トップページ > 携帯機種 > 2010年09月20日 > AGOfNONg0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001719



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
au Android IS03 Part5

書き込みレス一覧

au Android IS03 Part5
174 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 21:59:38 ID:AGOfNONg0
>>162
>>161じゃないけどGPS利用時って回線種類弾きしてんのか。
芋場接続+GPSとか出来るのかなぁとか思ってた。

Wifi-WINじゃないとEZWebサーバ経由は無理だもんな。
ISシリーズじゃできないのかねやっぱ。
au Android IS03 Part5
183 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 22:10:07 ID:AGOfNONg0
>>178
だよなぁ。AndroidだとGPSアクセスとwebアクセスは切り離して
考えても問題ないよな。

ということは>>161の言ってることは別に理解出来ない話じゃないな。
人によっちゃ別のモバイルルータ使ってパケット節約したい人もいるだろうし。
au Android IS03 Part5
188 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 22:15:33 ID:AGOfNONg0
>>185
それは確かにあるかもしれないな。
でもそう考えるとGoogle発表のあのカーナビサービス問題ありになるよな。
au Android IS03 Part5
190 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 22:17:53 ID:AGOfNONg0
>>187

無線LAN(むせんラン)とは無線通信を利用してデータの送受信を行うLANシステムのことである。ワイヤレスLAN(Wireless LAN、WaveLAN[1])、もしくはそれを略してWLANとも呼ばれる。
※Wikipediaから引用。

なんの問題もなく無線LAN接続と呼べると思うがどういうこと?
au Android IS03 Part5
196 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 22:24:28 ID:AGOfNONg0
>>192
じゃあ普通にできそうだな。提供キャリアの基地局かどうかの判定とかじゃなくて
電波通信してる基地局からの共通位置情報を取得するんだろうし。

>>161
なんか出来そうだぞ。期待していいかもしれないね。
au Android IS03 Part5
198 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 22:29:39 ID:AGOfNONg0
>>194
> つまり携帯でのパケット通信はどちらか一方に絞りたい。
この一文も読んであげようよ。それで考えれば

> 1.IS03を無線LANアクセスポイントにできる?
>  出来たら、芋解約する。

仮にIS03が無線AP化できるのであれば今使ってる全モバイル機器の親AP
をIS03にして芋場を解約して一本に絞りたい。

> 2.1ができない場合、携帯電波を使わないで無線LAN&GPSで
>  カーナビできる?

今まで通り使ってる全モバイル機器の親APとして芋場を利用、
IS03も芋場経由でアクセスさせてau携帯のパケット通信代を
節約したい。

って意図だろう。普通に読めばそう解釈すると思うんだけど。
au Android IS03 Part5
201 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 22:34:22 ID:AGOfNONg0
>>195
さすがにauもGoogle本家のこれを規制するとは思えないんだけど。

Googleマップナビ(無料)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/09/google_15.html
http://www.youtube.com/watch?v=-ElYkH8ySb4&feature=player_embedded
au Android IS03 Part5
208 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 22:51:33 ID:AGOfNONg0
>>206
パケット通信料がかかるってのは単純に「Web接続もしますよ」って意味だけだと思うよ。

例としてだけど着うたとか買うときもその一文書いてあるよね。
でもWifi-WIN経由でも着うたは落とせるんだ。つまりそういうことだね。
au Android IS03 Part5
216 :白ロムさん[sage]:2010/09/20(月) 23:11:55 ID:AGOfNONg0
>>210
Android標準のテザリングは定額範囲内(上限5985円)では絶対開放しないだろうね。
つーかDocomoもSoftbankもそれはトラフィック考えると出来ないと思うよ。別料金
とらないとやっていけないでしょ。

まぁ今のところはXperiaとDesireで実績ある通り、アプリを使えばルータ化
して定額料金内で使えることは使えるんだけどね。これはだいぶグレーだよね。
いつトラフィック量で規制入るかわかんないしね…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。