トップページ > 携帯機種 > 2010年05月11日 > zOjiRE+j0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000011410016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
docomo 2010年 夏モデル Part5

書き込みレス一覧

docomo 2010年 夏モデル Part5
363 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:20:22 ID:zOjiRE+j0
そういえば、防水スライドは不可能と主張してた奴がいたけど、どこにいったんだろうかw

docomo 2010年 夏モデル Part5
372 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:28:14 ID:zOjiRE+j0
>>368
ワシも誰かが冬に防水スライドと言ってた時は嘘だろって思ってたけどねw

ID:Cmf4EfaS0氏がいるから俺はもういいか?
ID:Cmf4EfaS0氏が書いていないことで、ちょっと。
F-06Bが3.5インチになってたと思う。
F-07Bは3.3インチ。
あと大画面な機種はT-01Bが4.1でN-08Bが4.6、SH-10Bが5。
docomo 2010年 夏モデル Part5
381 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:32:43 ID:zOjiRE+j0
>>377
俺でいいか?
有機ELだと聞いたがそれ以外は覚えてないや。
docomo 2010年 夏モデル Part5
386 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:34:18 ID:zOjiRE+j0
>>380
たしか、480*960だったから2:1のまま。
docomo 2010年 夏モデル Part5
390 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:36:32 ID:zOjiRE+j0
>>384
P-04B
3.3インチフルワイdVGA
1320万画素カメラ
ブラック、オレンジ、ホワイト、パープル、マゼンタ
逆ヒンジダブルオープン
docomo 2010年 夏モデル Part5
392 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:37:43 ID:zOjiRE+j0
>>387 >>389
iモード対応だったと思う。
スマート本じゃなくて普通のガラケー


docomo 2010年 夏モデル Part5
395 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:39:44 ID:zOjiRE+j0
ID:Cmf4EfaS0 がいるから俺は撤退するわ。
任せたぞ!!!!
docomo 2010年 夏モデル Part5
400 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:42:20 ID:zOjiRE+j0
>>396
すまん。
F-07Bはサブディスプレイが有機ELでメインは液晶だった。
docomo 2010年 夏モデル Part5
403 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:44:43 ID:zOjiRE+j0
>>401
おい、最後にってLをぬかすな。
L04Bはストレートだ。
docomo 2010年 夏モデル Part5
419 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:53:00 ID:zOjiRE+j0
>>407
薄めだから前者かな

>>408
F-06B、N-07B、T-01Bくらい

>>411
すまん。
そこまで覚えてない。

>>412
LGだって頑張ってるんだよ!!
11mmってうすくてスリムじゃん!!

BBBも忘れないでネ?
docomo 2010年 夏モデル Part5
429 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:58:49 ID:zOjiRE+j0
>>423
FWVGAだったかと。


docomo 2010年 夏モデル Part5
436 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:00:24 ID:zOjiRE+j0
>>425
白黒赤の3色。
docomo 2010年 夏モデル Part5
458 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:16:55 ID:zOjiRE+j0
>>444
サクサクではあったけど、F-01Aよりはサクサクではなかった。
F-01Aがサクサクすぎたのかも

>>449
3.5インチ

>>454
ない
docomo 2010年 夏モデル Part5
471 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:23:34 ID:zOjiRE+j0
俺の率直な感想。
買うならN-04Bかな。
Fは今年の冬がかなり期待できそうと感じたので。
docomo 2010年 夏モデル Part5
498 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:44:30 ID:zOjiRE+j0
>>490
F-07BはBluetooth対応。

>>491
確かに野暮ったく感じなくはなかったけど、あれはあれでいいのかも。
個性的だしw
docomo 2010年 夏モデル Part5
557 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:57:11 ID:zOjiRE+j0
>>552
2.4だったかと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。