トップページ > 携帯機種 > 2011年02月04日 > PyzJAypLO

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00520100000163223001214134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
【防水】au EXILIMケータイ CA005 by CASIO Part4
docomo PRIME N-03C 【burton】 Part3
携帯のカメラを評価するスレ Part39
docomo PRIME P-03C 【LUMIX Phone】 part4
au Cyber-shot S006 by Sony Ericsson stage 7
docomo PRO series SH-05C Part.1
au EXILIMケータイ CA006 by CASIO Part2
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part22

書き込みレス一覧

【防水】au EXILIMケータイ CA005 by CASIO Part4
440 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 02:13:56 ID:PyzJAypLO
誤ったカメラ評価されてるね。
カメラに詳しい人には常識だけど、光学ズームは画質面でかなり不利。
最新機種ならSH-05CやL-03Cが光学ズームを積んで画質が悪化したわかり易い失敗例。

上の人の言うカメラの機能が何を指しているのか不明だけど、
CAのカメラ機能は低機能ではないし画質も携帯ではP、Sに次いで三番目には入る。
三位争いになるとすればSHかCAになるが失敗作になったSH-05Cは別として、
以前のSH機と較べると解像はSHが上で色の再現性はCAの方が上。
どちらが使えるかは用途によるがブログや通常サイズのプリント用途ではCAの方が使える。

レタッチで色を綿密に調整したり屋内や夜景で使うなら今までのSHの方がCAより使える。


携帯でカメラの画質に拘るなら今はPの時代。

auで選ぶならSの画質が良い。
docomo PRIME N-03C 【burton】 Part3
169 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 02:21:32 ID:PyzJAypLO
>>168
今の流れだと、SIMフリーはdocomoのSIMカードを他社の携帯に入れて
一応電話だけは出来ても付加機能は殆ど使えないっぽい。

業界の共通規格でも定めるなら別だが下手するとi-modeも出来ない可能性がある。
【防水】au EXILIMケータイ CA005 by CASIO Part4
442 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 02:25:13 ID:PyzJAypLO
>>441
今の携帯でデジカメとそれなりに画質で勝負出来るのはP-03Cだけ。他は全然適わない。
S006の最大サイズで撮ったのを10Mくらいに縮小すれば勝負出来るかも知れないけど。
docomo PRIME N-03C 【burton】 Part3
172 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 02:47:40 ID:PyzJAypLO
>>170
当然auはLTE採用後でないと可能性の話も出来ないね。
携帯のカメラを評価するスレ Part39
767 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 02:51:59 ID:PyzJAypLO
SHの画質がP-03Cが出た今となっては厳しいのは事実だし絵づくりも前から下手だけど
CCDも裏面照射式CMOSもゴミではなく光学系と画像処理次第。

一眼レフは光学系や画像処理エンジンが違い過ぎて携帯と同列では語れない。
docomo PRIME P-03C 【LUMIX Phone】 part4
48 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 03:04:26 ID:PyzJAypLO
だね。

絶対数もdocomoの方が圧倒的に多いから、
SoftBankユーザーがdocomoユーザーに間違われる可能性は高くても、
docomoユーザーがSoftBankユーザーに間違われる可能性は低い。
au Cyber-shot S006 by Sony Ericsson stage 7
614 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 03:37:48 ID:PyzJAypLO
>>612
スナドラ積んでるし電池保ち悪そうな印象だったが、そう言えば結構大容量電池だね。
docomo PRIME P-03C 【LUMIX Phone】 part4
50 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 05:23:12 ID:PyzJAypLO
>>49
使えない。
【防水】au EXILIMケータイ CA005 by CASIO Part4
444 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 11:51:34 ID:PyzJAypLO
>>443
っ>>440
【防水】au EXILIMケータイ CA005 by CASIO Part4
445 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 12:01:36 ID:PyzJAypLO
>>443
ちなみに安くてカメラ重視ならS003が良いよ。
docomo PRIME N-03C 【burton】 Part3
182 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 12:03:34 ID:PyzJAypLO
>>177
アニメのフィギュアをぶら下げたリュックを背負って
ケミカルウォッシュのジーンズを履いてる連中が見てるよりマシじゃない?
docomo PRO series SH-05C Part.1
954 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 12:06:39 ID:PyzJAypLO
コレもガラケー。
【防水】au EXILIMケータイ CA005 by CASIO Part4
447 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 12:24:16 ID:PyzJAypLO
auでか?そうなるとSH010かCA005かCA006しか無い。
携帯のカメラを評価するスレ Part39
774 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 12:31:42 ID:PyzJAypLO
P-03Cと比較したらかわいそうだろ。
特にSH-05Cは光学ズーム載せて画質がかなり劣化してるからね。
docomo PRIME P-03C 【LUMIX Phone】 part4
52 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 12:36:09 ID:PyzJAypLO
本当にSoftBank版の電池蓋が合うなら電池蓋だけ買うか。
au Cyber-shot S006 by Sony Ericsson stage 7
632 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 13:21:32 ID:PyzJAypLO
Wi-Fiは良いよ。電池保ちが心配だったが元々電波が不安定な立地で電池消費が激しかったからか
逆にWi-Fiの方が電池も保つようになった。
携帯のカメラを評価するスレ Part39
779 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 13:30:03 ID:PyzJAypLO
P-03Cの登場で電池消費と画質のバランスを考えると携帯は遂にCMOSが有利な時代になったね。
夜景や暗い室内ばかり撮るならCCDも悪くないけど画質のアドバンテージは無くなった。
携帯のカメラを評価するスレ Part39
783 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 13:39:38 ID:PyzJAypLO
910SHは画質も当時のトップクラスだったから評価されてたね。
SH-05CもせめてS003並みの画質だったら多少は評価されたかも知れない。
それでもP-03Cの前では霞むけど。
携帯のカメラを評価するスレ Part39
786 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 14:08:36 ID:PyzJAypLO
いずれスマフォもカメラ戦争になるよ。
需要が供給を決めるから。
携帯のカメラを評価するスレ Part39
788 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 14:37:53 ID:PyzJAypLO
ここの書き込みも携帯カメラの世代交代に付いていけてる人と
付いていけない人のせめぎ合いで時代の移り変わりを感じるね。
ガラケーからスマフォに移り変わりつつあったり、
今はいろいろと過渡期なんだよね。
携帯のカメラを評価するスレ Part39
790 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 15:23:46 ID:PyzJAypLO
いろいろと過渡期なんだよ…。
今回後悔した人も次購入する時はいろいろ考えるだろうし。
docomo PRIME P-03C 【LUMIX Phone】 part4
55 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 15:26:52 ID:PyzJAypLO
>>54
その可能性大だね。
docomo PRIME N-03C 【burton】 Part3
191 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 16:49:51 ID:PyzJAypLO
携帯業界では3月が1つの山場
docomo PRIME P-03C 【LUMIX Phone】 part4
58 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 16:56:42 ID:PyzJAypLO
>>56
簡単に本体カラーを変えられるから。
【防水】au EXILIMケータイ CA005 by CASIO Part4
450 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 16:59:14 ID:PyzJAypLO
>>449
auでそれらの要素を満たすのは他に無いね。
docomo PRIME P-03C 【LUMIX Phone】 part4
67 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 19:48:42 ID:PyzJAypLO
>>65
大型の電気店でも見たよ。
au Cyber-shot S006 by Sony Ericsson stage 7
681 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 20:36:03 ID:PyzJAypLO
>>677
先ず出ないよ。

>>678>>680
無理だよ。
au EXILIMケータイ CA006 by CASIO Part2
381 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 20:37:04 ID:PyzJAypLO
東芝のカメラは最悪だよ。
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part22
666 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 21:02:43 ID:PyzJAypLO
>>664
解決と言っても力業だから消費電力はそれだけ大きいけどね。
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part22
670 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 22:30:56 ID:PyzJAypLO
>>667
なるほどそういう発想は無かったな。
docomo PRIME N-03C 【burton】 Part3
203 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 22:35:33 ID:PyzJAypLO
同じ会社の製品で貶し合うほど馬鹿らしい事もないからね。
G'zが無ければN-03Cも無かった。
後は好きな方を買えば良いだけ。
携帯のカメラを評価するスレ Part39
801 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 22:46:45 ID:PyzJAypLO
>>799
手ブレ補正がONで他機種の手ブレ補正OFF以上の画質ならその方が良いのでは?
携帯のカメラを評価するスレ Part39
803 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 22:57:08 ID:PyzJAypLO
>>800
もしかしたらその辺りに高画質の秘密があるのかも知れないね。
電子式手ブレ補正は画角が狭まるはずだから常時ONで広角27mmで撮れるという事は
本来のレンズはそれより更に広角なものを使ってないと理屈に合わないよね。

瞬時に数枚撮影して位相した数枚の画像から解像に関係する成分を取り出して
合成してるとか、そういうトリックを何かやってそうな気がする。
技術者ではないから見当違いかも知れないけど。
携帯のカメラを評価するスレ Part39
809 :白ロムさん[sage]:2011/02/04(金) 23:26:55 ID:PyzJAypLO
手ブレ補正はどういう仕組みになってるかちょっと興味あるね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。