トップページ > 携帯機種 > 2010年07月01日 > 316da1Y50

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/2385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00101000220000000000210211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
iPhone vs Android vs WindowsPhone Part2
【Google】Android スレ Part14【Linux】
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root13

書き込みレス一覧

iPhone vs Android vs WindowsPhone Part2
256 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 02:10:13 ID:316da1Y50
>>254
今からかよ!

Appleは他社携帯でも普遍的に存在する問題とか言ってるけど、
底部全体を手で覆うと電波状況が悪くなる現象は他社の携帯でもよくあるが、
外装指先一つでダウンするような携帯は他にはねーよw

もしかして、この設計をした技術者が退社してしまったんじゃないか?
【Google】Android スレ Part14【Linux】
966 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 04:13:05 ID:316da1Y50
>>965
最低メインメモリ512MってのはAndroidの設計的に考えて無いな
【Google】Android スレ Part14【Linux】
974 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 08:46:43 ID:316da1Y50
2.1のアプデは前倒しになりそうって話じゃなかったっけ。海外では、だけど。
3.0は影も見えてない状態だけど、2.2は早く来るといいね。
1.6→2.1より2.1→2.2の方が大規模アプデなくらいだし。
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root13
271 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 08:55:50 ID:316da1Y50
前スレで英文記事を原文張って突っ込みいれてたら
自動翻訳云々とか噛みついてきたアホがいてぐんにょりしたなー
どこをどう読んだら自動翻訳云々なんて話になったんだか

でも>>258みたいなのは機械翻訳張る前にまず原文張れとは思うぞw
http://www.cyanogenmod.com/home/cyanogenmod-6-progress

The first devices to see CM6 experimental releases will most likely be the Nexus One and Droid
simply because those are the devices that “just work”.
The Dream/Sapphire port has everything working but one small issue remains.

Cyanogenさんめっちゃ平易な英語で書いてくれてるんだからこのくらいは素で読めるだろ
iPhone vs Android vs WindowsPhone Part2
263 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 09:06:53 ID:316da1Y50
MSは競合の研究はすげえやってるよ。
内部資料流出で有名なのだとハロウィン文書があるけど
当時LinuxやBSDの商業的位置づけをあれほどきちんとまとめた資料は無い。

Appleだって内部資料が流出してないだけで当然やってることだぞ。
そもそもAppStoreのモデルは日本の特にKDDIモデルの丸朴だし、
iPhoneも明らかにWMやPalmやBlackberryの知見を参考にした点が多く見られる。
他社の成功や失敗で、特許取ってるわけでもない知見は、当然利用するんだよ。
iPodは特許のある知見を朴って1億ドルほど払うことになったがな。
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root13
274 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 09:51:40 ID:316da1Y50
というか>>272みたいな奴に限って自分もコムギ頼りだったりするよね
iPhone vs Android vs WindowsPhone Part2
273 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 20:02:16 ID:316da1Y50
>>268
Androidをどっかのガラケーみたいにするのはやめてほしいなぁ
iPhone vs Android vs WindowsPhone Part2
277 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 20:53:22 ID:316da1Y50
>>272
KINの中止は、KIN自体が問題というより
MSの戦略が途中で変わってしまったのがでかいよ。

元々は低価格メッセージングデバイス市場
(カジュアルBlackberry市場、と言ってもいい)
を狙った端末だったけど
最新のMSの戦略ではその市場もWP7で狙うことになってる。

デバイス自体はかなりUIも練られてて良端末という話だけど
ちょっと立場的に不遇な終わり方になっちゃったねぇ。
移籍先がMSじゃなければ4番バッターを打てた端末だろうに。
【Google】Android スレ Part14【Linux】
988 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 21:00:40 ID:316da1Y50
単に第三世代の想定スペックが混同して伝えられているだけに一票
iPhone vs Android vs WindowsPhone Part2
279 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 23:07:02 ID:316da1Y50
>>278
北米市場ではキーボード端末の人気は根強いよ
むしろ下手にKINをだし続けてるとWP7と共食いしかねないので
さっさと引っ込めたのは経営上の判断としては利口だと思う
【Google】Android スレ Part14【Linux】
990 :白ロムさん[sage]:2010/07/01(木) 23:28:21 ID:316da1Y50
そもそも必須メモリ512Mってのはおかしいんだよ
Androidの設計だとメモリはアプリ切り替えを早くするためのキャッシュ的な使われ方
例えば2.1だとメモリが256M以上あれば「サクサク切り替わって快適に使える」けど、
最低の96Mでも切り替えが遅い以外はちゃんと使える設計なんだ

この「ハイエンドなら快適、ローエンドでも割と使える」という守備範囲の広さがAndroid最大の利点であって
スペック制限なんてしてしまったらその利点を捨てて
アホン(笑)とかKCP+(笑)の悪いところだけ取り入れるに等しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。