トップページ > 携帯機種 > 2010年09月20日 > xNmoK85+0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/2283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000001423000010215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
au IS02 by TOSHIBA part13
au Android IS01 by SHARP Part39
WILLCOM W-ZERO3総合113

書き込みレス一覧

au IS02 by TOSHIBA part13
668 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 01:21:30 ID:xNmoK85+0
8円維持狙ってるって事は電話他に持ってるんだろうし、
電話生かす必要あんのかね?
>>633はどんな運用?
SIM抜きでいいような気がするけどね。
au Android IS01 by SHARP Part39
812 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 01:30:00 ID:xNmoK85+0
スライドだったらいろいろ使い出あったのにねぇ。。。
au IS02 by TOSHIBA part13
712 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 13:49:23 ID:xNmoK85+0
>>695
俺使ってるのVer9だけど今のはルート探索できるの?
WILLCOM W-ZERO3総合113
62 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 14:03:24 ID:xNmoK85+0
金曜に新規一括0円でSIM抜きで二年間月8円で保持できるIS01とIS02を買ってきた。
アンドロ機のIS01はともかく、IS02は初代の代替たり得る。
画面幅は5mmほど狭いけど、RealVGAでも視認性に遜色なし。
初代に欲しかった機能はほぼ内蔵されてる。
GPS、BT諸々。
初代に比べてすんげーコンパクトだしね。
惜しむらくはワンセグがない。
どこでもWiFiで繋いでるので裏切りじゃないよw
ゐ回線が停波するようならこれにSIM挿す。
初代ユーザで気になった人は契約してみてはいかが?
恐らく今日が0円入手のラストチャンスだと思う。
もう追加製造はなく、全国的に品切れ状態らしいです。
俺が見たのは大阪枚方一号線のミドリと京都八幡のヤマダ。
液晶保護シートは専用品あるけど店頭ではあんまり売ってないので、
ダイソーでPSP用買って使ってる。
WILLCOM W-ZERO3総合113
63 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 14:05:33 ID:xNmoK85+0
あ、iPhoneとかと同じく静電タッチで指か特殊タッチペンしか使えないので、
お絵かき用途にしてる人は注意ね。
WILLCOM W-ZERO3総合113
64 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 14:06:48 ID:xNmoK85+0
で、指タッチだろRealVGAはすんげー使いづらいってのも考慮ポイントw
WILLCOM W-ZERO3総合113
65 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 14:17:17 ID:xNmoK85+0
何度もごめん。
MNPじゃなく純新規で一括0円。
費用は新規事務手数料2835円だけ。
番号を下4桁選ぶと追加で315円。
プランEシンプル780円とIS NETコース315円で、月1095円、
ISデビュー割ってのが24が月適用されて月-1095円で相殺されて0円になる。
8円ってのはユニバーサル料金ね。
電話もパケットも使った瞬間から課金される。
SIM抜いても全機能使用可能。
au独自のメールはCメール受信しかできない糞っぷりだけど、
普通にいわゆるPCメールは使えるので問題はない。
gmailとかでいいかと。
IS01はメールに重大な不具合があったとかで、金曜午後から販売停止中。
俺は運良く午前に契約してセーフだった。
あと、プランEシンプルは宣伝しまくってるガンガンメールにあたるんだけど、
ISシリーズではガンガンメール不適用でパケット課金される。
どっちにしろIS02ではいまのところezwebのメールは使えないけどw
au IS02 by TOSHIBA part13
721 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 15:54:40 ID:xNmoK85+0
SIM抜きでフルリセットしたんだけど、時刻調整は単体では不可能なの?
設定しても反映されない。。。
au IS02 by TOSHIBA part13
723 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 15:59:54 ID:xNmoK85+0
XPでアクティブシンクで同期しても日付も時刻も更新されない。。。
SIMでしか時刻調整できない仕様?
au IS02 by TOSHIBA part13
726 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 16:05:14 ID:xNmoK85+0
>>722
設定>システム>自動時刻補正のチェック外したらいけた!
けど調整後もう一度チェック入れると元に戻る。
どうもWMが管理する時計と機体が管理する時計の二つの時計を持ってるみたいだなぁ。。。
au IS02 by TOSHIBA part13
727 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 16:16:50 ID:xNmoK85+0
一度SIM挿して起動させたら自動調整された。
その後、SIM抜いて自動調整外してPCの時間を狂わせて同期させると狂った時間になるが、
自動時刻調整入れるとSIMなしで正しい時間に戻る。
自動時刻調整入れてるとPCと同期しても時間は狂わない。
やっぱ時計はシステムとOSの二つ持ってる模様。
SIM外して運用してるとだんだん時刻はずれてくるんだろうね。。。
GPSはGPS電波の時刻使ってるから問題起きないのかな?
au IS02 by TOSHIBA part13
731 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 16:31:40 ID:xNmoK85+0
自動時刻調整ON
OSはシステムの時計を参照
調整はSIM経由のau電波でのみ自動補正
手動調整は不可

自動調整OFF
OSはOSの時計を参照
調整はPCと同期時にPCの時計と同期補正
手動調整はOS上で可能

って感じみたいです。
SIMなし運用は自動調整OFFにしてstrNTPとか使うのがいいのかな?
ただし、アプリによってはシステムの時計参照してて不具合出るのもあるかも。
SIM入れてるとシステムとOSの時計は同期してるが、
SIMなしだと同期しない。

以上、実験結果による考察です。
WILLCOM W-ZERO3総合113
68 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 21:26:12 ID:xNmoK85+0
ドコモはゐからでもMNPできるのか。
すごいな。
で、IS02のちょっと使えないところ発見。
端末に留守電付いてないみたい。。。
キャリアのサービスにはあるけど金掛かる。
これはちょっと完全移行は考えてしまうな。。。
au IS02 by TOSHIBA part13
756 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 23:09:36 ID:xNmoK85+0
昨日買ってやっと無線LAN接続出来ました。。。
まさか1〜11チャネルにしか対応してないとは。
いつの時代の無線LAN機器だよw
いやーはまったはまった。
au IS02 by TOSHIBA part13
759 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 23:49:37 ID:xNmoK85+0
>>757
俺宛?
わからない書き方したかな。。。
ウチのAPを近所との干渉対策で13chにしてたんだけど、
IS02は1〜11chの電波しか拾ってくれない仕様だったってこと。
まさか初期の11bの製品みたいな仕様だとは思いもせず、
繋がらないのは何か他に原因があるんだと思って無駄な努力をしまくったアフォは俺ですよってこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。