トップページ > 携帯機種 > 2011年04月11日 > xm9RgpKT0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001110000000002000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
CASIO CA007 パート1 au
携帯のカメラを評価するスレ Part40
au EXILIMケータイ CA006 by CASIO Part2
docomo 2011年夏モデル Part2
docomo PRIME CA-01C

書き込みレス一覧

CASIO CA007 パート1 au
277 :白ロムさん[sage]:2011/04/11(月) 03:44:38.13 ID:xm9RgpKT0
かつてはカシオのペンギンは大人気だったんだよな。
今回は何やらペンギンを前面に押し出してるっぽいから久しぶりにまた沸くかな。
携帯のカメラを評価するスレ Part40
817 :白ロムさん[sage]:2011/04/11(月) 04:56:19.02 ID:xm9RgpKT0
>>753
良かったな、予言当たったぞ。
本当にレンズ周りの装飾が無駄に強調されてるだけ。
豆粒レンズを何とかしてください!
au EXILIMケータイ CA006 by CASIO Part2
785 :白ロムさん[sage]:2011/04/11(月) 05:52:57.31 ID:xm9RgpKT0
残念ながら、そういう機種は幾つか有る。
仕様なので基本諦めるしかないが、別のアダプタを持っているなら多分問題ない。
共通ACアダプタより以前の古いアダプタ(その機種にしか使えませんみたいな)とか。
それのコネクタ部分の取っ掛かりをカッターとかで削って差し込めるようにすればおk。
昔の機種毎に設けられていた専用のアダプタは、今の共通アダプタより電圧が高い。
充電しながらのwebであろうがアプリであろうが全然余裕。
ま、んなアダプタ持ってるわけないってことなら、やはり諦めるしかないけど。
docomo 2011年夏モデル Part2
961 :白ロムさん[sage]:2011/04/11(月) 15:31:41.64 ID:xm9RgpKT0
啓太とか懐かしいわ〜まだ居たのアレ。
負け犬の典型みたいな醜態晒して、完璧に消えたと思ってたけど。
わざわざ叩かれるためだけに復帰して来たのだとしたら変態以外の何物でもないな。
docomo PRIME CA-01C
18 :白ロムさん[sage]:2011/04/11(月) 15:44:03.93 ID:xm9RgpKT0
auでは、いつまで経っても「必ず何かが抜けてる」端末しか出さなかったカシオ。
スペック的にも、下から数えた方が早いぐらいの端末ばかり開発してきた。
それが、docomoの一発目でこれ。
auのカシオタが散々要望していたサブディスプレイまで付いてる。
もうこのままドコモに注力してくれ、その方が分かりやすいしMNPする甲斐もある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。