トップページ > 自己啓発 > 2015年11月08日 > cR7QMuet

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/8 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1
人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ [転載禁止]©2ch.net
59 :1[]:2015/11/08(日) 07:55:38.34 ID:cR7QMuet
>>57
レスサンクス
二年生
浪人していた

本か〜
最近はもっぱらDVDが多いからな
昔読んだやつで今の自分に強く影響を与えてるやつ書いていくか

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす/マーカスバッキンガム

超有名な自己分析本。ここのスレの人なら知ってる人も多いんじゃないかな。
知らない人は要チェック。
ステマじゃないけど、自己分析に興味がある人は今すぐ買うべき一冊。

一冊買うと一個パスワードが付いてきて「ストレングスファインダー」と呼ばれる自己分析ができる。
質問の数は忘れたけど大体120個くらいだったような。
俺は終わらすのに相当時間がかかった。
その質問に答えることで、自分の強みとなる才能が5個分かる。
才能の数は全部で34個。著者が様々な分野で成功している人がどのような才能を持っていたか研究し、一般化したものだ。
才能の種類を一般化するだけでなく、読者がその才能のどれを持っているのか正確に判断できるところまでメソッドが完成されているのが凄い。
筆者によると、ここで見出される才能は自分の行為を無意識のうちに決めているもので後天的にどうこうできるものではないらしい。
その才能はどうしようもないのだから、弱みを克服するより、その才能を生かすように伸ばしていった方が良いというのが筆者の主張だ。
人にはできてなぜ自分にはできないのか?そうやって悩んでいた俺が自分と人の違いを理解する一つのきっかけとなった本。
普通、人は「やっぱりかー」と思うらしいのだが、俺は意外だった。
まさかの才能で、それを知ったことで人生が大きく変わる一因となった。
この本を知ってる人同士が話すと自分の才能トークに発展しやすい
興味があるかは分からないが、下のが俺の才能(上の方が強い)

1回復志向
機能停止してるものや困難にぶつかったときにその欠点を直さずにはいられない。むしろ欠点を直すことに喜びを感じる。
対象は人それぞれで会社やプログラムなどの現実的な問題を好む人もいれば、学問など抽象的な問題や複雑な問題を好む人もいる。

多分、俺は対象が人間で特に自分

2収集心
知りたがり屋。役に立つかどうか分からずにものをとにかく集める(知識、経験、形のあるもの)何が好まれるかは不明。

3着想
ほとんどの物事をうまくできる考え方を探すことに喜びを感じる。物事を角度を変えて捉えるのが好き

4分析思考
論理的に正しくあろうとする。論理的に正しいことは正義とする。

5指令性
頑固。主導権を取ろうする。自分の意見を他人に押し付けることを躊躇わない。

なんかレスからでもある程度分かるかもしれない

ちなみに友達に印象聞いたけど
1と5はあまり表に出てないらしい
5は特に意外って言われることが多いかな

他は
アレンジ、運命思考、学習欲、活発性、共感性、競争性、規律性、原点思考、公平性、個別化、コミュニケーション、最上志向、自我、自己確信、社交性
収集心、慎重さ、信念、親密性、成長促進、責任感、戦略性、達成欲、調和性、適応性、内省、包含、ポジティブ、未来志向、目標志向

などがある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。