トップページ > 携帯機種 > 2010年09月20日 > dBOowLAPO

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/2283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000142000000000011100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
携帯のカメラを評価するスレ Part38
docomo PRIMESH-07B Part6 docomo PRIMEシリーズ

書き込みレス一覧

携帯のカメラを評価するスレ Part38
436 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 05:49:47 ID:dBOowLAPO
>>8>>9>>13
それぞれ更新続けてるね。
どれも少し手を入れると良くなりそう。

S003は偽色ノイズを消して色彩調整すれば良いし、CA005はスムースをかけるだけで油絵っぽさが無くなる。
SH-07Bもスムースと色彩調整を入れれば油絵っぽさや色の薄さは改善する。
いずれもデジカメ付属の画像処理ソフトの自動調整レベルの簡単な処理だし、
画像処理ソフトがあと一歩進化すればかなりコンパクトデジカメに近づくはず。

S003は加工してるらしいし12M無加工作例を、CA005は風景ばかりが多いから中近距離の作例を、
SH-07Bは逆に風景が少な過ぎるから風景作例を加えてくれるとかなり充実した作例集になりそう。
携帯のカメラを評価するスレ Part38
439 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 06:38:15 ID:dBOowLAPO
>>437
あまり関係無いかと。
加工はともかく画質では全く相手にならないし。
docomo PRIMESH-07B Part6 docomo PRIMEシリーズ
44 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 06:40:39 ID:dBOowLAPO
>>41>>42
あまり意図的に濡らさない方が良いと思う。
防水とは言っても精密機器には変わりない。
携帯のカメラを評価するスレ Part38
442 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 06:47:14 ID:dBOowLAPO
>>440
えらく誤解してる人もいるもんだなw
それなら片ボケが酷い粗悪なカメラユニットしか調達出来てないのは何故だ?
携帯のカメラを評価するスレ Part38
444 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 06:52:45 ID:dBOowLAPO
>>443
挽回も何もそもそもが抜かれてないw
繰り返して聞くが、そのご自慢の世界規模のカメラユニットの片ボケが酷いのは何故だ?
携帯のカメラを評価するスレ Part38
446 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 07:04:18 ID:dBOowLAPO
>>445
ところがその裏面照射型センサーもHDRも残念なことに画質向上に繋がってないんだな。
結局、それらの技術も画質で負けては意味が無い。
携帯のカメラを評価するスレ Part38
450 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 07:52:03 ID:dBOowLAPO
>>447
はっきり言って新聞のカラー印刷と写真プリントの違いくらいの画質差がある。
携帯のカメラを評価するスレ Part38
459 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 18:07:38 ID:dBOowLAPO
>>455
どう見てもザラツきが酷いよなw
携帯のカメラを評価するスレ Part38
463 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 19:48:04 ID:dBOowLAPO
>>461
理屈の上ではそうなんだが、まだ製造精度が悪いのか画質はまだこなれてないのが実状。
裏面照射型の画質が向上すれば携帯〜コンパクトデジカメの主流になるだろうが、現時点では糞画質。
携帯のカメラを評価するスレ Part38
465 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 20:16:02 ID:dBOowLAPO
結局Softbankの営業活動なんだなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。