トップページ > 携帯機種 > 2010年01月14日 > JaFzbQJE0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004400000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】

書き込みレス一覧

【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
506 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 12:05:25 ID:JaFzbQJE0
あれ、マジで?
俺Linux使いなんだけど/home/自分/以下をバックアップしとけば
新しいマシンだろうがOSだろうがアプリだろうがデータ移行出来るんだけど
Androidって出来んの?
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
507 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 12:11:27 ID:JaFzbQJE0
じゃあカスタムROM入れてる人は入れ替える毎にデータ消えたりしてんだね。
知らなかった。
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
513 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 12:46:15 ID:JaFzbQJE0
>>512
Linuxより新しいAndroidのバックアップがそんな面倒なことになってるとは思わなかった。
シェルスクリプトでバックアップしなけりゃいかんとは。
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
514 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 12:54:34 ID:JaFzbQJE0
てかLinuxなら/homeを別パテーションにしておけば新OSインスコでもバックアップの必要すらないし。
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
516 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 13:30:39 ID:JaFzbQJE0
/home作って個人のものは全部そこに入るようにしてくれればいいのに>グーグル
もちろん別パテーションで。OS3からやってよ。
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
520 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 13:35:26 ID:JaFzbQJE0
>>518
今のLinuxの方が全然便利な部分もあるんだからさ、真似すりゃいいのに。
それともいつまでも不便なままがいいのか。何処が自由なんだよ。寧ろ不便。
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
523 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 13:37:04 ID:JaFzbQJE0
root取ってるお前らがセキュリティ対策とか笑止
【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】
530 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 13:51:44 ID:JaFzbQJE0
>>528
それが一番いいと思う。それ専用のアプリをグーグルが出してくれればいいんだよ。
Gmailのスペース使ってバックアップとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。