トップページ > 携帯機種 > 2010年02月14日 > rirpThVM0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1756 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20100110000000031422000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32

書き込みレス一覧

WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
79 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 00:43:47 ID:rirpThVM0
>>77
適当な名前でフォルダ作ればいいかと。
GSPlayerなら読み込むフォルダを指定すればいい。
PocketPlayerだと勝手に全検索してたような。指定出来たかもしれんが。
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
86 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 00:53:02 ID:rirpThVM0
>>84
あの一番上が選択されるのは面倒だな。

というか、アドエスだと最後にインストールしたソフトが一番上に来てたから
分かりやすかったのに、今回はどこにあるか探さないといけないのが非常に面倒。
WM6.5の仕様変更はどうもろくなものがない。
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
103 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 02:30:05 ID:rirpThVM0
>>101
これでどうにかならんか。

証明の無いプログラムの警告メッセージ非表示。
レジストリを以下のように変更する。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\Policies\Policies]
"0000101a"=dword:1
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
122 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 05:46:08 ID:rirpThVM0
>>120
はぁい、前スレ>>886です。
こんな時間まで起きてるなよ、と自分に言いたい。
まさに今SortInchKey.iniをHyZERO3上で弄ってた。

WIN=0x5bっていうのは、WINキー押下は端末上で0x5bというコードで認識されてますよ、っていう宣言。
まぁ逆も又然りだから認識としては合ってるような。
なので、[Define]のところは丸写しで良い。(但し、なんかMOJIは動かないみたい)

例えばこれだとMULTIキー二度押下でWINキーのコードである0x5bを端末に送りますよ、となる。

[MULTI二度:WIN]
code=MULTI ←MULTIキー
with=
scan=
mode=doubleShort ←二度押し
direction=both
activeKind=none
activeName=
keyClick=WIN ←WINキー
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
123 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 06:02:00 ID:rirpThVM0
>>117
sinji試してみたけど、数字モードじゃ電話は打てなかったがなぁ。
数字→#の方で数字1つだけは打てたけど、2つ以上打てない。

>>118
ctrlswapminiliteで英数モードが上手く使えなくて困ってたのだが、
常駐解除を何故か思いっきり見落としてたわ。
-sのウィンドウなし起動と-Cの常駐解除をLIVEキーに割り当てて、自由に起動&解除出来るようになった。
英数モードにする時はctrlswapminiliteを切っておけばいいだけだな。
参考までにSortInchKey設定。

[LIVE長:ctrlswapminilite起動]
code=LIVE
with=
scan=
mode=long
direction=both
activeKind=none
activeName=
exec=\Program Files\ctrlswapminilt\ctrlswapminilt.exe|-s

[LIVE二度:ctrlswapminilite終了]
code=LIVE
with=
scan=
mode=doubleShort
direction=both
activeKind=none
activeName=
exec=\Program Files\ctrlswapminilt\ctrlswapminilt.exe|-C
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
195 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 15:27:09 ID:rirpThVM0
>>193
問題はバッテリーかね。
でも夏までには大型バッテリーも出るだろうな。
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
201 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 15:45:54 ID:rirpThVM0
>>197
外部バッテリはこれが使えるという話が出てたな。
http://www.valuewave.co.jp/moba/sv.htm

自分は試してないから本当に使えるか分からんが。

>>200
動くけど、GSM用W-SIMを挿す必要があるとか。
多分今月か来月には発売されるだろう。
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
202 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 15:49:41 ID:rirpThVM0
>>200
香港での使用レポート
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100209/1022784/
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
206 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 16:17:12 ID:rirpThVM0
>>124
[es]silencerはどれが問題なく動くのかよく分からなくなってきた。
自分が今使ってるのは全く問題なく動いている。カメラ終了後に音は復帰する。
CRC:FF910104

しかしいざ探してみると、同じCRCのものが見つからない……。
wikiではアドエス2.00a対応版が良いとか書いてるが、これ試すと音復帰しないし。

なんで今使ってるのをアップローダにあげた。迷ってた人はこれで大丈夫だと思う。
http://w-zero3.org/uploader/src/up1669.lzh
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
214 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 17:01:22 ID:rirpThVM0
>>207
なんか最初は接続元を確認して東京と大阪からしか繋げないようにするらしい。
どうなるのやら。
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
219 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 17:27:57 ID:rirpThVM0
>>216
ばいばーい。

自分はHyZERO3が好きすぎてブログ更新が異様な回数になってしまっている。
何やってるんだ自分……。
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
223 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 17:42:02 ID:rirpThVM0
>>222
あんしんサポートに入ってるだろうから、それでやればいいのでは。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/safety/index.html

しかしこれに含まれる可能性もあるのかな? 実際に聞かないと分からんね。

> (1)対象通信機器本来の機能に影響のない傷、汚れ、塗装の剥離などの修理
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
226 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 17:43:28 ID:rirpThVM0
いや機能に影響はあるか。まぁあんしんサポートで対応出来るだろう。
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
243 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 18:12:26 ID:rirpThVM0
>>240
メール振り分けについてはこの辺に書かれてる。
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/20100202/1265058288
W-ZERO3 Mail Filterが使えるとのこと。

W-ZERO3 ツールMEMO、アドエスの時はお世話になったなぁ。

あとzm_helperのHYBRID W-ZERO3対応版も出てる。
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1657.zip
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
245 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 18:15:20 ID:rirpThVM0
おっと、被ってしまった。
なんだかんだでちょこちょこと対応ソフトは作られてきている。

初期状態については、ほんと時間が足りてなかったんだろうねぇ。
今月中には出るであろうメーラー更新はどんなもんやら。
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
276 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 19:49:29 ID:rirpThVM0
>>271
前回アドエス買った時は発売から4ヶ月ほど経ってたから、
問題への対処法やら何やらは既にほとんど出てたなぁ。

今回は発売日に買って情報まとめていけてるから楽しいわー。
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part32
278 :白ロムさん[sage]:2010/02/14(日) 19:51:13 ID:rirpThVM0
>>273
単押しと長押し逆にしてもダメ? 自分も似たような使い方してるのだが、問題ない。

[カメラ短:PowWow画面オフ]
code=CAMERA
with=
scan=
mode=short
direction=both
activeKind=none
activeName=
exec=\Program Files\PowWow\PowWow_qfe.exe|-d

[カメラ長:es_silencer]
code=CAMERA
with=
scan=
mode=long
direction=both
activeKind=none
activeName=
exec=\Soft\es_silencer\es_silencer.exe


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。