トップページ > 競輪 > 2014年01月17日 > w9aThrrh

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関西初】KEIRINグランプリ2014【岸和田競輪】

書き込みレス一覧

【関西初】KEIRINグランプリ2014【岸和田競輪】
88 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/17(金) 16:02:10.82 ID:w9aThrrh
競馬と競輪の高額賞金レース1・2着の賞金比較

有馬記念 20000万8000万⇔GP10000万2000万←ここが変だよ
東京優駿 20000万8000万⇔DB6000万2700万←ここも

宝塚記念 13200万5300万⇔AS4000万2100万
天皇賞春 13200万5300万⇔宮杯2600万1400万
天皇賞秋 13200万5300万⇔輪祭2600万1400万
*菊花賞 11200万4500万⇔選抜2600万1400万
安田記念 10000万4000万⇔仁牌2600万1400万


競馬は日本最強馬決定戦といわれる有馬記念でも2着は一律に
1着の40%だが競輪はGPだけトップヘビーになっている

GPといえど一つの競輪競走である以上、2着との賞金格差は
他のG1と同等にするべきだろう

DBと他のG1との優勝賞金格差は競馬のように50%以内にとどめるべき
これなら宮杯が2600万2100万ならDB3900万2100万でどうにか他のG1の権威が保てる

本来なら30%(=DB3400万1800万)以内にとどめるのが理想だ。
なぜならプログラム的難易度は宮杯が2600万ならDBは3000万でだからだ。

また、競馬や陸上競技のような個の力のみで決する競技であれば
高額優勝賞金のGP1回で決定してもよいが
競輪はメンバーや展開に左右されるため優勝者即最強とは限らない。
最低2回は必要となりDBとGPは同程度の優勝賞金にする必要がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。