トップページ > 携帯機種 > 2010年01月19日 > w/eY3VMt0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000051000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ5 】

書き込みレス一覧

【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ5 】
2 :白ロムさん[sage]:2010/01/19(火) 11:26:36 ID:w/eY3VMt0
Cisco Systemsが、「iPhone」で商標を侵害されたとしてAppleを提訴した。Ciscoが米国時間1月10日に語った
ところによればAppleは窓口会社を使って、iPhoneという名称を使用する権利を取得しようとしたという

CiscoがInfogearの買収に伴ってiPhoneの商標を手に入れたのは2000年のことである。
Infogearは1996年3月にiPhoneの商標を登録していた。

Ciscoは訴状で、iPhoneの商標使用に関してAppleから最初のコンタクトがあ2001年のことだったと述べている。
その後何年間にもわたりAppleは使用許諾を求め、2006年には不穏な企てを試みたという。

AppleはCiscoの判断を受け入れることができず、デラウェア州ウィルミントンにOcean Telecom Servicesという
窓口会社をつくった。Ciscoの訴状によると、Ocean Telecom Servicesは2006年9月26日、
米国での使用許諾を申請したという。

Ciscoの訴状には、窓口会社について「Appleに所有され、あるいはAppleに成り代わり、Appleのエゴを満たそう
としている」と書かれている。また同じ時期の2006年9月16日、AppleはオーストラリアでiPhoneの商標を申請している。


http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20340507,00.htm
【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ5 】
3 :白ロムさん[sage]:2010/01/19(火) 11:27:36 ID:w/eY3VMt0
>>この頃、ジョブズはXEROX社にアップルの株式と交換にパロアルト研究所の見学を申し出る。
XEROXの役員は特に意識していなかったのだが、現場の開発者からは「ジョブズが来るということは
盗用されてもおかしくない」という不満の声もあった。しかし、結果的に見学の申し出は受け入れられ、
1979年の11月と12月の2回に渡り見学が行われた。先進的なSmalltalkで動くGUIを持ち、ビットマップ
ディスプレイとマウスで操作されるAltoのデモにインスピレーションを得た。


>ジョブズが来るということは盗用されてもおかしくない

>ジョブズが来るということは盗用されてもおかしくない

>ジョブズが来るということは盗用されてもおかしくない

【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ5 】
4 :白ロムさん[sage]:2010/01/19(火) 11:28:26 ID:w/eY3VMt0
iPhoneが画期的だの、他端末のUIはiPhoneをパクっているだの、本気で
思っている恥知らずは ↓ でも見て少しは勉強しろw
これ見たらiPhoneにオリジナリティなんてどのくらいあるのかな、と思う
しいて上げれば、以前にあったものを取り入れたフリック入力くらいかw


発表、発売ともPRADAの方が先だから前後関係で言ったらiPhoneの方が
真似してるということにしかならないわけだが
韓国を真似するiPhone ()笑

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20378753,00.htm
【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ5 】
7 :白ロムさん[sage]:2010/01/19(火) 11:38:16 ID:w/eY3VMt0
モバイルアワード2009

T-01A、スマートフォン 個人部門、デザイン部門、価格部門
一位受賞!

http://www.rbbtoday.com/news/feature/maward2009/smartphone.html
【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ5 】
10 :白ロムさん[sage]:2010/01/19(火) 11:43:16 ID:w/eY3VMt0
またまたアフォ信者の大嘘発覚w 実は売れてなかったApple!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>市場調査会社Gartnerは米国時間1月13日、大手コンピュータ企業の米国市場シェアに関する調査結果を発表した。

第4四半期におけるAppleの全体的な市場シェアは7.5%で、前年同期の7.7%から少し縮小した。

2009年第4四半期に出荷台数が増加した企業は、Appleだけではなかった。
Hewlett-Packard(HP)(45.9%)とAcer(48.4%)、東芝(70.7%)も第4四半期に出荷台数を大幅に伸ばした。
Dellの成長率は、最も低い5.5%に留まった。

出荷台数ベースで、米国市場シェア1位になったベンダーはHPだった。2位はDellで、以下、Acer、東芝、Appleと続いた。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20406617,00.htm


↑なにこれw アポーって売れてたんじゃないのかよw 独自OSをあきらめてUNIXを採用して、WINDOWSまで
実行可能にするという身もふたもない路線に走って、このていたらく いったいなんなのw

お前ら「T-01Aの方が優れているとしても売れない以上意味はない」「売れ行きがすべて」しか言うことなかったよな

本家のパソコンで「東芝」以上に売れてから、言っていただけないですかねw

まあ

>>第4四半期におけるAppleの全体的な市場シェアは7.5%で、前年同期の7.7%から少し縮小した。
>>東芝(70.7%)も第4四半期に出荷台数を大幅に伸ばした。

これじゃあ、永久に追いつけそうもないですがw

市場が評価する魅力的な製品を作っていたのは東芝の方でしたw
本当にありがとうございました
【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ5 】
13 :白ロムさん[sage]:2010/01/19(火) 12:03:19 ID:w/eY3VMt0
iPhone信者の大嘘の例 ↓

618 名前:白ロムさん :2010/01/16(土) 12:17:51 ID:dOYGgl7G0
>>598への返信
何言っての APPLE LISA が発売されたのは1980年
ゼロックスが商売になると思ってその後に発売されたのが Xerox Star
ホントWM儲なんてこの程度


APPLE. LISAが発売されたのは1983年。Xerox Starは1981年だからその下の
「ゼロックスが商売になると思って」の部分も大嘘
自分の主張のために、事実を捏造しゼロックスを辱める
iPhone信者は最低


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。