トップページ > 携帯機種 > 2010年03月10日 > l3sUarXf0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3131330000000010000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】

書き込みレス一覧

【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
114 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 00:42:27 ID:l3sUarXf0
http://jp.techcrunch.com/archives/20100304chrome-firefox-extension-numbers/
Googleの勢いはほんとに凄まじいな。Androidにも期待出来る。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
116 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 00:44:40 ID:l3sUarXf0
>>115
Androidの勢いが予想以上で焦ったからに決まってるだろ。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
132 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 00:59:16 ID:l3sUarXf0
Appleの主張をそのまま認めることは
Appleによるスマートフォンの世界の独占を
司法が支えることになりかねない。

だから形式上の正しさとは別に
Appleを規制する方向での判断がくだされる可能性も充分ある。
正しいからといってなんでもかんでも通る世の中じゃないからな。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
138 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:08:38 ID:l3sUarXf0
>>136
勝ち負けはどこで決めんのさ。
販売中止までいってやっとAppleの勝ちなのか、
賠償金いくらかとったらAppleの勝ちなのか。

俺はHTCの運営に深刻な影響を与えることのない程度の賠償金で済むと思う。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
139 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:10:15 ID:l3sUarXf0
台湾、ひいては中国との国際問題にも発展しかねんからな。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
144 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:16:31 ID:l3sUarXf0
今スマフォに求められてる基礎的な特許ばっかりを主張してるから、
これを認めてしまうと司法による独占の助長・推進になる。
アメリカでの輸入禁止、販売中止を認めるということは
アメリカでの独占を司法が後押しすることになってしまう。
特許は尊重するということで使用料を払わせるのが妥当なラインだと思うが、
どうだろう。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
146 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:17:59 ID:l3sUarXf0
>>141
主張するのは勝手だが、最終的に決めるのは裁判所だろ。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
148 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:23:54 ID:l3sUarXf0
>>147
心配しなくても判決はそのうち出る。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
154 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:28:24 ID:l3sUarXf0
>>150
負けるのは負けるだろうが、再起できない程のペナルティを課すことはないだろう。
自国の企業じゃないしな。普通に国際問題になる。
>>151
まあそれはあるがな。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
160 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:32:33 ID:l3sUarXf0
ってか最悪の場合でもAndroidのせいじゃなくてHTCのせいだよね。
と切り離しにかかれるようにするためにあくまでHTC製だと言い張ってたんだろ。
AppleがHTC相手にどんなに頑張って賠償金取っても、Androidの方は無傷。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
163 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:35:36 ID:l3sUarXf0
>>157
台湾のアメリカに対する国民感情を著しく害するだろ。
国際問題のリスクををAppleが解決するわけでもないのに司法がそこまで
Appleに肩をかせるかって話。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
168 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:38:48 ID:l3sUarXf0
>>164
Androidはあくまでハードウェアを動かすためのソフトウェアだ。
しかもオープンソースのな。
「みなさんハードウェアを工夫しましょうね。」
で済む。Androidを責める方法なんかない。
だからこそAppleはHTCを訴えたんだろうに。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
176 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:41:55 ID:l3sUarXf0
徹底的に何をするんだかさっぱり。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
181 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:44:12 ID:l3sUarXf0
>>174
世界には自前の技術と特許だけで作り上げられるベンダーもいる。
全部潰せるもんなら潰してみればいい。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
188 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:50:12 ID:l3sUarXf0
>>184
他のベンダーは引っ掛かった特許にふれないようにしていくだろ。
無謀なモグラ叩きをしてせっかく尊敬される企業だかなんだかになったのに
イメージ下げまくりそうだが。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
191 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 01:52:50 ID:l3sUarXf0
>>189
HTCが負けたとしてAndroidというOSに何か制約がかかるのか?
結局ハードウェアを作る側の努力だろ。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
196 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:00:05 ID:l3sUarXf0
今ある勢力の中で、
AppleとNokiaとRIM以外には事実上Androidしかない。
世界のほとんどのベンダーはAndroidに乗っかるしかない。
メリットも当然多い。参入が増えてるから
アプリや失敗例成功例も充実してくる。
集団で打倒iPhoneに向かうため協力もするし知恵もつけるし
AppleにAndroidを採用する全ての企業を潰すことは不可能。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
201 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:04:40 ID:l3sUarXf0
>>197
類似の機能を実現する別のアプローチがあればいいんだろ。
その全ての手段をAppleが抑えてるというなら賞賛ものだが、
神でもあるまいしその可能性はないだろう。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
205 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:07:22 ID:l3sUarXf0
>>200
考える事を放棄したなら黙って去れよ。
>>203
世界のベンダーはHTCだけではない。ちなみにGoogleも現金持ってるぞ。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
208 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:10:43 ID:l3sUarXf0
>>206
Googleもパートナーを支援するって言ってるだろうが。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
213 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:15:27 ID:l3sUarXf0
>>209
ノキアはIEのごとく吸われるだけの存在に
成り下がったようにしか見えんが・・・
Googleは影響されないってのは同意。
要所要所で首突っ込むだけだな。
>>210
世界の大企業になるまで成長してきたベンダーが
次から次へと同じ特許違反するとおもうのか?
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
216 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:18:55 ID:l3sUarXf0
>>212
最悪の場合、
Googleの邪悪にならないという社是に
ひとつだけ例外を作ることも出来ると思うがな。

Appleに出来るのは裁判所にHTCを殺してくださいとお願いするだけ。
裁判所が国際問題を抱えるリスクを背負ってまでHTCを殺すかどうか。
そんなことしないだろうってのはわかると思うが。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
224 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:26:03 ID:l3sUarXf0
>>218
真似じゃなければ世界のどの企業にも勝てる
という自信はどこから来るのかさっぱりだが、
目的を達成するためのアプローチを
Appleが全てを網羅できてると思ってるのか?
網羅出来るほどの範囲の広い特許の取り方だと取り消されるからな?

特許は企業に先行利益をとらせる目的はあっても
市場を独占させるほどの効力は否定されるから。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
227 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:28:14 ID:l3sUarXf0
>>226
どこが?
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
230 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:34:10 ID:l3sUarXf0
>>228
で?Googleのどこが邪悪?
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
233 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:43:48 ID:l3sUarXf0
>>231
Appleの勝手極まる言い分だろ。
iPhoneが市場を独占したらGoogleは
Appleのご機嫌を伺いながらしか活動出来なくなる。
そうならないためにAndroidを育てるってのは企業として当たり前。
何が邪悪なのか。
その立場を知りながら自らの独占を最優先にしようとして
相手をボロクソにけなすジョブズは邪悪どころではないんじゃないのか。

他にも事欠かないなら1つだけなんてケチらずにどんどん挙げていけよ。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
235 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:48:14 ID:l3sUarXf0
>>234
やかましい。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
239 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:56:08 ID:l3sUarXf0
>>236
自らの独占利益ありきのAppleの視点から見た発想しかしてないだろ。
Appleの意味不明なアプリ拒否や囲い込みは
Googleを邪悪呼ばわり出来る行動じゃないだろ。
客観的に見ても裏切りじゃなく利害の衝突のための決別。

で、ネタは事欠かないと聞いたがそれだけか?
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
240 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 02:59:14 ID:l3sUarXf0
>>237
で?消費者の立場から見たときどう邪悪なんだ?
Appleの敵になったって話だけだろうが。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
242 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 03:02:55 ID:l3sUarXf0
>>241
Googleがどう邪悪なのかという問に対して、
お前はAppleの敵になったという話しかしてないだろ。
それがどうした。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
245 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 03:11:03 ID:l3sUarXf0
>>243
じゃあ聞くがAppleはなんでわざわざ取締役に招き入れたんだ?
Apple側にメリットはなかったのか?
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
247 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 03:27:10 ID:l3sUarXf0
そもそもAppleがDroidにはケチをつけなかったということは
モトローラ相手には勝算なしとみたんだろうか。
HTCがポシャってもモトローラを軸にAndroidがシェアを食い破りそうだな。
どう転んでもAndroidは無敵だろ。
【Google・HTC】NexusOne Pary15【Android】
275 :白ロムさん[sage]:2010/03/10(水) 12:46:23 ID:l3sUarXf0
http://akademeia.info/index.php?%B7%C8%C2%D3%C5%C5%CF%C3%A4%C8%C5%C5%C7%C8%CB%A1
・3G携帯電話サービスの世界的な普及で、海外で販売されている携帯端末でも、そのまま日本国内で利用できるものが登場してきた。
・この場合、日本国内で販売されているモデルは認定・検定を通してあるが、
海外モデルは日本独自の認定・検定を受けていないものもある。
これを持ち込んで利用した場合、通常であれば電波法違反になるが、
例外として日本国内に同方式のサービスが提供されている場合は、
電波法103条5項の附則により日本での利用が保護される。
・W-CDMA方式で通話・通信可能な海外モデルは国内利用も合法になるが、
GSM方式の端末は国内で電源を入れるだけで違法となる(ちなみに、電源を入れても使えない)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。