トップページ > 携帯機種 > 2010年01月14日 > BzdUVpX5P

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000122040011000000003014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
【XPERIA】 docomo PRO SO-01B Part15 【X10】
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23

書き込みレス一覧

【XPERIA】 docomo PRO SO-01B Part15 【X10】
17 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 05:02:25 ID:BzdUVpX5P
627 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2009/12/29(火) 19:18:32 ID:cw6fgvTEP
日経トレンディ2月号に記事出てたので要点だけ報告
X10のドコモからの発売は99%確定
スマホ購入サポート込みで3万円前後
http://www.youtube.com/watch?v=_uHX3xh7XGU&feature=player_embedded 3:45秒〜あたりの操作感が気になる

■「SoftBank「iPhone3GS」 ドコモ「SO-01B」 ドコモ「SO-01B+メール使い放題※1」
※1 SO-01BはPC扱いメールで相手に届かない可能性が非常に高い @docomo.ne.jpを使う為に別回線契約

      【スパボ一括】   【バリュー一括】  【バリュー一括】 
       3GS16GB     SO-01B     SO-01B+新規0円
       (新規ホワイト) (新規バリュSS)(新規バリュSS+メール使い放題)
  初期費 :\29,800      \30,000      \30,000
  手数料 : \2,835       \3,150       \3,150 
  1ヶ月目: \5,705       \7,490       \8,585 
  2ヶ月目: \5,705       \7,490       \8,585 
  3ヶ月目: \3,785       \7,490       \8,585 (iPhoneは月々割で1,920円引)
    :      :          :          :       
  26ヶ月目:\3,785       \7,490       \8,585 (iPhoneは月々割で1,920円引)
  27ヶ月目:\5,705       \7,490       \8,585 (iPhoneの月々割終了)
    :      :          :          :        
  (違約金\9,975)(違約金\30,240〜)(違約金\30,240〜24ヶ月目\1,260)
■27ヶ月計 \140,590     \235,380      \264,945

au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
722 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 06:06:26 ID:BzdUVpX5P
auユーザーのおサイフケータイ利用率はたったの23%、mediba調査

 medibaは、同社のリサーチ会員(auユーザー)に対して行った、おサイフケータイに関する調査結果を発表した。
調査期間は2009年12月21日〜21日で、調査対象はauのおサイフケータイ対応機種を持つ20歳〜49歳の男女で、
有効回答数は900人。内訳は20代、30代、40代の男女各150人となる。

 おサイフケータイの認知率については、全体の92.9%が認知していると回答したものの、
実際に利用しているのは全体の23.0%となった。
年代別に見ると、20代は18.0%、30代は25.7%、40代は25.3%がおサイフケータイを利用している。

 また利用しない理由としては、「必要性を感じないから」が64.5%、「利用手続きが面倒くさいから」が39.7%、
「紛失・故障が心配だから」が29.9%、「セキュリティが心配だから」が25.0%となった。

 一方、よく利用するサービスでは、「Edy」が74.4%、「マクドナルド トクするアプリ」が49.8%、
「モバイルSuica」と「nanacoモバイル」が同率で32.4%、「Tポイントアプリ」が21.7%、「QUICPayモバイル」が18.4%
「モバイルWAON」が13.0%となった。


おサイフ別にいらないな(笑)
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
723 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 06:10:28 ID:BzdUVpX5P
auのおサイフなら
ドコモのiDのほうが100倍いい。
ドコモモバイラーズチェックを91,92%くらいで買えば、おサイフで買ったコンビニの雑誌、新聞(雑誌新聞はどこで買っても値引きなし)が9%引きで買えることになる。

まぁ自分は大量にモバイラーズチェックを買うから最近でも91%で買えたけど(新橋)
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
724 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 07:08:15 ID:BzdUVpX5P
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYy_4YDA.jpg

au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
725 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 07:09:46 ID:BzdUVpX5P
ああこれ一枚3000円のだから。
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
729 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 09:28:31 ID:BzdUVpX5P
auのおサイフって
なんの特典があるの?

docomoのiDならすべてのモノが8〜9%引きになる。
クレジットカード含めてトップレベルの還元率。
【XPERIA】 docomo PRO SO-01B Part15 【X10】
20 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 09:36:14 ID:BzdUVpX5P
一応OSのアップデートはソニエリしだいらしい。
現時点で2.1が出てる以上2.0だとしても
手を出していいのか?って思うけど・・・

Nexus Oneでさえちょっと不満が出てるのに・・・
【XPERIA】 docomo PRO SO-01B Part15 【X10】
21 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 09:36:55 ID:BzdUVpX5P
Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして…
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-onesoftba.html

▲ダブルタップで拡大するが、2本指でタップして縮小とか、ピンチ操作はできない。 
 基本的に2箇所以上のタップを判読しないので、指一本操作だ。 どうしてもiPhoneの癖でつい、ピンチしてしまう(笑)。 正直、iPhoneの方が使い易い。
▲また、拡大縮小は、写真のような右下に現れるアイコンボタンをタップしても可能だ。 スクロールさせたりすると現れる。 
 でも、これだけでもいかにiPhoneのSafariが使い易いか、よくわかると思う。
▲動作は確かに早いが、実はぎこちない。 1Ghz CPU搭載と聞くと、さぞかしスムーズな動作を期待したいが、
 スクロールにしてもズームにしても、けっこうひっかかる。 
 iPhone 2G(初代)なんてもう一年以上の機種なのに、そちらの方がかなりスムーズだ。 
 さらに困るのは、タップがうまく反応してくれないことがしょっちゅうあるのだ。

▲Nexus Oneは片手では使えない。
  手の余計な部分が触ってしまって、狙いのコマンド操作ができないのだ。スクロールしかり、ホームしかり。 
  また、両手で持っていても、片方の手が画面の隅にふれていたりすると反応がおかしくなる。
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
730 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 09:47:49 ID:BzdUVpX5P
次期iPhone

http://ipodtouchlab.com/2010/01/4g-iphone-oled-dualcore.html

一般顧客向けには6月の発売を予定、としています。

また、次世代iPhoneのスペックについても触れており、

* OLED(有機EL)を採用
* デュアルコア・プロセッサー
* ビデオチャット
* 取り外し可能なバッテリーの可能性大
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あらら・・・iPhoneの最大のネック バッテリー交換できないが出来るようになる?

au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
740 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 12:29:32 ID:BzdUVpX5P
auの おサイフなんてあまり便利と思われてないってこった。
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
746 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 13:39:08 ID:BzdUVpX5P
>>744
携帯料金と一緒請求で
92%で払えるドコモが最強!
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
764 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 22:00:39 ID:BzdUVpX5P
QWERTYとかよりも
W21Sとかのレスポンスに超優れた
文字の取りこぼしのないキーレス実現したテンキーのほうが倍以上は速いな。

iPhoneは素晴らしいけど
ガラケーなら

W21Sで
FWVGA対応 
Wi-Fi対応 他は一切いらない KCP+もいらない 
サンヨーはいつだしてもサクサクだったしあの頃のauは端末の魅力が凄かった。

一応docomo au SoftBank(iPhoneも)使ってるけど
biblioのもっさり加減はひどすぎ。
SoftBankのシャープ端末とか一度触ってて見るといい。すっごくサクサクだから。気持ちいいよ。
あのレベルのサクサク端末は、docomoだとSA700iS SA702くらい。
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
767 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 22:06:06 ID:BzdUVpX5P
東芝はあまりにもセンスがない。
W21T時代かせ東芝は叩かれ続けてきた。

携帯のユーザーインターフェイス対するセンスがないのよ。
要するに使いにくいの。
biblioのezwebキーの場所 ENDキーの場所 うまく操作できない丸いカーソル 
このレベルで市販しちゃうだもの。
ああ、やっぱり東芝端末だったか・・・という結果だったね。

初Wi-Fi対応ってことで飛びついたけど、かなりというか相当失敗。
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
772 :白ロムさん[sage]:2010/01/14(木) 22:31:43 ID:BzdUVpX5P
biblioは過去の端末の中でも最悪の文字入力のしにくさ。
QWERTYがあるということだけで見たら騙されたと思う。

>>700
自分はベル打ちは出来ないのだけど
T9 フリック入力 W21SだったらW21Sが一番。
T9も速いときは速いけど、
一度つまずく(自分の目的の変換が出ない場合)とT9形式の文字入力の仕方は全くこなれてない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。