トップページ > 携帯機種 > 2011年03月01日 > mlhBhsO60

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1002 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300000001000000000000129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
docomo PRIME F-01C part17
docomo PRIME P-01B Part13

書き込みレス一覧

docomo PRIME F-01C part17
353 :白ロムさん[sage]:2011/03/01(火) 00:09:40.24 ID:mlhBhsO60
>>351
次は下のバーを消してほしい
普通のショートカット希望
docomo PRIME F-01C part17
355 :白ロムさん[sage]:2011/03/01(火) 00:19:17.76 ID:mlhBhsO60
>たしか、純正の「FOMA補助充電アダプタ01」ですら、使えなかった記憶が。
使えないよ
補助02でも補助03でも使えない
電圧が低い上に卓上使うと電圧さらに下がるからだと思う
docomo PRIME P-01B Part13
471 :白ロムさん[sage]:2011/03/01(火) 01:04:57.21 ID:mlhBhsO60
ぬるぽど、二倍以上に引き伸ばすから見やすいと
docomo PRIME F-01C part17
359 :白ロムさん[sage]:2011/03/01(火) 01:06:35.86 ID:mlhBhsO60
>>356
電圧は関係あると思うよ
エ糞ペリア以外のマイクロUSB充電のアンドロイドって
全部純正のFOMA用充電器変換で行ける
ペリアがいけないのは充電電圧が低いとアウトだからだと思う
そうなりやすい端末は他にウォークマンといぽがある、多分iPhoneもそうだろうな
docomo PRIME F-01C part17
360 :白ロムさん[sage]:2011/03/01(火) 01:09:54.93 ID:mlhBhsO60
>>357
開け閉めの回数も関係すると思う
1月に新品交換したものはほとんど霞なかったが
徐々に広がってきた
ホモはモノによってはあまり開け閉めとか出し入れとかされないうぶな状態のもあろう
docomo PRIME F-01C part17
376 :白ロムさん[sage]:2011/03/01(火) 09:14:11.91 ID:mlhBhsO60
>電圧は補助充電バッテリーはACアダプターと同じで、純正USBケーブルも昇圧してACアダプターと同じになってる。
なってないから乙
いろいろ挿してて不安定なUSBハブにUSB変換挿して充電してみ、できないことあるから
ちなみに補助02からUSB変換使って卓上使えば充電できる、明らかに電圧の問題
docomo PRIME F-01C part17
447 :白ロムさん[sage]:2011/03/01(火) 22:56:32.56 ID:mlhBhsO60
>>388
ところがどっこいうちのBenQちゃんの液晶についてるUSBはウォークマン、あいぽど、糞ペリアが充電されない不安定さ
他のUSB製品はできる
ちなみに糞ペリアが他のスマホと違ってFOMA純正から変換で充電できないのは電圧のせい
ギャラクシータブもそう
docomo PRIME P-01B Part13
473 :白ロムさん[sage]:2011/03/01(火) 23:56:36.56 ID:mlhBhsO60
逆ヒンいやとかいうけど、スイッチなしの横開きのためだからしょうがない
むしろワンプッシュ(90度程度か180度程度でしかとめられない)が
要らないんだけどこれは横開きでカバーってとこだな
docomo PRIME F-01C part17
455 :白ロムさん[sage]:2011/03/01(火) 23:57:35.18 ID:mlhBhsO60
>>454
どの本人だ?
お前のレス追ってもようわからん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。