トップページ > 携帯機種 > 2010年02月09日 > cxPHvlvF0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1885 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000013100011000010008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ6 】
docomo PRO T-01A Part37【TG01/WM6.5】
【自称】真 iPhoneキラー決定スレ【詐称】
みんなが忘れてしまっていること2@携帯PHS
イケメンは絶対に使わない機種

書き込みレス一覧

【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ6 】
894 :白ロムさん[]:2010/02/09(火) 08:41:38 ID:cxPHvlvF0

次期ウインモ 、またもApple製品を参考にして開発か?
(※ 決してパクリ・盗用ではありません)

(※ スマホ初心者にも扱い易くバージョンアップするのは当然の事で iPhoneを意識してる訳ではない)


・ユーザインタフェースは(またも)刷新。
・コードネーム「METRO」というZune HDにとても似たデザインを採用。

・アプリのインストールはMarketplace経由のみに制限。Marketplaceでは購入前の試用が可能になる。

・いわゆる野良アプリのインストールは不可。

・従来のWindows Mobileのようなマルチタスクには非対応。アプリを切り替えた場合、以前のアプリは「ポーズ」状態になる。プッシュ通知には対応。

・Silverlight 3.0対応。ただしウェブブラウザ外でのみ。
これまでの開発環境だった.NET Compact Frameworkとは非互換。つまり従来のWindows Mobileアプリには対応せず。

・Flashは未対応。時間不足とされる。

・メディアプレーヤー Zune HD の機能を完全統合。音楽・動画などメディアデータの転送もWindows Mobile Device Centerではなく、Zune用ソフトを利用。
Xbox LIVEに対応。ゲーマータグ、実績、フレンド、アバターなどの利用が可能に。開発者はXNAでゲームアプリ開発が可能。

・端末各社によるカスタムUIは禁止。カスタムUIとは例えばストライプメニュー、TouchFLO、Sense UIなど。

・Googleフォン Nexus Oneのような「マイクロソフト・フォン」は登場せず。ただし同社は製造プロセスにまで深く関与し、ドライバもマイクロソフトがすべて提供する。

ttp://japanese.engadget.com/2010/02/08/windows-mobile-7-zune-hd-and-xbox-live/
docomo PRO T-01A Part37【TG01/WM6.5】
497 :白ロムさん[sage]:2010/02/09(火) 09:03:58 ID:cxPHvlvF0
 
【 2009年のブラックリスト 】

誌上比較テストで本当にダメだった製品
『ワーストバイ・オブ・ザ・イヤー』

良い製品があればダメな製品もある
ここでは今年我々がもっとも失望させられたモノたちをあえて選抜して公表する!

【 偽iPhoneケータイ 】
世界的ヒット商品を真似て出来たのは使いにくい出来損ないのがっかりケータイ

『精度が悪すぎるタッチパネル』
docomo T-01A(東芝)

ttp://ad.impress.co.jp/special/toshiba0906/images/doco-0031s.jpg

「とにかくタッチパネルの精度が悪すぎる機種。せっかくのフルタッチパネルもこれではストレスにしか感じない。キー入力もボタンが小さすぎて使いにくいなど課題が山積み」

「フルタッチパネル独自の操作系を真似た機種がiPhoneの国内発売以降、次々と発売された。しかし、これに関しては後続機種が酷すぎた。
真似出来たのはフルタッチパネルだけで基本的な部分が大きく劣っていて、iPhoneどころか従来の機種に比べても見劣る地雷ケータイ。
この偽iPhoneにはがっかりである。不完全な製品は市場に出さないでもらいたい。」

ttp://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/b/f/bf7165a4.jpg
 
【自称】真 iPhoneキラー決定スレ【詐称】
22 :白ロムさん[]:2010/02/09(火) 09:05:52 ID:cxPHvlvF0

次期ウインモ 、またもApple製品を参考にして開発か?

※ 決してパクリ・盗用ではありません
偽アイフォンケータイではありません


・ユーザインタフェースは(またも)刷新。
・コードネーム「METRO」というZune HDにとても似たデザインを採用。

・アプリのインストールはMarketplace経由のみに制限。Marketplaceでは購入前の試用が可能になる。

・いわゆる野良アプリのインストールは不可。

・従来のWindows Mobileのようなマルチタスクには非対応。アプリを切り替えた場合、以前のアプリは「ポーズ」状態になる。プッシュ通知には対応。

・Silverlight 3.0対応。ただしウェブブラウザ外でのみ。
これまでの開発環境だった.NET Compact Frameworkとは非互換。つまり従来のWindows Mobileアプリには対応せず。

・Flashは未対応。時間不足とされる。

・メディアプレーヤー Zune HD の機能を完全統合。音楽・動画などメディアデータの転送もWindows Mobile Device Centerではなく、Zune用ソフトを利用。
Xbox LIVEに対応。ゲーマータグ、実績、フレンド、アバターなどの利用が可能に。開発者はXNAでゲームアプリ開発が可能。

・端末各社によるカスタムUIは禁止。カスタムUIとは例えばストライプメニュー、TouchFLO、Sense UIなど。

・Googleフォン Nexus Oneのような「マイクロソフト・フォン」は登場せず。ただし同社は製造プロセスにまで深く関与し、ドライバもマイクロソフトがすべて提供する。

ttp://japanese.engadget.com/2010/02/08/windows-mobile-7-zune-hd-and-xbox-live/
みんなが忘れてしまっていること2@携帯PHS
369 :白ロムさん[sage]:2010/02/09(火) 09:33:07 ID:cxPHvlvF0

iPhone: AppleがGoogleの「Android」でマルチタッチを採用しないように要請/Googleは受諾

AppleInsiderでは、GoogleのAndroidチームの内部匿名筋の情報として、Appleが、Googleに対し「Android」においてマルチタッチの技術を採用しないように要求し、Googleがその要求に応じたと伝えています。

Apple COOのTim Cookは、先月の2009年度第1四半期業績発表のカンファレンスコールにおいて、
iPhoneの知的財産権について「あらゆる手段を用いてでも守っていく」と述べ、Palmのマルチタッチ搭載スマートフォンを牽制しました。

なお、Googleは、iPhoneへのYouTubeやGoogle Mapなどのサービスの提供、iLifeへの一部サービスの提供など、
Appleと良好な関係を結んでおり、今回もそれに配慮した決定だとされています。

イケメンは絶対に使わない機種
22 :白ロムさん[sage]:2010/02/09(火) 10:35:34 ID:cxPHvlvF0
Windowsモバイル
【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ6 】
900 :白ロムさん[]:2010/02/09(火) 14:01:54 ID:cxPHvlvF0
 
価格コムで
ウインモ厨と東芝社員がレビュー工作し過ぎたせいで不自然な結果に?w

価格.comプロダクトアワード2009
スマートフォン部門賞

銀賞
東芝 docomo PRO series T-01A
2574ポイント

銅賞
APPLE iPhone 3GS 16GB
1680ポイント

ttp://kakaku.com/productaward/2009/mobile-02.html
 
【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ6 】
903 :白ロムさん[]:2010/02/09(火) 15:54:29 ID:cxPHvlvF0

Windows7 搭載で 遂に登場

日本の本気、 iPadキラーの大本命

ttp://dat.2chan.net/48/src/1265616949537.png


【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ6 】
911 :白ロムさん[]:2010/02/09(火) 20:20:50 ID:cxPHvlvF0
>>907

0円投げ売りだと思ってた。
ワーストバイだし (笑)

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoLUbDA.jpg



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。