トップページ > 携帯機種 > 2009年04月21日 > E8eDVKaJ0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/2238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000041100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白ロムさん
東芝 WILLCOM NS Part1
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 015
WILLCOM W-ZERO3総合108

書き込みレス一覧

東芝 WILLCOM NS Part1
64 :白ロムさん[sage]:2009/04/21(火) 01:55:35 ID:E8eDVKaJ0
>>47
EMONEが出たときに、003とページを表示するまでの時間を測定したら
違いがなかったっていう記事があったな

それ以前に、2台持ちと、1台のしかも携帯向けサイト限定の定額上限で比較してるアホもいるが
東芝 WILLCOM NS Part1
94 :白ロムさん[sage]:2009/04/21(火) 17:01:29 ID:E8eDVKaJ0
電車や車の移動中に弱いのは、基地局の最大カバー範囲が大きいXGPか
CORE 3G待ちだな
個人的には市街地の各駅停車や地下鉄なら駅でデータ送受信、
駅間で読み書きで対応してるけど
データ送受信はできなくても回線接続は切れないから
東芝 WILLCOM NS Part1
95 :白ロムさん[sage]:2009/04/21(火) 17:09:32 ID:E8eDVKaJ0
>>44
体感速度が当人の許容範囲内かはNSの展示機で試すのが一番
展示スペースの近くの基地局がW-OAM対応(204kbps)かは分からないけど

>>90
褒め称えはしないけど、料金プランやエリアまで含めていうと、いいところは
薄い、大画面、エリアが芋より広い、地下街のカバー範囲が大きい、料金を含めて安い、かな
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 015
180 :白ロムさん[sage]:2009/04/21(火) 17:12:20 ID:E8eDVKaJ0
>>179
乙だけど、発売中とか生産終了ってだけじゃなく発売日も書いといて欲しい
WILLCOM W-ZERO3総合108
857 :白ロムさん[sage]:2009/04/21(火) 17:18:09 ID:E8eDVKaJ0
>>855
発売がたぶん5月か6月、組織再編が今年3月なら
開発してたのは再編前じゃん
光センサー云々は別部門(当時)との連携だな

>>854
社員ブログ嫁
東芝 WILLCOM NS Part1
99 :白ロムさん[sage]:2009/04/21(火) 18:24:11 ID:E8eDVKaJ0
そういうおっさんはネットブック買ってるんじゃねえの?
東芝 WILLCOM NS Part1
110 :白ロムさん[sage]:2009/04/21(火) 19:33:19 ID:E8eDVKaJ0
>>103
使い勝手が合わなければオークションでNSを売ってアドエスか03でも買えば?
W-SIMがそのままならWVS割引での使用料値引き状態は続く
というか現状のSBとauをどう使い分けてるのか分からんw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。