トップページ > 携帯機種 > 2010年01月14日 > TNs8ag9c0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003300006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】

書き込みレス一覧

【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
594 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 18:33:34 ID:TNs8ag9c0
>>593
違うよ、プロプライエタリなものを勝手に配るなが主張の内容。
ブートすらプロプライエタリなバイナリが必要なので認められる訳ない。
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
596 :白ロムさん[]:2010/01/14(木) 18:40:01 ID:TNs8ag9c0
>>593
http://nyan.chew.jp/save-cyanogen
Android のカスタムROMはどうなるんだろう

>Googleの主張は、CyanogenにはオープンソースでないProprietaryなバイナリを配布する権利は無いというもので、
>コミュニティもこれを認めて、オープンソースのみのカスタムROMを開発できるようにGoogleと話し合いをしているらしい。

>コミュニティもこれを認めて
>コミュニティもこれを認めて

兎に角配布すんなやってさ。
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
598 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 18:47:39 ID:TNs8ag9c0
>>597
ならないよ。
何で成果物をグーグルに素直にフィードバックしないかな。

>私も最初はGMail、Map、Talkなどのアプリを入れてはいけないという話かと思っていたが、Save Cyanogen Petitionアプリの最新版の記述によれば、
>Proprietaryなバイナリ無しでは市場にあるAndroid端末をBootさせることすらできないようであり、カスタムROMの開発コミュニティにとっては(私のようなただのユーザにとっても)影響の大きい話のようだ。
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
600 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 19:07:08 ID:TNs8ag9c0
>>599
そう、オープンな部分だけならグーグルに頼らずとも作れるはずだからそれが無理なんで
一部オープンにしてくれって頼んでるってことでしょ。
過去にはfreeな部分だけで作ったFreeBSDってのもある訳で。
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
601 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 19:09:11 ID:TNs8ag9c0
まあ、でもグーグルは断るだろうね。
オープンソース界隈もカスタムROM配布を支持しないと思う。
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
602 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 19:32:51 ID:TNs8ag9c0
http://ja.wikipedia.org/wiki/FreeBSD
>当時UNIXのソースコードの権利をもっていたNovell社とカリフォルニア大学バークレー校との長期に渡った訴訟の和解が成立し、
>4.3BSD Net/2にUNIXのライセンスに抵触する部分があることが正式に認められた。
>そのため、FreeBSDはそのまま開発を続けることが不可能となり、
>1994年7月にリリースされたFreeBSD 1.1.5.1を最後に4.3BSD Net/2をベースにした開発を停止した。
>FreeBSDプロジェクトは、UNIXのライセンスに抵触していないことが公式に宣言された4.4BSD-Liteを基にしてFreeBSDの開発を再開した。
>再開後の最初のリリースであるFreeBSD 2.0は1994年11月に発表され、その後、FreeBSDは順調に発展を続けている。

先ずは訴訟かな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。