トップページ > 競輪 > 2012年07月15日 > eX6aqj6Q

書き込み順位&時間帯一覧

120 位/380 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【山ザッキー&翼】第50回小倉競輪祭3【武田散る】
メモメモφ(・_・")

書き込みレス一覧

【山ザッキー&翼】第50回小倉競輪祭3【武田散る】
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/15(日) 13:15:57.51 ID:eX6aqj6Q
SELF HELP
メモメモφ(・_・")
502 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/15(日) 13:24:01.74 ID:eX6aqj6Q
なぜ萌えアニメや漫画の女の子たちは、容姿は可愛いの私服が壊滅的にダサいのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342255352/189189:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/07/14(土) 18:54:55.13 ID:NhUuws7T0
「ねー あそこの三人イケてない?」
「あー本当だ本当だ すげー着こなし!」
http://blog-imgs-49.fc2.com/1/0/0/1004uploader/medaka2.jpg

http://blog-imgs-49.fc2.com/1/0/0/1004uploader/medaka3.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/1/0/0/1004uploader/medaka5.jpg
メモメモφ(・_・")
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/15(日) 21:29:45.07 ID:eX6aqj6Q
アクセルを開いてないときのエンジンの回転をアイドリングといいます。
この回転数はエンジン右側の+ネジを左右に回すことで調整できます。
フットブレーキの横にあるカバーの2つの穴の上の蓋をはずすと見えてきます。
ギアを入れるとチェーンに駆動力が伝わって後輪が回転します。
ですが、後輪が回転するのは、メインスタンドを立ててタイヤを浮かせた状態の「負荷のない」ときだけ。
サイドスタンドだけでタイヤが接地してるときは、後輪に回転させるだけの力は加わりません。
後輪に回転させる「力」はクラッチによって伝わります。
ギアが入っているのに前進していかないかというと、このクラッチは「遠心クラッチ」といって、
アクセルを開いて回転数を上げたときに、クラッチについてる重りが遠心力で円の外側に移動することで、前進することが出来る「力」を伝えるからです。
なので、ギアを入れたままアイドリングで停止しているときに、車体が前に動き出すのは、正常ではありません。
そういう状態だと、アイドリング停止するとエンストするという症状もでてきます。
クラッチ板が摩耗しているのが原因ですので、クラッチ板を新品に交換すると直ります。
健闘祈るw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。