トップページ > 自己啓発 > 2019年01月23日 > 2gA9Bs9g

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/17 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100010001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しを整える。
馬鹿にされやすいことについて

書き込みレス一覧

馬鹿にされやすいことについて
307 :名無しを整える。[]:2019/01/23(水) 10:56:46.67 ID:2gA9Bs9g
人を馬鹿にしてるから人から馬鹿にされるんだよ。それだけ。
馬鹿にされやすいことについて
313 :名無しを整える。[]:2019/01/23(水) 14:23:22.98 ID:2gA9Bs9g
持ってる価値観に従って馬鹿にするされるという現象が認識される。

例えば学校のテストで50点以下は馬鹿という価値観を持っていた場合、自分が50点以上の時はいい気になって50点以下の者を見下して馬鹿にするが、
自分が50点以下になると(誰も馬鹿にしていなかったとしても)馬鹿にされていると感じて怒ったりする。人は自分と同じ価値観を持っていて自分のしていることは人もしていると思い込んでいるからだ。

ここで大切なことはテストで50点以上を取ることではない。そうではなくて、50点以下は馬鹿という価値観を捨てる事だ。そうしないと何れ必ず自分が馬鹿にされる側になる。
馬鹿にされやすいことについて
316 :名無しを整える。[]:2019/01/23(水) 18:20:14.95 ID:2gA9Bs9g
そのままではいけないと思ってしまう理由は、何かを駄目だとして否定する価値観を持つ人との関係を維持したいためだ。
だからもしその人(またはその人たち)との関係がなくなっても良くなれば自分の中で維持しているその人と同じ価値観は維持する必要性が失われて消滅する。

一番影響力が強いのは恐らく親子関係だろう。親が駄目だと考えることは子も駄目だと考えるようになる。そのようにしないと子は親に気に入って貰う事ができず、生き延びられなくなってしまうかも知れないからだ。
独裁者のいる国の国民のように、気に入られなかったら捕まって殺される事まで起こりうる。そういう状況だから独裁者の価値観に合わせる。しかし合わせているうちに洗脳されてしまい同じ価値観を持つようになってしまう。
しかしその国から脱出して逃れればもうその価値観に縛られる必要はなくなる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。