トップページ > 携帯機種 > 2010年10月20日 > +n9ov15UO

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/2002 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001020101010309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
au WIN W41H by HITACHI Part.56
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part5
au by KDDI 2010年秋冬&2011春モデル Part13

書き込みレス一覧

au WIN W41H by HITACHI Part.56
851 :白ロムさん[sage]:2010/10/20(水) 12:54:46 ID:+n9ov15UO
防水でもないのに台風の中使ってもびくともせず、サクサクで電池もそれなりにもつし
いい機種買ったよ。最初買ったときはボタン押しにくいとかモッサリ(KCP以前と比べて)とか重さが気になったが、
慣れればボタンもデカさも重さも気にならなくなったし。
無限黒のゴキブリ携帯だっが今回、Gの系譜に則り新たなるGへと移行することになった。
更に重くなるが重量級携帯は41Hで馴れたし向こうできっとうまくやれると思うよ。
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part5
674 :白ロムさん[sage]:2010/10/20(水) 14:22:47 ID:+n9ov15UO
>>664
自宅に無線LAN環境あればWi-Fi win加入しなくてもワイファイ使えるってこと?
月額525円払わないと何処であれワイファイ使えないんだと認識してるんだが、どっちが正しいんだ?
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part5
686 :白ロムさん[sage]:2010/10/20(水) 14:59:19 ID:+n9ov15UO
>>682
webは店頭のホットモックでも試せないから不安だわ。
現地レポートだと今回のG'zはCA005と同等のサクサク具合らしいけど
CA005でもwebでしょっちゅうフリーズするの?
つうかフリーズって完全に携帯が操作不能になって電源入れ直すようになるのか?
KCP使いだからそこらへん分からないんだよな。
au by KDDI 2010年秋冬&2011春モデル Part13
264 :白ロムさん[sage]:2010/10/20(水) 16:02:10 ID:+n9ov15UO
>>252
俺それ持ってた!
当時意味もなく凶セラにこだわってたな。
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part5
762 :白ロムさん[sage]:2010/10/20(水) 18:45:08 ID:+n9ov15UO
>>758
サクサク具合どう?
webの動作具合どうだった?
是非そこらへんのかんそうを。
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part5
803 :白ロムさん[sage]:2010/10/20(水) 20:36:52 ID:+n9ov15UO
Kスタ行って触った人、各ボタンの押し具合どう?
カタログにあるようにストロークたっぷりでグローブつけてても押せるくらいなのか?
画像だと他の機種と大して変わらないように見えるが。
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part5
885 :白ロムさん[sage]:2010/10/20(水) 22:19:10 ID:+n9ov15UO
>>855
ボタンの押し具合はグローブつけてても押せるくらいのストロークたっぷりかね?
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part5
905 :白ロムさん[sage]:2010/10/20(水) 22:36:55 ID:+n9ov15UO
>>898
ちょっ、俺それずっとやってるわ。
W41Hだが最近ヒンジがガタガタしてきた。
寿命早めてしまったか!
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part5
916 :白ロムさん[sage]:2010/10/20(水) 22:52:47 ID:+n9ov15UO
スペシャルサイトのムービーって高いところから地面に叩きつけてるんだな。
サイドの進行メーターが減っていくのは高度を示してるからなんだな。
これそのままCMにしようぜ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。