トップページ > 携帯機種 > 2010年06月29日 > xx4nZ15/0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000010011101201712100000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
【希望】au Android IS03 予想・情報
au Windows phone IS02 part7
docomo dynapocket T-01B part3
au Android IS01 bySHARP Part8
docomo LYNX SH-10B part2 【Android】
au by KDDI 2010秋冬モデル part1
au INFOBAR2(W55SA) bySANYO 35th
■□■ INFOBAR2(W55SA) by au 34th □■□
SoftBank 832SH bySHARP Part2
〓SoftBank 832SH by SHARP Part1

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【希望】au Android IS03 予想・情報
329 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 04:08:56 ID:xx4nZ15/0
>>328
自分勝手すぎるだろw
au Windows phone IS02 part7
252 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 07:37:57 ID:xx4nZ15/0
Windows Mobileってこの機種で最後なの?
最後なら買っておこうかな……
docomo dynapocket T-01B part3
842 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 08:49:41 ID:xx4nZ15/0
IS02ってキャリアメール非対応らしいじゃん、カスだよな
T-01Bが余裕で勝ってます
au Windows phone IS02 part7
263 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 09:48:17 ID:xx4nZ15/0
>>262
毎回スレチェックしてそうw
au Windows phone IS02 part7
281 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 11:18:43 ID:xx4nZ15/0
>>280
スライド式でQWERTYキーボード搭載のAndroido機種は、そのうち出るでしょ
au Android IS01 bySHARP Part8
1 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 12:36:05 ID:xx4nZ15/0
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277570225/
docomo LYNX SH-10B part2 【Android】
762 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 12:36:35 ID:xx4nZ15/0
au Android IS01 bySHARP Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277782565/
au by KDDI 2010秋冬モデル part1
119 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:34:42 ID:xx4nZ15/0
>>117
夏野?w
au Windows phone IS02 part7
313 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:38:54 ID:xx4nZ15/0
>>311
パ〜ヤ
au INFOBAR2(W55SA) bySANYO 35th
1 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:42:55 ID:xx4nZ15/0
まるで四角い飴が口の中で溶けて丸みを帯びはじめたかのようなかたち。
2.6インチ ワイドQVGA有機ELディスプレイ搭載。ワンセグ対応。
美しく鮮やかな映像を手に入れたINFOBAR 2

◆>>950を踏んだ方は次のスレ立てをよろしく。
◆質問はテンプレ・取説でほぼ解決できます。
◆既出質問は テンプレ誘導/公式見れ/取説嫁、またはスルーをお勧めします。
◆解らない語はとりあえず以下サイトで検索することをお勧めします。
┣http://www.google.co.jp
┗http://ja.wikipedia.org

au design project
┗http://www.au.kddi.com/au_design_project/
au製品ラインナップ
┗http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/infobar2/index.html
auオンラインマニュアル
┗http://www.au.kddi.com/manual/infobar2/
au ケータイ探検隊 特集
┗http://k-tai.auone.jp/model/infobar2/special/
ケータイWatchレビュー
┗http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/37484.html
INFOBAR2まとめサイト
┗http://www41.atwiki.jp/infobar2/pages/12.html
よくあるご質問:INFOBAR2
┗http://www.e-life-sanyo.com/keitai/support/au/27infobar2/index.html

◆主なスペック
端末形状 ストレート
サイズ 約138×47×15.5mm
重量 (電池装着時) 約104g
連続通話/待受時間 約290分/約250時間
メインディスプレイ 2.6インチ 26万色有機EL(240×400ドット)
カメラ 約197万画素 CMOSカメラ オートフォーカス付
データフォルダ 約100MB (BREW共用)
アドレス帳 1000件
外部メモリ microSDメモリカード (セキュア対応)2GB対応
カラー シルバー/ミドリ/ニシキゴイ/ウォームグレイ

◆前スレ
au INFOBAR2(W55SA) bySANYO 34th
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1250604281/
au INFOBAR2(W55SA) bySANYO 35th
2 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:43:27 ID:xx4nZ15/0
関連記事

KDDI:ニュースリリース 「au design project」第7弾モデル「INFOBAR 2」の発売について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0926/index.html

Kスタで「INFOBAR 2」先行展示イベント開催──31日から
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/30/news040.html

ITmedia 「INFOBAR 2」は有機ELにワンセグ搭載、おサイフケータイとLISMOに対応
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/26/news032.html

ケータイWatch au design projectの第7弾モデル「INFOBAR 2」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36431.html

なぜ“溶けかけた飴”なのか──デザイナー、深澤直人が語る「INFOBAR 2」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/27/news007.html

「INFOBAR 2」担当者インタビュー
INFOBAR 2とau design projectのこれから
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/37408.html
au INFOBAR2(W55SA) bySANYO 35th
3 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:43:39 ID:xx4nZ15/0
よくある質問&tips


【電池フタの開け方】
まずスピーカーが左にくるように持つ(左利きは逆かな)

左手の親指を隙間に入れながら右手の親指を右方向へスライド
塗装を傷つけないためにも右手の親指に力入れた方がいいかも


【メキメキ対策】
ツメを差し込む箇所の両隣に、ポストイットの接着面をしたにして、貼り付ける。
機種によって1枚貼りでも足りない場合は2枚3枚と重ねる。

様々な検証の結果、ここの部分にわずかな隙間が出来ると、
蓋上部全体がしなるようになり、接合部分で音が鳴ることが判明した。

いくら中央ツメ部分を押し上げてもだめで、この左右部分の
隙間を埋めることがコツ。
私のはこれで、強く押しても全くびくともしなくなり、快適になった。

この位置だと、熱云々の問題もないし、外すときも中央ツメ
は凹むことができるので、スムーズに外せる。
元々固い端末は外しにくくなるかもしれんので、自己責任でどうぞ。


【ダイソー保護シート貼り方のコツ】
・とりあえず貼る。
・シートの上部が浮いてくる場合、本体中央に向かって
空気を押し出すように擦る。
・失敗したと思ったら、とりあえず剥がして、
石鹸で粘着面を洗って再度トライ。
・洗った後、少しぐらい水滴がついていても、
貼るときに押し出されるので気にしない。

2.8インチはINFOBAR2専用かと思うくらいぴったり貼れる。
じゃあ、がんばってくれ。
au INFOBAR2(W55SA) bySANYO 35th
4 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:43:52 ID:xx4nZ15/0
■FAQ1 (仕様について・ハード編)
Q.全部入りなの?
┣A.電子コンパス、FMトランスミッター、防水などを除けば、全部入りです。
┣  ただし1/16の報道体験会では、一部機能が当初の仕様から落ちていたそうです(by ITmedia)。
┣  販売店向け説明会でも、仕様の変更や、いわゆる三洋UIのスポイルが見られるようです。
┗  加えてユーザー向けパンフレットでも、暫定版から削除された項目が幾つかあります。

Q.春モデルとは何が違うの?
┣A.2008年春モデル(推測)対比では、以下の機能が未搭載と推測されています。
┣  緊急地震速報、GSMローミング、auスマートsports(加速度センサー)
┗  新サービスとして噂されるLISMO video(映画配信?)には対応するそうです。

Q.カメラ性能は期待できる?
┗A.スペック値は高めですが、SANYO端末のカメラ性能に過度の期待は禁物でしょう。

Q.フラッシュは付いてる?
┣A.大抵の他機種と同様に、簡易フラッシュはあります。
┗  キセノン管や高輝度LEDを用いた本格的なフラッシュは搭載されていません。

Q.FM放送はヘッドホン必須?
┗A.ワンセグでも使う内蔵ホイップアンテナで受信、スピーカーで聴くことが可能です。

Q.液晶側のキー左右にある穴は何?
┣A.正面の小さな四角い穴、側面の細長いスリット、共にスピーカーホールです。
┗  前方と左右に音が抜けるよう、こうした構造になっています。

Q.十字キーは、山吹を例にすると、外枠の黒く細い部分だけですか?
┗A.外枠の黒い部分だけでなく、内枠の黄色い部分まで一体化しています。

Q.バッテリーの持ちは?
┣A.カタログ値からすると、お世辞にも良くはなさそうです。
┣  マルチプレイウィンドウなどの使用による消費電力の増大も予想されますので
┗  ヘビーユーザーは予備バッテリーの検討が必要かもしれません。

Q.MSM7500って凄いの?
┣A.各種処理速度や3D性能の向上、GSM/GPRS対応など、注目のチップセットです。
┗  W54SAでも、その性能の一部は生かされるでしょう。

Q.グラフィック用プロセッサATi「IMAGEON」って載ってないの?
┗A.MSM7500に内蔵されているので、KCP+機種は全て標準搭載です。

Q.大阪製なの? それとも鳥取製?
┗A.大阪三洋製です。10/1に総務省の設計認証を、11/2にJATEの認定を受けています。

Q.これ最後の三洋機なの?
┣A.春モデルとしてW61SA(大阪三洋製)、W62SA(鳥取三洋製)の発売が予定されています。
┣  開発コードKSW07、KSW08(大阪三洋製)の存在も確認されています(片方はW61SAと推察)。
┗  なお京セラ移管後も「当面は三洋ブランドの製品も継続して販売する」と報道されています。
■□■ INFOBAR2(W55SA) by au 34th □■□
975 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:44:10 ID:xx4nZ15/0
次スレです

au INFOBAR2(W55SA) bySANYO 35th
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277790175/
SoftBank 832SH bySHARP Part2
1 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:46:14 ID:xx4nZ15/0
SoftBank 832SH(シャープ製)の概要
1. 主な特長(予定)
?約3.0インチワイドQVGA液晶、320万画素AF対応カメラ搭載のコンパクトケータイ
手の中にすっぽりと収まるコンパクトなボディーに、色鮮やかでリアルな色彩表現に
優れた約3.0インチワイドQVGAのNewモバイルASV液晶を搭載し、有効画素数320万
画素カメラで撮影した写真を色鮮やかに表示できます。
また、「大容量ファイル添付機能」を搭載し、300KBを超える最大1MBまでのメール
容量で、高解像度の写真などの添付ファイルを送受信することができます※。
さらに、あらかじめ登録することで、撮影した写真などを簡単な操作でブログに投稿
できる「ブログツール」も搭載しています。さらに、押しやすさに配慮したアークリッジ
キーを採用し、使いやすさを追求しています。
?「モバイルウィジェット」やのぞき見防止機能など便利な機能に対応インターネット上
のさまざまな情報を待受画面上にリアルタイムに表示することが可能な「モバイル
ウィジェット」に対応し、ニュースやエンターテインメントの新着情報に素早くアクセス
することができます。また、内蔵辞書に加え、語句・語義の豊富なネット辞書に対応
する「スマートリンク辞書」を搭載し、気になる単語をすぐに調べることができます。
また、バラエティーに富んだフィルター画像で上下左右から画面の表示内容を見え
にくくする「カラーベールビュー」機能に対応。
ワンタッチでフィルターの設定や解除ができ、フィルターは、パターンやカラーの変更
が可能です。

http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/832sh/
http://www.sharp.co.jp/products/sb832sh/

シンプルにして上質な、スタンダードケータイ
飾り立てないからこその美しさ、上質感。手になじむ使いやすさと、
長く使いたくなる魅力を秘めた、SoftBank 832SHの登場です。

関連記事
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45320.html

前スレ
SoftBank 832SH bySHARP Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1250162770/
〓SoftBank 832SH by SHARP Part1
975 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:46:30 ID:xx4nZ15/0
次スレです

SoftBank 832SH bySHARP Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277790374/
外装交換 5台目
1 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:47:20 ID:xx4nZ15/0
端末代金値上げに伴い、外装交換の需要も逼迫!?
・古い機種でもリニューアルして新品同様に
・色の変更は不可(細かい型番が違う為)
・製造打ち切り後6年間は基本的に補修可能
・基本的に白ロムOK
・1週間〜3週間で完了

【docomo】 全て修理扱い(修理に出すとデータ全クリア)
・iCカード内のデータは移し替えで保持可能(iCお引っこしサービス)
・フロントケース(液晶やボタン側)のみ交換だと3885円
・リアケース(裏面)のみ交換だと3045円
・フロント&リアの両面交換だと3990円
・基板修理ついでの外装交換は実費1000円
・バッテリーカバー別売(ほとんどの機種は420円、840円の機種もある)
プレミアクラブ加入なら最大5250円
・修理代割り引き(外装交換込みで5250円超過分)
・購入後3年間通常修理無償(保証書なし白ロムは微妙)

【au】 全て修理扱い(基本的にデータは残す努力をします)
・1x・win関係なく一律5250円
・水没・基盤腐食時は一律10500円

【SoftBank】 修理とは別扱い(修理が必要な場合は通知)
2G 10500円(2100円)
3G 15750円(3150円)
・安心保証パック加入の場合は80%OFF(正規販売店購入端末のみ)
※加入当日に外装交換の場合、一年間の加入義務あり

前スレ
外装交換 4台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1246293081/
外装交換 4台目
969 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:47:37 ID:xx4nZ15/0
次スレです

外装交換 5台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277790440/
FOMA N902iS Part.10
961 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:48:31 ID:xx4nZ15/0
q
FOMA N902iS Part.10
962 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:48:35 ID:xx4nZ15/0
w
FOMA N902iS Part.10
963 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:48:39 ID:xx4nZ15/0
e
FOMA N902iS Part.10
964 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:48:42 ID:xx4nZ15/0
r
【Google】Android スレ Part14【Linux】
944 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:49:30 ID:xx4nZ15/0
次スレです

【Google】Android OS Part15【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277652965/
docomoからG'zOneみたいな☆1☆
275 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 14:52:37 ID:xx4nZ15/0
>>265
ソースは?
au Windows phone IS02 part7
328 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 15:10:38 ID:xx4nZ15/0
購入検討しているのですが、東芝独自の「NX! UI」ってオフにできますか?
au WIN W41CA by CASIO Part77
467 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 16:01:43 ID:xx4nZ15/0
>>452
Windows95でPen3のPCと、Windows7でCorei7のPCを同列に語るようなもん
docomo dynapocket T-01B part3
858 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 16:09:18 ID:xx4nZ15/0
IS02のほうがなぜか盛り上がってる件について
2ちゃんだけかと思ったら、価格comの口コミ件数も

T-01B:125件
IS02:587件

になってた。

これはおかしい。
なぜT-01Bはいまいち盛り上がらなくて、IS02ばかり盛り上がってるんだ?
au Android IS01 bySHARP Part8
48 :白ロムさん[sage]:2010/06/29(火) 17:07:35 ID:xx4nZ15/0
>>38
andoroidが勝手に通信し始めるのを防ぐことができるのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。