トップページ > 携帯機種 > 2011年02月18日 > wRHavk6r0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1016 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100030037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
docomo PRIME F-01C part16
docomo STYLE F-04C/F-05C Part2
docomo PRIME SH-01C Part5

書き込みレス一覧

docomo PRIME F-01C part16
722 :白ロムさん[sage]:2011/02/18(金) 16:22:01 ID:wRHavk6r0
>>713
SD抜き挿し、電池パック外し30分、問題の無い範囲で本体メモリとSDファイルの整理、SDフォーマット、の順番で良いんでない?
SDアクセス関連だけならSDに起因する可能性が高いが、>>714さん指摘のように5秒フリーズの前兆かもしれんし
docomo STYLE F-04C/F-05C Part2
468 :白ロムさん[sage]:2011/02/18(金) 20:22:37 ID:wRHavk6r0
今日見たヨドで05Cの機種変頭金3150円だった記憶あり
docomo STYLE F-04C/F-05C Part2
471 :白ロムさん[sage]:2011/02/18(金) 20:30:06 ID:wRHavk6r0
白一色のjpegを用意しといてデコじゃダメなのかな?
ってか、あくまでもデコる為のタッチペンで、ビジネスシーンでの利用は想定してないでしょ
docomo PRIME SH-01C Part5
767 :白ロムさん[sage]:2011/02/18(金) 20:43:01 ID:wRHavk6r0
>>258,266
みたいな事例もあるから有り得るんでは?レアケースだろけど
docomo PRIME F-01C part16
745 :白ロムさん[sage]:2011/02/18(金) 23:33:33 ID:wRHavk6r0
>>738
PCならググれば答えはある程度見つかると思うんだが、、、以下は個人の解釈で間違っていても責任は持てない

ドルビーモバイルってもサラウンド機能でしょ、んでそれ用のDSPチップ仕様とかAPIを定めた規格
その基幹技術ってのがオリジナルで指定できる要素であって、その指定内容を携帯とソースに合わせプリセットしてるのがノーマルとかミュージックという分類
OFF(長時間再生)ってのはドルビーモバイルのDSPチップを使わずSHモバイルG4内蔵DSPチップを使い省電力化するって事だろね

第351回:ドルビーモバイル とは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/37610.html

スピーカーでも明確に効果は出るがバーチャル5.1chはモノラルでは効果が無いからイヤホン専用
イヤホンでも有線の方が効果が高いと思われるが、BTイヤホンでも効果が無い訳は無いハズ

有線の方がベターな理由はドルビーモバイルのDSPチップがデジアナ変換した後
スピーカーまたは有線イヤホンの場合は、直にスピーカー出力
BTイヤホンの場合は、A2DPストリームにデジタルで出力、受け取ったBTイヤホンでデジアナ変換してスピーカー出力
無線区間で一回余計なデジタル変換が入る分だけ音も効果も劣化する、という事でしょ

第259回:A2DP とは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/27461.html

ドルビーモバイルを調べるなら本家サイトに技術資料もあるようだよ
http://www.dolby.co.jp/consumer/understand/mobile/dolby-mobile.html
docomo PRIME F-01C part16
747 :白ロムさん[sage]:2011/02/18(金) 23:40:17 ID:wRHavk6r0
>>743
そのSDのデータが消えたら困る&まだSDのデータ自体が生きてるなら
急ぎPCにバックアップ、またはDSでDOCOPYを使えば新しいSDにコピー可能だった、と思う
SDのデータをバックアップかコピーしてからSDを初期化すれば快調になるかも知れない
変な兆しを見せたSDは遠からずアボンする可能性が高いんで、使わない方がベターだけど
docomo STYLE F-04C/F-05C Part2
482 :白ロムさん[sage]:2011/02/18(金) 23:50:01 ID:wRHavk6r0
>>480
iメニュー お客様サポート 電話機購入時確認サイト
そこの「購入手続き」が可能で「個別信用購入あっせん契約申し込み」で希望してみれば答えが出るんでは?
支払うまでダメな気するが、回線ストップまでは大丈夫な気もする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。