トップページ > 携帯機種 > 2010年10月29日 > x4Q/xVEL0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1594 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001030000000011000100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
docomo dynapocket T-01B part7

書き込みレス一覧

docomo dynapocket T-01B part7
789 :白ロムさん[sage]:2010/10/29(金) 03:21:25 ID:x4Q/xVEL0
>>787
Disengage使ったら?
docomo dynapocket T-01B part7
796 :白ロムさん[sage]:2010/10/29(金) 05:08:51 ID:x4Q/xVEL0
無知ですまん。
通信速度が低下して音質が悪くなるのはわかるんだが、干渉してノイズが発生するのか?
電波によって回路に電子的影響を与えるなら、結局それBTとWiFi関係ないような・・・。

docomo dynapocket T-01B part7
797 :白ロムさん[sage]:2010/10/29(金) 05:09:59 ID:x4Q/xVEL0
>>796

BTとWiFiの干渉について
http://ednjapan.cancom-j.com/content/issue/2005/11/content03.html

docomo dynapocket T-01B part7
798 :白ロムさん[sage]:2010/10/29(金) 05:19:59 ID:x4Q/xVEL0
>>796
連続すみません。

文がおかしくなってるんで訂正。

BluetoothとWiFiがお互いに影響して通信速度や届く距離が低下することはわかるんだが、ノイズ発生の原因にもなるのか?
通信速度が低下することで音質が悪化することはわかるんだが。

>>788
がイヤホンを使うっていことを言ってるからその意味を音のノイズとしてとらえてたが、
ノイズが音的なノイズじゃなく電波のノイズの意味だったらすまん。

電波によって回路に電子的影響を与えるなら、結局それBTとWiF両方でi起こるから規制には関係ないような。
結局のところ通信はできてるわけだし。

規制されるなら、一般家庭のPCでもBTとWifi同時に使えなくされてないとおかしい気がする。



docomo dynapocket T-01B part7
808 :白ロムさん[sage]:2010/10/29(金) 14:27:04 ID:x4Q/xVEL0
この端末ってBluetoothのHSP対応ってなってるけど使えないんだが・・・。
HSPで使えるヘッドセット知りませんかね?
docomo dynapocket T-01B part7
812 :白ロムさん[sage]:2010/10/29(金) 15:00:17 ID:x4Q/xVEL0
>>810
HT-01AだったらMicroUSBからイヤホンジャックとMiniSUBポートがついてるものがあったんだけどね。

ってか、AD2Pって音声入力もいけるの?!
docomo dynapocket T-01B part7
823 :白ロムさん[sage]:2010/10/29(金) 19:56:22 ID:x4Q/xVEL0
>>821
キーボード、マウスは普通に使えてる。
が、なぜかHFP、HSP対応のヘッドセットでHSPだけ認識できないという。
使ってるのはLogicoolのLBT-HS050C2。
とりあえずもうAD2Pに流れるわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。