トップページ > 携帯機種 > 2010年05月11日 > Cmf4EfaS0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004199112146



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
docomo 2010年 夏モデル Part5

書き込みレス一覧

docomo 2010年 夏モデル Part5
315 :白ロムさん[]:2010/05/11(火) 18:36:13 ID:Cmf4EfaS0
ただいまー

docomoの新商品説明会受けてきたよ
資料は没収食らってしまったから画像うpとかは出来ないが
各機種について簡単にまとめたメモならある
文章だけでいいなら内容書こうか?
docomo 2010年 夏モデル Part5
319 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 18:41:13 ID:Cmf4EfaS0
おk
ただ俺らの手元には報道発表されたら
詳細な資料が来る予定になってるから
具体的な数字とかまではメモ取ってないよ
どういう機能がついてるとかだけ

とりあえずメモが汚すぎて
少しまとめながら書いていくから気長に待っててくれ
docomo 2010年 夏モデル Part5
322 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 18:50:27 ID:Cmf4EfaS0
じゃあとりあえず
T01B
WindowsMobile6.5搭載
NX!Screenというオリジナルのホームを搭載している
画面は有機ELの4.1インチで、T01Aが感圧タイプだったのに対して
静電タイプのタッチパネル搭載

また、横幅が4mm、縦幅が7mmほど小さくなっている

文字が打ちにくいという話があったということで
Qwertyキーを搭載。横にスライドする形となる

色はチタニウムブラックとホワイトの二種類
6月中旬ごろ発売を目指してがんばっているとのこと
docomo 2010年 夏モデル Part5
325 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 18:54:34 ID:Cmf4EfaS0
SH10B
Android1.6搭載のスマートホン
auで出るIS01みたいなもの

5インチの画面でワンセグ、赤外線通信対応

WMA、WMVのファイルも再生できる
通話はスピーカーホンでするか、別売りのイヤホンマイクか
Bluetoothを使ってやることになる。

また、標準の状態でWord、Excel、PowerPointのファイル閲覧、編集可能
pdfは閲覧のみ可能

トラックボールがついていたんだが、思ったよりも感じが良かった

2台目需要として作ったそうな

カメラは530万画素

色は赤と白の二色
docomo 2010年 夏モデル Part5
331 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:00:20 ID:Cmf4EfaS0
F06B
F09Aの後継機にあたる形となる

ハイスペック防水スライド横モーション
防水のスライドは世界初とのこと

カメラ画素数が1320万画素
フルHDの動画撮影や、富士通としてはじめての
動画のスローモーション撮影が可能となっている

指紋認証、Wi-fi、FMトランスミッター搭載

色が白、黒、シアンの三色

LEDのフラッシュライトがついてるから暗いところでも
結構きれいに撮影可能とのこと
また、ISO25600搭載
ベストショットセレクトとして1320万画素の状態でも
7枚連射が可能になっていて、その中で一番笑顔率などが高いものを選んでくれる

また、同梱のDVDをパソコンに入れてSDに移すことで
辞書機能をフルで使えるとのこと
辞書は全部で22以上入ってる。
ただし、それだけで容量が2GBを超えるので使うとしたら
4GB以上のmicroSDが必要となる

また、AtokがiWnnってやつに変更された
docomo 2010年 夏モデル Part5
335 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:04:04 ID:Cmf4EfaS0
F07B
F906iの後継機となる

スリム+ワンプッシュ+横モーション

14.8mmの薄さ
カメラ画素数は1220万画素
右に傾けてカメラ、左に傾けてワンセグみたいな感じで
機能が選べるのは906iと変わらない

ラインイルミって機能が搭載された
横に動かす時の継ぎ目って言うか溝っていうか、
その部分がイルミネーションになる
パターン数は50パターン

キーイルミは従来どおりの7パターン

色はメモって来るの忘れた すまん
docomo 2010年 夏モデル Part5
338 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:06:38 ID:Cmf4EfaS0
F08B
価格が安めの機種になるらしい

防水対応
カメラ画素数は510万画素

ekuboデザインとかいうやつで
サブディスプレイの下あたりに微妙なくぼみがある
そこがイルミネーションで光る
イルミパターンは400くらいだったはず

同じく色のメモり忘れ 本当にすまん
docomo 2010年 夏モデル Part5
346 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:10:53 ID:Cmf4EfaS0
Fujitsu全部で言えること

メールの予約送信が可能になった
日付、時間を指定することで、誕生日メールとかの送信忘れを防げる

また、確かF06Bだけだったと思うが
自動返信機能搭載で、事前に設定していれば
会議や睡眠中に不在着信やメールがあったりすると
決められた文章を自動でメール送信する
件名は「自動返信メール」で固定だが
本文は自分で編集できるとのこと

F07B、F08Bについては従来どおりAtok

発売はF06BとF07Bが五月末予定
F08Bが六月上旬

また、これら以外にF09Bというらくらくホンを作成中だが
まだ殆どきまっていないとのこと
敬老の日を目標に完成させる

docomo 2010年 夏モデル Part5
356 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:15:59 ID:Cmf4EfaS0
次SHシリーズ
SH07B
防水1200万画素CCDカメラケータイ
フルHDでの動画撮影が可能

色は黒、赤、シルバーの三種類で黒がマット仕様になっている

動画撮影用にアウトマイクを搭載している
インマイクとアウトマイクは手動で切替可能

ショットメモという機能で斜めからとった写真を
正面から取ったように補正できるとのこと
ただし、基本的にはホワイトボードとかバスの時刻表とかの
文字とかの補正に使うみたいで、人物がどうなるかはよくわからない

ラクラク瞬漢・瞬英ルーペ機能搭載
読みが難しい漢字とか、英語とかをカメラをつかって
ルーペみたいな感覚で画面に写すことで読み方や意味を表示できる。
俺がやってみたときはうまく動かなかった
ある一定以上のサイズの文字でないとだめなのかも

発売は5月下旬ごろになる予定
docomo 2010年 夏モデル Part5
360 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:18:20 ID:Cmf4EfaS0
SH08B
EMILIO PUCCIとのコラボケータイとなる
防水機能搭載

カメラは800万画素CCD

色はパープル、ブラック、ピンク、シルバーの四色で
シルバーは限定三万台
シルバーのみにmicroSDリーダライタが付属してくる

この機種もショットメモ、ラクラク瞬漢・瞬英ルーペ搭載
docomo 2010年 夏モデル Part5
365 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:20:48 ID:Cmf4EfaS0
SH09B
SHARPから初のSMARTシリーズとなる

もっとも薄いところで11.4mm
表面がステンレスパネルになっている

カメラ画素数は530万

色が黒、白、ボルドーの三色
ボルドーは赤ワインみたいな色だった

この機種はラクラク瞬漢・瞬英語ルーペ搭載

サブディスプレイについては非搭載だった
docomo 2010年 夏モデル Part5
371 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:25:59 ID:Cmf4EfaS0
次Nシリーズ
ごめん、途中途中に出ている質問については全て終わってから答えるよ
とりあえずまとめるのに必死なんだ

N04B
1220万画素のケータイ
今までのNのPRIMEはごついイメージだが
これはそこまではなかった

ハイビジョンムービー撮影可能(フルHDではない)
Wifi対応
アークラインデザイン
ニューロポインター、タッチパネル、LEDフラッシュ搭載

色が赤、黒、白の三種類

カメラ起動が0.4か0.6秒とか世界最高速度だそうだ
クイックショット機能での自動保存で最短1.4秒で次の写真が取れる

アートフォトモードというやつがついており、
要はとった写真をフレームつけれますよ見たいな感じ

この機種もメール送信予約対応

レスポンスが改善されて、今までほどのいらいら感はないかも
docomo 2010年 夏モデル Part5
374 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:29:08 ID:Cmf4EfaS0
N05B
NewFrancFranケータイ
ラウンドフォルムでデザイン性重視?

カメラ画素は810万画素

色はピンク、黒、白
今回はピンクだけがフランフランとかではなく
三色ともフランフランとのこと

キーイルミネーションはN01B見たいな感じだが
色が一色に固定されてしまっている
白は白のイルミ、黒は青のイルミ、ピンクはピンクのイルミ
パターンは30パターン
スイングイルミについては5パターン

カメラについては画素数以外はN04Bとさほど変わりなし
ただし、ハイビジョン、超解像度、ついてくフォーカスはなし
docomo 2010年 夏モデル Part5
379 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:31:34 ID:Cmf4EfaS0
N06B
これも比較的低価格になるとのこと
色は黄緑、ピンク、水色、白、黒の五色

同じくラウンドフォルム

カメラは500万画素で手ぶれ補正があるのは確認した

機種的には706ieをかわいくした感じみたいな物で
20〜30代のお姉さまや
中高年のおば様がたをターゲットにしているような・・・
docomo 2010年 夏モデル Part5
388 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:34:59 ID:Cmf4EfaS0
N07B
SmartシリーズのNEC

もう言わなくてもわかってくれそうだが
amadanaスライド

前回のN04Aでは出来なかった
閉じたままの着信応答やメール、iモードの閲覧が可能になったとのこと

色はゴールド、ホワイト、ブラック、ブラウンの四色
ブラウンはやっぱりスペシャルモデルで
レザーケース、microSDリーダライタ、リアカバーのレザータイプがついてくる

電池もちがUPしたそうで、最大待ち受け時間は760時間

カメラは510万画素の瞬撮ケータイ
顔認識はなし

ロックをかけたときに、社員証などのICカード認証でロック解除かけることが出来るようになる
docomo 2010年 夏モデル Part5
393 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:38:19 ID:Cmf4EfaS0
N08B
PROシリーズ
4.6インチ大画面

ネットブックみたいな形

スマホではないのでiモードは普通に使える
Wifi搭載
通話はスピーカー、イヤホンマイク、Bluetooth

Lui機能とかいうやつがついており
自宅のパソコンを遠隔操作することが可能とのこと
リモートデスクトップみたいな感じ
どんなパソコンが出来るとかの詳細は不明

発売は
N04Bが五月下旬
N05B、N06Bが6月初旬
N07Bが6月中旬
N08Bは八月ごろ発売予定
docomo 2010年 夏モデル Part5
401 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:43:09 ID:Cmf4EfaS0
最後にPシリーズ
P04Bは書いてくれてるが勢いで書くとする

P04B
1320万画素Wオープン

オートレビュー機能として、写真撮影したら
1秒ほど取った写真を表示し、そのまま自動保存
デジカメみたいな感じだな

色は白、黒、ピンク、パープル、オレンジ
開いたときのなかの色は黒だけがシルバーで、
ほかは黒だったはず

8連射のおまかせチョイスがついているが
1320万画素ではその機能は使えない

広角27mmレンズ

タッチパッドは非搭載

サブディスプレイはドットイルミとなっており
着信時などの名前表示が不可となっている

その変わりに50種類のイルミパターンから
電話帳個別に設定できるとのこと

docomo 2010年 夏モデル Part5
405 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:45:18 ID:Cmf4EfaS0
P05B
810万画素のカメラ搭載

色は白、ピンク、ゴールド、オレンジの四種類
オレンジはkate spadeとやらのコラボでオリジナルミニバックが付属する
またオレンジだけがストライプみたいな柄

ディスプレイはメインが有機EL
サブはカラー表示可能

docomo 2010年 夏モデル Part5
412 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:48:38 ID:Cmf4EfaS0
>>403
すまんw本気で頭から飛んでたww

P06B
STYLEシリーズのハイスペック機種

逆ヒンジの折りたたみでタッチパネル搭載
タッチパネルは感圧式でタッチペンが付属でついてくる

ラウンドフォルムの携帯で
防水対応
カメラは1320万画素
手書きフォト・メモ、手書きダイアリー機能がついており
手書きでカレンダーに予定とかを書き込める

色は白、黒、マゼンダの三色
LEDはつかないがフォトライトがつく

これもメール送信予約可能
docomo 2010年 夏モデル Part5
416 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:50:27 ID:Cmf4EfaS0
P07B
低価格の携帯

発売が結構後のことであまり詳細な情報はなかった

シンプルなケータイになるとのこと

カメラ画素数は510万画素
色がシャンパンゴールド、ピンク、ホワイト、バイオレット、ブラックの五種類

Bluetooth非搭載

発売が8〜9月ごろになるらしい
docomo 2010年 夏モデル Part5
420 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:53:03 ID:Cmf4EfaS0
久しぶりのストレート携帯

L04B

色はブラウン、黒、赤の三色
CONRANとやらのコラボ

ストレートと書いたが、180°のまっすぐなストレートではなく
176°の微妙に曲がったストレート

画素数は310万画素

ワンセグ非搭載、GPSもなし

お財布ケータイは対応しているが
IC通信やトルカについては非対応

発売は6月末〜7月上旬を予定している
docomo 2010年 夏モデル Part5
424 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:56:26 ID:Cmf4EfaS0
BBB??
残念ながら今回の説明会では微塵も触れられなかったよ

資料は置いてあったが没収食らってしまったしな

もう一つ忘れていた

SH02B
既に出ているやつと機能的な違いは何もなく
新色という形で
marinekkoとコラボして出してくる

色が
UNIKKO Red
UNIKKO Blue
UNIKKO Black

SHシリーズの発売は
SH08Bが6月ごろ
SH09B、SH10B、SH02B新色が7月以降になるとのことでした
docomo 2010年 夏モデル Part5
432 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 19:59:07 ID:Cmf4EfaS0
さて、一応全て書き終わったよ

解像度とかの詳しい数字については
どうせ詳細資料があとで来るからメモしてないんだ
ごめんなさい

一応全ての機種(BBBは除く)触ってきて
俺としてはT01B>F06B>SH10B=L04Bの順でほしいと思った
docomo 2010年 夏モデル Part5
440 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:03:01 ID:Cmf4EfaS0
>>434
確か普通についてた
GPSがついてないやつについては
GPSなしとかメモってたはずだから

>>435
イルミはサブディスプレイの下あたりに
4つの点があってそれが光ってたな
SH01Bみたいな光り方ではなかった

大きさはSH01Bより少し厚く感じたが
カメラ周りが無駄に少しだけごつくなってるせいかもしれない

docomo 2010年 夏モデル Part5
441 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:07:23 ID:Cmf4EfaS0
>>438-439
F06Bの動作は結構サクサクだったよ
タッチパネルの感度もF09Aと比べて四倍くらいになるそうだ(当社比)

さすがに端子の差込口までは確認できてない
話し聞きながら、実機触りながら、メモ取りながら、資料見ながら、って結構忙しかったんだ

あ、F06Bでフリック入力搭載してるよ
iPhoneみたいなフリックを想像してはいけないがな

なんていうか、あを押して、西北西でい、北北西でう、北北東でえ、東北東でおって感じになる
docomo 2010年 夏モデル Part5
450 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:12:36 ID:Cmf4EfaS0
>>442
デザインはF09Aと似たり寄ったりで
厚さも似たり寄ったりだったような気がする
もっとも、ここ最近F09Aを握ってないから感覚がおかしくなってるかもしれないが

>>444
F07Bのレスポンスも良かったよ
まぁ、いつものFって感じがしたかな
直前に触ったのがL04Bだったから余計早く感じたのかもしれないが

>>445
ごめん、書き忘れてるね
普通にタッチパネルだったよ
docomo 2010年 夏モデル Part5
462 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:18:47 ID:Cmf4EfaS0
>>452
正直言って使いやすいなんて口が裂けてもいえないよ

角度の微調整が面倒すぎる

どうしてiPhoneと同じタイプのフリックにしてくれなかったのかと思う

xperiaもいつやるかわからないUPDATEでiPhoneみたいなフリックにしてくれるのに
docomo 2010年 夏モデル Part5
466 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:21:50 ID:Cmf4EfaS0
>>463
防水もHD動画撮影もなかったよ
docomo 2010年 夏モデル Part5
468 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:23:10 ID:Cmf4EfaS0
 うえ
い  お
  あ
こんな感じ
うまく表示されるかはわからないが
docomo 2010年 夏モデル Part5
482 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:29:12 ID:Cmf4EfaS0
SH01BとSH07Bでは俺は01Bが好きだった
完全に主観の問題になるんだろうけどな

黒が好きだったんだが
黒のマットな感じがいやだったんだ

>>480
なんとも言いがたいんだが・・・
牛のような花のような柄が・・・


docomo 2010年 夏モデル Part5
501 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:48:43 ID:Cmf4EfaS0
>>490
確かF07Bはついてた
SH09Bは説明する人も触れてなかったよ
ただついてないならついてないで説明しないとお客様に間違った情報与える原因になるから
説明ないってことはついてるんじゃないかと思う


>>492,494
SH10Bはauのと同じだと思うよ
auのIS01を直接見たわけではないからなんともいえないけど
伝言メモ機能とかついてて、そこそこ使いやすそうだった

>>493
ニューロの説明はNのPRIMEにしかなかったな
Nの説明があったのって今から8時間くらい前だから
記憶がおぼろげになってきてるがたしかSTYLEにはついてなかった

>>495
ごめん
電池容量は確認してないが
最大待ち受け時間は1000時間だそうだ
もちろん本当かどうかはわからないが
docomo 2010年 夏モデル Part5
507 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 20:57:01 ID:Cmf4EfaS0
>>503
もちろん記憶違いの可能性もあるから
そこらへんは了承してくださいませ

メモには待ち受け時間までしか書いてなくて
肝心の時間がかかれてないんだ

だが、確かカタログにそんな風に描いてたような気がする


それと新機種ほとんどでついてる機能だが
文字入力が便利になったような不便になったような・・・
→を押すことで*を表示させ、入力された文字数以上の単語を
予測変換で出すことが出来るようになっている

たとえば、「あ」の後に右を三回押すと
「あ***」ってなって、あで始まる四文字以上の言葉が予測変換に出てくる
あいさつとか、ありがとうとか・・・
docomo 2010年 夏モデル Part5
513 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:03:56 ID:Cmf4EfaS0
>>505
ごめん
その質問答えてなかったな

N905がどんな感じか具体的に思い出せないがごつさはなかったよ
継ぎ目の所も、なかなか滑らかな感じになってたし
って背面ってどこのこと??
閉じたときにサブディスプレイとかがあるところでいいのかな?

>>504
HDMIは確か何機種か出来たな
SH06Bが出来たのはよく覚えてる
テレビとつないでテレビのリモコンで操作してたから
docomo 2010年 夏モデル Part5
517 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:08:16 ID:Cmf4EfaS0
>>515
どっちも出来る

家で無線LAN使って高速インターネットすることも出来るし
外とかでF06BやN04Bを無線LANアクセスポイントとして接続して
DSとかでネット通信も出来る

後者の場合はmoperaの契約が必須でパケホWの上限が13650円になるが
docomo 2010年 夏モデル Part5
519 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:10:06 ID:Cmf4EfaS0
>>518
少なくともツートーンではなかった
かといって縦ラインでもなかった

なんというかN08Aみたいな印象を受けた気がする


docomo 2010年 夏モデル Part5
527 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:17:43 ID:Cmf4EfaS0
>>520
多分普通に持てると思うよ
まぁ男でSH05Bのゆるかわピンクとか持ってるやついるから
感性の問題だとはおもうけど

>>521
感度は結構よかった
そんなに細かいところはタッチしてないけど
普通に操作できるレベルだと思う

今日各メーカーが持ってきたデモ機も
1号機とやらでまだ完成品ではないとのことだし
docomo 2010年 夏モデル Part5
539 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:36:57 ID:Cmf4EfaS0
何度も言うみたいであれだが
ここで書いてることはメモや俺の記憶を頼りに書いてるんだ
メモはまぁ、糞汚い字を必死で解読したから間違いはないと思うが
俺の記憶のほうは間違いがあるかもしれないので
それだけは本当にご了承お願いします。

Nのamadana Brownを玉木宏がCM撮影中に気に入って
内密に予約をしたという情報がNECのカタログにかかれてた
限りなく怪しい情報だがw

今回のNの見た目は正直微妙だと思う
フランフランもサブディスプレイの周りになんか枠みたいな感じがあったし
docomo 2010年 夏モデル Part5
540 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:38:55 ID:Cmf4EfaS0
>>538
F904が一番近い気がする
F903ほどの急なカーブではなかった
F904の溝を小さくした感じかな
docomo 2010年 夏モデル Part5
548 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:49:31 ID:Cmf4EfaS0
>>545
まぁ過去のことはわからないけど
俺はこのスレにくるのは初めてだよ
docomo 2010年 夏モデル Part5
550 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:51:04 ID:Cmf4EfaS0
>>546
キー搭載はなかった

タッチパネルでもOKっていうなら
F06Bかな
画面を横にしたらqwertyになる
docomo 2010年 夏モデル Part5
556 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:56:49 ID:Cmf4EfaS0
>>552
2.4インチだったとおもうよ

電話、メールが出来ればいいって人にはある意味一番お勧めになるかもしれない
どうせ値段も安いんだろうし
docomo 2010年 夏モデル Part5
560 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:58:43 ID:Cmf4EfaS0
>>555
スライドしたときのディスプレイの裏側は
結構きれいにされてたような気がする

他のところは殆ど変わりはなかったかなぁ
F09Aを詳細に思い出せない俺がいるんだけどな

ワンセグのアンテナはあった
本体からニョキニョキって伸ばすタイプだったよ

docomo 2010年 夏モデル Part5
561 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 21:59:58 ID:Cmf4EfaS0
>>558
ガセじゃない
具体的にどの機種に搭載されたかメモり忘れたから
書きたくてもかけなかったんだ

確かN04Bあたりだったとおもうが
docomo 2010年 夏モデル Part5
567 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 22:04:38 ID:Cmf4EfaS0
>>564
P01AあたりからPは迷走していると思っている

>>565
ごめん、もう覚えてない
ID:EgqWQb340がカタログ持ってるそうだから
そっちからの回答を期待してくれ
docomo 2010年 夏モデル Part5
584 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 22:24:09 ID:Cmf4EfaS0
カタログ持ちのID:EgqWQb340がいることだし
俺はそろそろ撤退するか
店のスタッフ向けに今回の情報をまとめたもの作らなきゃだし

docomoのCMを二種類見せてもらったが
アンサーハウスを復活させてほしいよ

とりあえず俺はT01BとF06B、SH10Bあたりを買うことにするよ
docomo 2010年 夏モデル Part5
608 :白ロムさん[sage]:2010/05/11(火) 23:18:01 ID:Cmf4EfaS0
ちょうどやってる最中だw

STYLE
F07B,F08B
SH02B(新色),SH08B
N05B,N06B
P05B,P06B,P07B
L04B

PRIME
F06B
SH07B
N04B
P04B

SMART
SH09B
N07B

PRO
N08B

スマホ
LYNX(SH10B)
T01B

今回からスマホはPROに統合するのではなく
別々に考えるんだってさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。