トップページ > 携帯機種 > 2010年06月29日 > eltN5RyY0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/2202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00021360000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
137
au Premier3 SOY01 by Sony Ericsson stage 17
au フルチェン T001 by TOSHIBA Part3
au WIN W52CA by CASIO カツオ14匹目
au SH004 bySHARP Part2
au SH008 bySHARP Part1
au K002 by KYOCERA Part4
au EXILIMケータイ CA003 by CASIO part8
au BRAVIA Phone U1 SOY02 by Sony Ericsson Stage6
au S002 by SonyEricsson stage 4
au WIN W61P by Panasonic Part10

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

au Premier3 SOY01 by Sony Ericsson stage 17
844 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 03:40:18 ID:eltN5RyY0
>>842
>>843
KCP+になってから付いたんじゃない?
au フルチェン T001 by TOSHIBA Part3
427 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 03:51:43 ID:eltN5RyY0
>>426
なぜ草間携帯?
まぁベースはT001だからモッサリではあるけど
W64SAに比べればカメラもワンセグも綺麗だし多少サクサクに感じると思うよ
あとダウンロードフォントに対応していてフォントも変更できるはず…
au WIN W52CA by CASIO カツオ14匹目
93 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 04:17:36 ID:eltN5RyY0
>>91
CA002はW62CAとほぼ一緒だからね

>>92
最近の機種はだいぶマシになったほうだよ
W5XからW6Xあたりの初期KCP+(特にW54SA・W56T・W54S)なんて操作性以前の話で
中には10回以上auショップに修理に出した人もいたぐらい・・・
au SH004 bySHARP Part2
143 :137[]:2010/06/29(火) 05:15:27 ID:eltN5RyY0
>>138
>>139
拡張エリア設定をOFFにすれば表示が消えることは知ってるし
125さんも理解してるはず
125さんが言いたいのは黒帯(拡張エリア)を完全に消して
待受画像をフル(480×854)で表示できないかってことでしょ?
メーカーの人によると当時のKCP+は480×800までしかサポートしてなくて余った部分を拡張エリアに設定したとのこと
だからその質問に対して黒帯は消せないって答えたんだけど
au SH008 bySHARP Part1
547 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 05:31:31 ID:eltN5RyY0
>>546
W41SHよりもW51Hのほうが似てる(特に赤)
au K002 by KYOCERA Part4
616 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 05:51:57 ID:eltN5RyY0
>>604
K006はK002の後継機?
au EXILIMケータイ CA003 by CASIO part8
534 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 06:07:58 ID:eltN5RyY0
>>527
CA005が有機EL(CA003)からIPS液晶になったのは防水にしたからじゃないかな?
有機ELで防水対応のケータイってなかったような気が・・・
あとS003も有機EL(S001)からTFT液晶になってるし
ちなみにCA003のほうが質感も上品で強度もあるし値段的にもオススメ
au BRAVIA Phone U1 SOY02 by Sony Ericsson Stage6
59 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 06:11:59 ID:eltN5RyY0
>>58
間違いなく不具合だよ
auショップへGO
もしかしたら新品と取り換えてくれるかも
au S002 by SonyEricsson stage 4
121 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 06:21:13 ID:eltN5RyY0
>>120
ソニエリはワンセグが入りにくいで有名だから意外だな
この機種は今となっては貴重なKCPだから電池持ちがいいんだよ
KCP+ときたら・・・
au WIN W61P by Panasonic Part10
95 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 06:35:06 ID:eltN5RyY0
>>94
W61Pから機種変すれば当然重いし分厚いでしょ
慣れるまでしばらく時間かかるだろうけど
PLY by iida Part4
543 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 06:41:12 ID:eltN5RyY0
>>535
iidaで販売してるのはPRISMOIDとlottaぐらいしか最近は見かけないね
機種変したいならお早めに
G9 by iida part25
136 :白ロムさん[]:2010/06/29(火) 06:51:42 ID:eltN5RyY0
>>108
アップデートでの機能追加ってむしろauでは珍しいような気が・・・
docomoは機能追加とかしてたような気がする
スレチだけどW61Tのアップデートは後回しか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。