トップページ > 携帯機種 > 2011年02月12日 > 4tCrc2hB0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/891 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000001011000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
docomo PRIME F-01C part16
docomo PRIME SH-01C Part5

書き込みレス一覧

docomo PRIME F-01C part16
390 :白ロムさん[sage]:2011/02/12(土) 00:54:47 ID:4tCrc2hB0
>>389
どっちも似たコンセプトだからね
AXISはドコモが携帯向けに明瞭さを優先して開発、メイリオはそもそも名前が明瞭でありMSがPC向けに明瞭さを優先し開発
そのPC向けメイリオをTTFエディタを使って自作?したのがうpられてるメイリオ
docomo PRIME F-01C part16
398 :白ロムさん[sage]:2011/02/12(土) 02:18:44 ID:4tCrc2hB0
>>394
あっドコモが開発したんじゃなく、ドコモがAシリーズ辺りから搭載を推奨してるフォントだね
うろ覚えだった、スマソ
docomo PRIME F-01C part16
424 :白ロムさん[sage]:2011/02/12(土) 12:48:47 ID:4tCrc2hB0
>>423
数秒単位のフリーズでなく軽微な引っ掛かりをプチフリと騒いでるなら騒ぎすぎとも感じるが、SD周りって報告は理屈としては理解に苦しむ
軽微な引っ掛かりはPCで裏でプログラムが動いた時と同じで、主に設定、iコンシェルやオートGPSにネットワークサーチ等だと思うがなぁ
因みに当方はデータ移行で本体メモリやメールは半分以上埋まり各種設定もONで使っていて、購入当初から軽微な引っ掛かりは出るが気にしてない
docomo PRIME F-01C part16
437 :白ロムさん[sage]:2011/02/12(土) 14:49:28 ID:4tCrc2hB0
>>436
個人的には今のauの機種は魅力的と思うがスレ違いだよ(笑)
初代KCP+の悪夢を知ってるなら判ると思うのだが、こっちもOPPの悪夢と遭遇してしまった訳
ソフト面では非OPP&ATOKのF04C/05Cの方が完成度は高いと思われる
docomo PRIME SH-01C Part5
567 :白ロムさん[sage]:2011/02/12(土) 15:00:53 ID:4tCrc2hB0
>>565
関税は撮影時間、2GB制限はドコモの仕様、2GBに関しては熱処理の問題もあるかもね
ソニーNEX-5は9分で悲鳴をあげたらしい

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100820_388029.html
この連続撮影の29分という制限は、もともとは2007年にEC(欧州委員会)が定めた製品分類で、
800×600ピクセル以上、23fps以上、連続撮影時間30分以上という3つの条件を満たすカメラをビデオカメラとして、
関税率4.9%を適用しようという動きに対抗したものだ。
デジカメ自体は無税のため、連続撮影時間を29分にしているわけだ。
EU(欧州連合)向けだけソフトウェアで29分以下に制限して、他国向けにはその制限を解除する、というやり方もなくはないのだろうが、
現時点では国内向けも29分以下に制限されている。
ただ、ソニー側ではこれに加えて「技術的な問題」も口にしている。
実際に試した限りでは9分ほどの動画を連続撮影している間にボディがどんどん熱を持ち、
最終的には撮影を終了するよう促すメッセージが表示されてしまった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。