の数字を入力後、スピセレの右を短押し
     お知らせタイマーが起動し、設定した時間カウントします。
     インスタントラーメンを作るときなど便利です。

他にも色々なショートカットがあるので徐々に覚えていって下さい。


FOMA D905i Part62
9 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 21:09:36.80 ID:vNqKoHLg0
【確認されている不具合(バグ?)】
2008年11月5日にソフトウェアアップデートが行われました。

・GPSで測位できない。何度やっても失敗する
→改善済

・ツータッチ(ポケベル)入力にすると、候補画面でスピードセレクタを回しても縦にしかカーソルが動かない
→改善済

・アナログ時計の針が外れる
→改善済

・プリインストールの着せ替えツールを設定していても充電中に
 待受画面の電池が勝手に卵、アンテナが騎士マークになる
→改善済。

・充電中の電池アイコンが卵
→DLした着せかえツールと内蔵のドコモダケの場合は仕様です。


FOMA D905i Part62
10 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 21:09:56.11 ID:vNqKoHLg0
・対応待画サイズ
 480×854 = P(+TV),N(+μ),SH(+TV)
 480×864 = F,D,SO(+CS)


・待画(480×864) 905i(F/D/SO)対応

投稿 随時追加 他サイズも豊富(854/864)
http://qwe.ne.jp/

イラスト 画質良 他サイズも豊富(854/864)
http://www2.raidway.ne.jp/~yoyo/k-tai/

東京夜写真 枚数多い(854/864)
http://mtg.vvv7.com/mobile.shtml

フィルター (864のみ)
http://dropout.heavy.jp/filter/rinji.html

動物・植物・風景(864のみ)
http://matiukeou.web.fc2.com/wvga.animal.html

eva・植物・風景等(864のみ)
http://log4vip.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wp/list.cgi

イメージ・パターン他(864のみ)
http://awake.s151.xrea.com/f905i/

あぷろだ 随時追加(854/864)
http://wvga.3.tool.ms/

あぷろだ 随時追加(854/864)
http://atura.jp/bbs/top/wvga/

単色待ち受け作成(サイズ自由)
http://www.kazina.com/i/mm/irogami/


・待ち受け&メニュー&着せ替え

HERO@DoCoMo 総合UP板
http://505is.xrea.jp/

きせかえ投稿館
http://iitenki.com/dfc/

Minor Maniax きかんしゃトーマスCGファクトリー
http://minormaniax.plala.jp/?cat=5

iPhoneきせかえ
http://nttdo.com/docomo/c-board.cgi?cmd=one;no=26;id=


FOMA D905i Part62
11 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 21:11:53.20 ID:vNqKoHLg0
「Part53、スピセレ分解掃除書き込み抜粋  すべて自己責任です!!」


画面下のカバー外して(爪4つ両面1箇所)スピセレ綺麗に出来るよ。
ギッシリ詰まった手垢を誰にも見られたくない!
店になんか預けたくない!
って人はやってみそ結構簡単。

隙間にカッターの刃かなんかを差し込んで1ヶ所外れたら簡単。
大きくなった隙間に爪を入れて近い方の下側→隣→反対側ってやればok

下部じゃなく横のほうがいいかと。
爪を強引に入れたら隙間あくから、
そこにカッターとか刺しこむ。
色々やってたらそのうち開くよ。

メールボタンの右横あたりに爪を強引に入れ

爪を思いっきり差し込む事ができれば簡単だよ。その時点でカバーのツメが外れて浮き上がってくる。

俺は上部の隙間からスピセレとボタンシート抜き出して掃除した
因みにカバーはスピセレとカバーの隙間に爪楊枝差し込んでテコの原理で開けた
下側のツメは外してない

下のツメは文字ボタンとクリアキーの中間あたり下部とパワーボタンとクリアボタンの中間あたり下部の2箇所
横のと合わせて計4箇所

ツメの返しは外側に向かってるからそれ計算してツメを押し込めば壊さずに取れるよ




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。