トップページ > 携帯機種 > 2011年06月04日 > CiS9xhGA0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/894 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000021100000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
au CA007 by CASIO Part2
au S007 by Sony Ericsson stage 1
au BRAVIA Phone S005 by SonyEricsson Part4
au T005 by 富士通東芝

書き込みレス一覧

au CA007 by CASIO Part2
669 :白ロムさん[]:2011/06/04(土) 00:01:43.76 ID:CiS9xhGA0
Kスタで見てきたけど、夏モデルのフューチャーフォンでは
CA007が1番良かったな。
ただ、残念なのはサブ液晶が有機ELらしく常時表示出来ない事だわ。
au S007 by Sony Ericsson stage 1
428 :白ロムさん[]:2011/06/04(土) 00:04:30.27 ID:CiS9xhGA0
>>403>>405>>408
俺もKスタで青実機見てきたけど、俺にはラメが強すぎてもてないわ
au CA007 by CASIO Part2
690 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 11:22:53.63 ID:CiS9xhGA0
>>684
俺はカシオオたじゃないし、docomo持ったことないからNECも使ったことないけど、
NECはNECのよさがあるだろうからそんなに悪くないんじゃないかと思ってるけどなぁ。
熱狂的カシオファンは大変だな
au CA007 by CASIO Part2
692 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 11:25:51.24 ID:CiS9xhGA0
>>686
Kスタで触った感じだと若干重いかなって感じで劇重ではないよ。
超さくさくだったW41CAユーザーからすると重くなったって思うかもしれないけど、
仮にもスナドラ搭載だし余裕で許容範囲。
俺はこれに機種変する気満々だわ。
ライトユーザー向けなのなら値段安かったらいいな。
au BRAVIA Phone S005 by SonyEricsson Part4
245 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 12:57:27.82 ID:CiS9xhGA0
俺の中の感覚ではどれだけ高性能だろうと
携帯電話に60000円出すのがすごいと思う。
au T005 by 富士通東芝
697 :白ロムさん[sage]:2011/06/04(土) 13:00:11.27 ID:CiS9xhGA0
ワンプッシュオープンのケータイって
何年か使ってると閉まりきらなくなったり
最悪勝手に開くことないか?

ヒンジ部分がすり減ってるんだろうけど、
2・3年使って奴で閉まらなくなった奴を2人知ってるから
ワンプッシュオープンのケータイはもてないわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。