トップページ > 携帯機種 > 2010年06月23日 > jHqhYiSrO

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001412020101200120017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
docomo PRIME F-06B part24
docomo PRIME SH-06A Part23
docomo PRIME SH-07B Part3
【ドコモ新標準】パナソニック・F・NEC等の次世代機

書き込みレス一覧

docomo PRIME F-06B part24
419 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 07:46:56 ID:jHqhYiSrO
つーか、この機種でハードキーなんてカメラ以外で使うか?
全部タッチで済みそうな気がするんだけど…。
docomo PRIME F-06B part24
422 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 08:00:14 ID:jHqhYiSrO
>>421
マジかい…ここまで有用なタッチパネルはガラケーでは見たことなくて、かなり期待していたんだが、まだ完璧ではないんか。
メール作成もフリック入力のお陰で恐ろしく便利そうだし(BTキーボードには勝てないが)、
もうボタン要らないんじゃないか、といいたいくらいだったのに…。
テンキー(笑)猿打ちという糞デバイスからやっと解放されたかと思いきや…。
docomo PRIME F-06B part24
425 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 08:15:02 ID:jHqhYiSrO
>>424
あれ、嘘?
iPod touchに慣れた俺からすればかなり有用だと思ったんだがなぁ…フリック入力。あれより便利なキーボードは物理QWERTY以外に無いといわれるくらい。
まあFやSH以外の某厨は物理QWERTYよりも便利とほざくが、それはない。
QWERTY入力もテンキーに比べればかなり楽だが、大きさ的には文句なし?
docomo PRIME F-06B part24
431 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 08:33:24 ID:jHqhYiSrO
>>428
そうか…了解。
ホットモック触った限りでは同等くらいの使い易さはあったような気がする。
それに一番下でも候補数が減らないよう工夫されてる(斜め式である)のは評価できる。
感覚としては
物理QWERTY入力>>スマホフリック入力=F-06Bフリック入力>ソフトQWERTY入力>>>>>>>>>>>>>>>>>(以下無限)>物理テンキー入力
って感じなんだが…まあ使って不便かい。ちょってびっくり。
docomo PRIME SH-06A Part23
937 :白ロムさん[]:2010/06/23(水) 08:46:58 ID:jHqhYiSrO
QWERTYキーボードを持ち歩きたいと何度思ったことか。
キーボードはでかいから持ち歩きには収納が問題になる。裸で鞄にはしまえないからなぁ…。それとも案外大丈夫なもの?
テンキーが打ちづら過ぎて困る。現にこのレスも打つのかなり辛い。
docomo PRIME F-06B part24
450 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 09:55:05 ID:jHqhYiSrO
>>437
やはり打ちやすいに越したことはないからな…それだけ有利ってことよ。
俺は今はSH-06A使ってるが、使える限りQWERTYキーボードでメール打ったりしてるし。
キー配列はどの機種でも覚えないときついのは同じじゃね?

>>444
手書き…だと…?快適さは一番だろうが、速度的にはどうよ?
感度は良い方?電子辞書とかの手書きはなかなか認識してくれないからな…俺は字が汚いしorz
docomo PRIME SH-06A Part23
939 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 10:00:50 ID:jHqhYiSrO
>>938
d
もし今TK-FBT14BK持ってなかったら飛びついたのに…なんか悔しいな。
まあそのうち買いたい。検討の余地十分にあり。余裕が出たら買い足すかな。
docomo PRIME F-06B part24
461 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 10:11:29 ID:jHqhYiSrO
>>456
d
今度ちょっくら試してみるわ。
docomo PRIME F-06B part24
490 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 12:08:47 ID:jHqhYiSrO
>>465
d
やっぱり評価は高いのね…。

ちなむに、通話品質はどうよ?今の機種、大きい声で話さないと相手に声が通らないんでさ…。
docomo PRIME F-06B part24
495 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 12:15:57 ID:jHqhYiSrO
少し上のレスを見たら記載あったな。
でも、いろいろ通話補正機能あんじゃないの?この機種。それでもまかないきれないくらいなん?
docomo PRIME SH-07B Part3
731 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 14:39:03 ID:jHqhYiSrO
フルハイビジョン撮影には高クラスのmicroSDHCが必須みたいだが、再生だけならクラス2でも大丈夫?
docomo PRIME F-06B part24
579 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 16:26:58 ID:jHqhYiSrO
>>537
あれじゃとても早打ち出来ないし、なによりボタンを連打する感覚が理解できん。なにより両手で打たないと辛いんだが…。
QWERTYやフリックは比べものにならないくらい早く打てるし、どちらにせよ画面は見るじゃん…。
docomo PRIME F-06B part24
608 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 17:19:50 ID:jHqhYiSrO
>>599
今でもブロンティストって結構いるんかいw
【ドコモ新標準】パナソニック・F・NEC等の次世代機
24 :白ロムさん[]:2010/06/23(水) 17:28:00 ID:jHqhYiSrO
>>1
シャープが抜けてる。

つか、FベースとNベースに分かれていたオペパもまた統合されるん?
状況をみるに徐々にやっていく方向みたいだが、混乱は避けられないな。
どうなるんだOSが違うやつが統合とか…。
docomo PRIME SH-07B Part3
740 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 20:58:28 ID:jHqhYiSrO
トリプルくっきりトークとフリック入力さえあれば完璧だったのに…。
docomo PRIME SH-06A Part23
940 :白ロムさん[]:2010/06/23(水) 21:02:09 ID:jHqhYiSrO
今ドシャ降りのなか傘をささずずぶ濡れになって歩いてたが、案外この機種丈夫だね。
そのまま電話して髪にたまった水が受話口やディスプレイの隙間に入ってもピンピンしてる…逆に怖いわ。
とにかく、今はポケットにまた入れたら氏ぬから手持ちのままだが…。
docomo PRIME SH-06A Part23
943 :白ロムさん[sage]:2010/06/23(水) 21:36:28 ID:jHqhYiSrO
>>941-942
精密機器だから少し濡れただけでも駄目じゃね?なんて俺は考えていたのだが…案外気にしなくていいのか。
ちなみにこいつを風呂に入れたら\(^o^)/になるが、防水端末は風呂に入れても余裕(パッキンを確かめること)。
代用機で借りたF-04Aで無謀にも確認。ま、そういう環境なら有用かな、防水は。
普通はジップロックで事足りる(スタイルチェンジが出来ないのが問題だが)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。