トップページ > 携帯機種 > 2011年02月15日 > ZP7LRxd40

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/942 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111000000000000000002117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
【iida】 innovation imagination design art Part4
やっぱりガラケーでしょ
受話音量の小さい端末が増えている件について3
ストレート端末狂信者の会(´Д`)y─┛~~vol.31
【出戻り】スマホからガラケーに戻ってきた人

書き込みレス一覧

【iida】 innovation imagination design art Part4
885 :白ロムさん[sage]:2011/02/15(火) 01:39:48 ID:ZP7LRxd40
>>882
禿同。G'zOne TYPE-Xには惹かれるものがある。

adpのkaos、cypres、volsの3つは製品化されてもおかしくなかったと思う。
なぜ製品化しなかったんだ。
volsはスライド嫌いの自分が製品化されたら欲しいと思ったほどだったのに
技術的に難しかったのか。
今ならヤマハとコラボしたBand in my pocket、Box to playは携帯として、
Strings for fingersはスマフォとして製品化出来そうな気がするが。
確か韓国企業がスマフォでBox〜と似たような奴を出す予定だったような…
やっぱりガラケーでしょ
76 :白ロムさん[sage]:2011/02/15(火) 02:29:26 ID:ZP7LRxd40
今のガラケ−が巨大というならスマホはもっと巨大だろ。
ガラケーは一部を除いて折りたたみでも薄型志向が強く、持った時のホールド感がイマイチ。
現状のスマホは横に太いから、手が大きい人以外は持ちにくいんだよ。
受話音量の小さい端末が増えている件について3
285 :白ロムさん[sage]:2011/02/15(火) 03:46:31 ID:ZP7LRxd40
海外では大きな受話音量に需要が高いというが国内でも同じだろ…
各メーカーはどこまで客を馬鹿にしているんだよ。
開発者の自己満足端末だらけだし、各社は「電話機能」の初心に立ち返れよ。
受話音量の小さい端末が増えている件について3
289 :白ロムさん[sage]:2011/02/15(火) 21:44:12 ID:ZP7LRxd40
>>286
音量の大きさの基準も決めれと言いたい。
>>288
それだからスマホブームは嫌なんだよ。
電話としても中途半端、ウェブ閲覧用としても中途半端なのに
開発費用が掛からない各メーカーと、妙なオプションとウェブ使用料で荒稼ぎできる
各キャリアを喜ばせるだけのスマホなんぞ現時点で使うつもりにはならん。
携帯電話なのに電話として使わない人間ばかりになっているのか?
ストレート端末狂信者の会(´Д`)y─┛~~vol.31
582 :白ロムさん[sage]:2011/02/15(火) 21:51:28 ID:ZP7LRxd40
infobar3を初代を踏襲した形で出せよ。
adpのコンセプトモデルの中にはデザインも使い勝手も良さそうなストレート型
があったのに商品化もせずiidaとかいうアホプロジェクトに移行しちまうし。
【出戻り】スマホからガラケーに戻ってきた人
327 :白ロムさん[sage]:2011/02/15(火) 22:16:26 ID:ZP7LRxd40
メール機能に関して言えば、メールを打つ時に物理キーがないと
画面の半分から三分の一がソフトキーボード?で隠れて
使いにくいんじゃないかと思うが、そこのところはどうなんだ。
【出戻り】スマホからガラケーに戻ってきた人
330 :白ロムさん[sage]:2011/02/15(火) 23:15:21 ID:ZP7LRxd40
>>329
ども。なんだか面白い画面だw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。