トップページ > 携帯機種 > 2010年03月27日 > hFxL9UOj0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000774927



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
docomo F-04B Part6
docomo Xperia SO-01B Part64

書き込みレス一覧

docomo F-04B Part6
136 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 20:25:38 ID:hFxL9UOj0
>>134
docomoのサポートを受けるときに、別の電話からかけなくてすむよ。
docomo F-04B Part6
137 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 20:27:57 ID:hFxL9UOj0
>>135
アクリルカバーに傷がついたって、実用上は問題ないだろ?
それに、アクリルカバーの交換なんて安いだろうに。
docomo F-04B Part6
141 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 20:35:05 ID:hFxL9UOj0

ワード、エクセルなどの閲覧機能やスケジュール管理が、
従来と同じだったのにはガッカリさせられた。
これじゃ、1年後にはスマートフォンに駆逐されてしまうぞ。
docomo F-04B Part6
145 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 20:40:30 ID:hFxL9UOj0
>>142
だよな。キーボード側の電池だけでも、1000mAhぐらいにして欲しいよな。
docomo F-04B Part6
151 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 20:45:30 ID:hFxL9UOj0
>>144 無理だったw

>>148 貧乏クサッ!w
docomo F-04B Part6
153 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 20:47:16 ID:hFxL9UOj0
>>149
オートGPSはどこで切るの?

docomo F-04B Part6
156 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 20:50:48 ID:hFxL9UOj0
>>149
省電力モードもためしてみるべきだな。
おっと、電池のマークが一つになってしまった。
昼にフル充電したのに。
docomo F-04B Part6
176 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 21:07:22 ID:hFxL9UOj0
>>158
できた。どうも。

でも、わかりにくいね、これ。
販売店の人が、20〜30%は消費電力が下がるっていってたな。
docomo F-04B Part6
180 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 21:12:13 ID:hFxL9UOj0
しょうがない。充電バッテリー(2,100円)を買うとしますか。
何ミリアンペアぐらいなんだろうか。2,100円だから800mAhぐらいかな。

これって、docomo純正を買った方がいいの?
それとも、家電量販店で売っている少し大型のやつがいいの?

docomo F-04B Part6
187 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 21:20:12 ID:hFxL9UOj0
>>181
リチウムじゃなきゃ効率が悪いよね?
誰か、docomoの補助バッテリー使った人いない?
docomo F-04B Part6
192 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 21:22:46 ID:hFxL9UOj0
>>186
タッチの手書きメールは、ATOKを使っているし変換効率も悪くないので
そこそこ使えて面白い。
ただ、指先じゃ効率がわるいな。ストラップに小型ペンでも付けてみるか。
docomo F-04B Part6
195 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 21:25:21 ID:hFxL9UOj0
タッチパネルでイライラすると、スライドしてテンキーで入力。
このあたりは、禿バンクや糞ニーのスマートファンじゃ無理だね。
docomo F-04B Part6
198 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 21:28:30 ID:hFxL9UOj0
>>193
ホントだ。ペンだと反応しない。
任天堂DSと原理が違うのか?
docomo F-04B Part6
202 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 21:30:21 ID:hFxL9UOj0
でもまぁ満足だわ。
今のところ、細かい欠点はあるものの、75点で合格ってとこだな。
docomo Xperia SO-01B Part64
944 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 22:22:53 ID:hFxL9UOj0
う〜ん、6月に出るシャープのスマートフォンと比べてからでも遅くないかな。

auの電波の粘りは、何にも代え難いし。
docomo F-04B Part6
215 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 22:46:16 ID:hFxL9UOj0
夏にでるという、Fのスライド防水が出たら買い換えそうw

もしくは、アンドロイド携帯も気になるな。
docomo F-04B Part6
217 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 22:48:49 ID:hFxL9UOj0
いずれにしても、やっとこさっとこ買うんだったら、F−04Bは無理して買わない方がええwww

駄目だったら、すぐに買い換えられるぐらいの余裕がないとダメダメwww
docomo F-04B Part6
224 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 22:57:56 ID:hFxL9UOj0
>>222
白の方が、ちょっとくらいところでは、圧倒的にキーボードが見易いよw
docomo F-04B Part6
230 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 23:02:59 ID:hFxL9UOj0
>>218
どうやったら疲れないの?

しかし、丸一日つかったが、スライドテンキーの姿勢は、手に馴染まないねぇ〜www
docomo F-04B Part6
239 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 23:15:20 ID:hFxL9UOj0
タッチパネルで、待ち受けからメニューを出すのは面白いな。

上の方をひょこっと親指ではじく。ただ、縦のスクロールはうまくいかんわ。
docomo F-04B Part6
242 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 23:18:47 ID:hFxL9UOj0
この変態携帯(笑)を使い込んだら、もう普通の携帯には戻れなさそうw

万人には、絶対に勧められんけどなw
docomo F-04B Part6
243 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 23:20:35 ID:hFxL9UOj0
>>241 ロックキーが長押しじゃないよな? 

説明書には長押しって書いてあったような気がするが。

ちなみに、上から二番目は、マナーモードにしたよ。
docomo F-04B Part6
254 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 23:32:43 ID:hFxL9UOj0
>>247
テンキー入力で長い時間持っていると、テンキーを打つ親指が一番疲れるなw

>>248
補助充電アダプタが必須だよ、これ。
携帯本体と一緒に充電できるような充電台が必要だなww

なんだかんだ不満点のある機械だが、なぜか腹が立たない。
富士通の基本性能の高さは、一応踏襲しているし、
何より、技術者の気合いが感じられる機種だからな。
docomo F-04B Part6
258 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 23:38:50 ID:hFxL9UOj0
>>250
でないよ、そんなの。 いじった記憶はないが。

ロック解除のテンキーの下は、「確定」キーだけ。

F−09を買おうとしたが、昨年の夏モデルで古かったのと
今でも安くなかったのでこれにした。
で、比較してどう? 夏にでる09Aの後継の06B(防水スライド)が
ちょっと気になっているんだけど。


docomo F-04B Part6
261 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 23:42:44 ID:hFxL9UOj0
>>256
あの真ん中のキーは、その二つ以外にももっといろいろな設定ができるよ

>>33 に書いてあった。
docomo F-04B Part6
265 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 23:47:25 ID:hFxL9UOj0
>>255
>>255
カレンダー(2ヶ月分)
スケジュール
万歩計
時計

にしたけど、結構快適。

>>260
富士通の夏モデルは、防水横型スライド+タッチパネル、ってのがいいね。
でも、横スライドだと片手で操作できなさそう。
docomo F-04B Part6
268 :白ロムさん[]:2010/03/27(土) 23:51:01 ID:hFxL9UOj0
>>262
そかそか。

でも、F09は、電話しながらスケベサイト見られないよな?w
docomoの操作サポートを受けたい時や、貧弱だけどスケジュールを確認しながら、
通話できるのはちょっと魅力。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。