トップページ > 携帯機種 > 2010年09月18日 > zjVUFyO+0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000121013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
docomo 2010年 秋冬モデル Part2

書き込みレス一覧

docomo 2010年 秋冬モデル Part2
953 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 21:22:03 ID:zjVUFyO+0
>>950
緑系のイメージは束乏が掠め取っていったなw
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
964 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 22:34:41 ID:zjVUFyO+0
>>959
でも、現実に今一番売れてるのはiPhoneとXperia
まあ、Androidだからスマフォ売れるってより、iPhoneだからXperiaだからってだと思うけど
既にガラケー需要は飽和し、買い替え需要しか起きない以上、
今後はスマフォで一発当てるの頑張るだろうね
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
965 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 22:37:32 ID:zjVUFyO+0
>>963
キャリアがぼろ儲けだからその資金をメーカーに回すってのは結局これまでのインセンティブモデルに逆戻りなんだがな
これでキャリアの主導権を握らせるなつーのは無理な話だし
キャリアの問題は置いといて、日本の狭い市場に閉じこもってる限りメーカーの尻に火が付いてる状況は変わらんよ
逆に言えば、キャリアは自社での囲い込みサービスいい加減やめろってことは言えると思うけど
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
975 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 23:10:27 ID:zjVUFyO+0
>>974
ドコモよりもメーカーが嫌がってる
あってもニッチ需要だから作りたくないってね
つか、一昔ならいざしらず今のキャリアはそんなにがちゃがちゃメーカーには要求してないよ
インセもない以上、発言力は落ちてる
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
977 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 23:13:57 ID:zjVUFyO+0
ちょっと勘違いされがちだけど、今の似たり寄ったりのラインナップはむしろインセを止めたことによる弊害
キャリアが金を出さないからメーカーに需要に合わせて端末ラインナップを散らすことが出来なくなった
まあ、サービスが凝り固まってる感じなのはキャリアが独自規格にこだわってサービスを定着しすぎたが故の弊害だがな
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
980 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 23:16:17 ID:zjVUFyO+0
>>978
オペレータパックはメーカーに取っては福音だよ
自前で作るとキャリアが方向転換するときに必死に食いついてかなきゃいけないし
不具合出た場合にもキャリアにデバッグをある程度負担してもらえる
ユーザへの利便性?知ったことかw
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
982 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 23:18:38 ID:zjVUFyO+0
>>979
新サービス作ってるのはドコモだから当然、試験端末には金だして作らせてる
で、そのサンプルコードをメーカーに配ってあとはメーカーさん頑張ってってとこだろうが
メーカーも金無いから、その規格をそのまま使う
まだ、昔の方がインセと携帯好調だったおかげで、自社で独自にテコ入れする余裕があった
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
984 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 23:20:18 ID:zjVUFyO+0
>>981
だから、キャリアの取り分が多すぎるからそれをメーカーに回すってどうするよ?
電波資産を止めてもそれをメーカーにやるなんて強引な政策は通らないぞ
まあ、あの電波ゴロをどうにかして欲しいと思わなくはないがな
つか、国内メーカーの状況は海外の事情とそう変わらない
単に、やってる市場が狭すぎてもがいてるダケ
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
987 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 23:22:25 ID:zjVUFyO+0
>>985
身動き取れないっていうか、各社のケータイ部門金が無くて干上がってるから
拘束無くなっても身動き取れませんw
つか、拘束は上でも言ってる通り以前と比べればかなり緩い
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
988 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 23:23:30 ID:zjVUFyO+0
>>986
発言力も糞もねーよ
別にOP採用は必須じゃねーが
今のメーカーはそれがないなら撤退だっていうレベル
いい加減、キャリア悪、キャリアがいなくなればメーカーが生きるって発想は妄想だと気づけ
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
991 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 23:28:34 ID:zjVUFyO+0
>>989
ぶっちゃけ、電波商売は取ってしまえば独占なのはどこ一緒
複数の会社に好きにやらせると干渉などでまともに使えなくなるんだから
ただ、日本はやりすぎだとは思う
だからといって、その利益をメーカーに上げますみたいな政策はまず通らない
まあ、メーカーとしては通してくれると嬉しいんだがなw
電波商売とメーカーって商売の関係性があまりになさ過ぎる
どういう理由付けして回せるんだ?
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
995 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 23:35:35 ID:zjVUFyO+0
>>993
そもそも独自仕様がっちがちのソフトでどこに出るんだ?
どの道,国内キャリア向けソフトウェア資産なんざ他所じゃ使えねーよw

>>994
単に、政府がインセうんぬん騒ぎ出して五月蝿いからでしょ
docomo 2010年 秋冬モデル Part2
997 :白ロムさん[sage]:2010/09/18(土) 23:42:59 ID:zjVUFyO+0
>>996
そもそも還元しなきゃならないって法律もねーしなあ
文句言うならドコモだけじゃなくて他の電波ゴロ2社も言わないと
ドコモは下手に値下げ先導すると独禁法とNTT法にひっかかるんだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。